LinuxやめないでWindowsやめる2 (287レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): login:Penguin [] 2024/05/07(火) 15:43:21.18 ID:V9P7T2oQ(1/2) AAS
前スレ
2chスレ:linux

引き続き宜しく
188: login:Penguin [sage] 2024/10/20(日) 11:17:38.48 ID:H+K9sing(1) AAS
LinuxよろしくWindowsさよなら
189: login:Penguin [sage] 2024/10/20(日) 15:31:53.11 ID:E3lCZcql(1/2) AAS
もうググっても出てこないけど確かWindowsVistaの時だっけか次からライセンス変更するとかで
一気に自作派には不利になるとかあったのよ(今どうなってるんだろうね?)

でその頃メインOSをUbuntuに変えた。それ以来もう何年もLinuxメインだよ
職場もLinuxにしたいけどCADや会計アプリが動かないからダメだね
190: login:Penguin [sage] 2024/10/20(日) 15:42:37.72 ID:E3lCZcql(2/2) AAS
何年もLinuxメインの自分だから解る職場のWindowsで感じること
使っててWindowsってWindowsで仕事してる人が作ってないよねw

最も大きいのが窓の制御、新しく開く窓がWindowsは既存の窓の上に開く
ファイルをコピペしたい時などいちいち隠された既存の窓を表示するために若干新しく開いた窓をドラッグ
して少し移動させる必要が出てくる
この動作、一日20回くらいかな。すると年間で多分仕事中5000回以上やる羽目になる

これ遥か昔からGNOMEでもKDEでもデスクトップでの窓の挙動はデフォルトが適度に扱いやすい場所に開く
試しにファイルマネージャを何個もどんどん起動してみてほしい、Linuxは窓がない場所にどんどん開く
埋まってきても一生懸命今開いてる窓にアクセスしやすい場所に開くでしょう
191: login:Penguin [] 2024/10/21(月) 16:31:03.05 ID:PLHLHVXL(1) AAS
LinuxやめないでWindowsやめた
192: login:Penguin [sage] 2024/10/21(月) 19:37:15.96 ID:3ImMBaj1(1) AAS
ファームウェア更新プログラムがwindowsのみとかたまにあるよな
193: login:Penguin [] 2024/10/23(水) 20:40:47.95 ID:byYty9fK(1) AAS
Linuxやめない
194: login:Penguin [] 2024/10/25(金) 17:49:57.34 ID:WvcOt+V9(1) AAS
ワイもやめない
195: login:Penguin [sage] 2024/10/25(金) 18:08:18.94 ID:fPNfBz6D(1) AAS
No Linux No LIfe
196: login:Penguin [] 2024/10/26(土) 09:17:08.52 ID:WEp5zYqi(1) AAS
Windowsやめました
197
(1): login:Penguin [sage] 2024/10/26(土) 17:59:25.24 ID:ZBl4xW/m(1) AAS
Win11からハジかれた7世以前の中古PCがお手頃なんで
MX用にリース落ちデスクをポチったらすっごいキレイな状態のが届いた
198: login:Penguin [] 2024/10/27(日) 12:34:12.61 ID:9hT4VpUq(1) AAS
そしてLinuxはやめない
199: login:Penguin [sage] 2024/10/27(日) 12:42:41.10 ID:Z0u7L5uA(1) AAS
>>197
極上品を落札おめでとうございます
MX用なら現役選手としても十分使えるよ
200: login:Penguin [sage] 2024/10/28(月) 04:00:48.68 ID:TwGtmfNT(1) AAS
LinuxやめないWindowsやめた
201: login:Penguin [] 2024/10/30(水) 21:19:46.45 ID:ECW/Ih6l(1) AAS
それが一番
202: login:Penguin [] 2024/11/03(日) 22:29:23.65 ID:QpnTT8y/(1) AAS
ですね
203: login:Penguin [] 2024/11/05(火) 17:09:40.86 ID:8FVlj2Zt(1) AAS
せやな
204: login:Penguin [] 2024/11/08(金) 15:35:46.82 ID:xOd3DaQM(1) AAS
だな
205: login:Penguin [] 2024/11/12(火) 15:55:10.34 ID:BEQZJUNs(1) AAS
Windowsはもうやめましたわ
206: login:Penguin [] 2024/11/13(水) 20:24:28.70 ID:VaUmHWlN(1) AAS
それがいいね
207: login:Penguin [] 2024/11/14(木) 21:13:04.28 ID:2mgS76PN(1) AAS
WindowsやめてLinuxはやめないでいる
208: login:Penguin [] 2024/11/16(土) 11:23:21.20 ID:MFCxUwjU(1) AAS
ワシもそれ
209: login:Penguin [] 2024/11/17(日) 10:58:04.65 ID:epYQrM08(1) AAS
わたしも
210: login:Penguin [] 2024/11/19(火) 17:17:32.82 ID:Zw4dm87S(1) AAS
せやな
211: login:Penguin [] 2024/11/21(木) 13:25:55.75 ID:5IkF3Zaz(1) AAS
せやね
212
(1): login:Penguin [] 2024/11/21(木) 23:03:11.60 ID:byQfl26e(1) AAS
LinuxやめないがWindowsはやめた
213: login:Penguin [] 2024/11/22(金) 13:14:14.52 ID:zz6852Gi(1) AAS
>>212
正解!!!
214: login:Penguin [] 2024/11/23(土) 18:16:26.00 ID:VlcRTcSq(1) AAS
せやな
215: login:Penguin [] 2024/11/24(日) 23:32:55.56 ID:bQ5H00o0(1) AAS
そうですな
216: login:Penguin [] 2024/11/27(水) 13:48:24.12 ID:HN9jNLsy(1) AAS
うむ
217: login:Penguin [] 2024/11/28(木) 06:28:05.09 ID:XQMjD9FA(1) AAS
だな
218: login:Penguin [] 2024/11/29(金) 04:45:04.34 ID:XqNF6cVl(1) AAS
おれもWindowsやめた
219: login:Penguin [] 2024/11/29(金) 13:01:06.02 ID:FVkUnbd5(1) AAS
ワイも
220: login:Penguin [] 2024/11/30(土) 19:32:13.76 ID:cIJj3nZZ(1) AAS
ワシも
221: login:Penguin [] 2024/12/01(日) 15:42:06.83 ID:y8us97w+(1) AAS
でLinuxはやめないということだね
222: login:Penguin [] 2024/12/01(日) 19:06:25.61 ID:i/OMIJeQ(1) AAS
その通り
223: login:Penguin [] 2024/12/02(月) 18:38:14.42 ID:dE0R1ifk(1) AAS
Windowsはやめるけどな
224: login:Penguin [] 2024/12/03(火) 18:15:59.09 ID:ZWryumSe(1) AAS
そうWindowsやめてLinuxやめない人ばかり
225: login:Penguin [] 2024/12/04(水) 23:03:21.44 ID:+aY7XmeE(1) AAS
そうだね
226: login:Penguin [] 2024/12/07(土) 14:39:59.05 ID:Wod8YJla(1) AAS
確かに
227: login:Penguin [] 2024/12/08(日) 23:43:11.49 ID:O+Lfo/CC(1) AAS
うむ
228: login:Penguin [] 2024/12/11(水) 16:54:00.62 ID:MS5URO1D(1) AAS
せやな
229: login:Penguin [] 2024/12/13(金) 16:59:11.40 ID:GmHIPviI(1) AAS
だね
230
(1): login:Penguin [] 2024/12/14(土) 17:43:32.43 ID:aOOP2fB6(1) AAS
Windowsやめた
231: login:Penguin [] 2024/12/14(土) 23:36:47.94 ID:ZFUGwx5A(1/3) AAS
まぁ俺はLinuxやめないけど、WindowsもmacOSもやめないね。全部使えばイイじゃん。
目の前にあるPCのOSがLinuxでもWindowsでもmacOSでも関係なく自分のやりたいことができるのが良くね?
232: login:Penguin [] 2024/12/14(土) 23:42:32.76 ID:ZFUGwx5A(2/3) AAS
せっかく3種類のOSがあるのに1つに絞ろうとする奴って、損してるよ。
233: login:Penguin [] 2024/12/14(土) 23:48:30.63 ID:ZFUGwx5A(3/3) AAS
自分が実行したいタスクに最適なOSを選べばイイだけだろ?
Windowsのココがクソとか、macOSのココがクソとか言ってる奴は、オマエがクソだってことにいい加減気付けよ。
234
(1): login:Penguin [] 2024/12/16(月) 18:11:53.01 ID:iNxZLopC(1) AAS
>>230
ワイもWindowsやめた
235
(1): login:Penguin [] 2024/12/16(月) 20:44:41.76 ID:ooLH4x/f(1) AAS
windowsのこれがクソって上げてくれる?
windowsってほとんど進化しないで、退化と変化で増え続けるバグ。俺の予想では、microsoftの社員は使ってないんじゃない?

まずは俺から、不満だらけだけど毎日嫌気が差すのがexplorer。
なんでファイル名のカラムサイズを覚えられない?
なんで検索があんなに使いづらい?
なんで検索して名前で並べ替えるともう一回検索する?
なんだよフォルダって。パスで表示しろよ。なんで設定覚えねーんだよ。
ファイルをペーストするとき、上書きしますか?じゃねーんだよ。
むかしはファイルサイズや日付を表示してて、そのうちクソみたいに情報だらけになって、苦情が出たんだろうが何だよ情報を全部取り払うって、馬鹿なの?
いや馬鹿なんだと思う。

xubuntu歴10年、linuxは確実に進化しているし安定に向かってる。
windowsが好きなんてやついたらマゾだよな。マジで。
236: login:Penguin [] 2024/12/17(火) 17:59:15.42 ID:0KKIYpGJ(1/2) AAS
>>234
僕もやめました
237: login:Penguin [] 2024/12/17(火) 17:59:53.47 ID:0KKIYpGJ(2/2) AAS
>>235
確かに
238: login:Penguin [] 2024/12/19(木) 03:30:18.48 ID:j90WQwJc(1) AAS
せやな
239: login:Penguin [] 2024/12/20(金) 09:26:45.94 ID:x3xAGNht(1) AAS
だな
240: login:Penguin [] 2024/12/21(土) 17:49:53.70 ID:HGFB1XcV(1) AAS
ですな
241: login:Penguin [] 2024/12/23(月) 08:38:42.01 ID:xWDwMGiS(1) AAS
せやな
242: login:Penguin [] 2024/12/26(木) 19:12:04.06 ID:KnowmezV(1) AAS
せやね
243: login:Penguin [] 2024/12/31(火) 18:18:06.60 ID:aAHlMvwa(1) AAS
そうだね
244: login:Penguin [] 2025/01/21(火) 17:49:22.53 ID:2s6/bY9P(1) AAS
Linuxやめない
245: login:Penguin [] 2025/02/04(火) 06:32:18.45 ID:twZG6rgg(1) AAS
ワイも
246: login:Penguin [] 2025/02/14(金) 23:54:03.00 ID:9EazQPkj(1) AAS
Windowsやめました
Linuxはやめてません
247: login:Penguin [sage] 2025/02/16(日) 01:07:01.73 ID:T9zzmSca(1) AAS
Windows消えました
Linuxインストールしたら
248
(2): login:Penguin [] 2025/02/17(月) 06:08:31.24 ID:P+9xutM1(1) AAS
Windowsやめる人ぜんせんいなくて草

https://www.youtube.com/watch?v=Tjc-qrjzRcU

249: login:Penguin [sage] 2025/02/18(火) 12:39:50.80 ID:LdAzxLb2(1) AAS
>>248
1980年代からDOSの伸びがすごいどす
250
(2): login:Penguin [sage] 2025/02/18(火) 13:10:32.34 ID:xRi4ESLc(1) AAS
>>248
今時タブレットもスマホも無視でcomputerの数数えても意味ないね
251: login:Penguin [] 2025/02/20(木) 14:07:29.87 ID:t/vvmdIf(1) AAS
Linux w
252: login:Penguin [sage] 2025/02/20(木) 17:51:28.25 ID:gguETuHm(1) AAS
最近は全家庭のTVがLinuxベースです
253: login:Penguin [sage] 2025/02/20(木) 17:55:32.08 ID:clARDP87(1) AAS
最近どころじぇねえだろ。
俺はTVもってないけどw
254: login:Penguin [sage] 2025/02/20(木) 18:01:49.53 ID:OXuqtG8g(1) AAS
>>250
そのぶん母数も大きくなったからなあ
シェア率より人口数で見たほうがいいような気はする
255
(1): login:Penguin [sage] 2025/02/21(金) 04:39:52.87 ID:cRSf4Egf(1/2) AAS
>>250
Androidは家電で使われてるしPOS端末もAndroidが多いし街中でよく見かけるデジタルサイネージ端末もほとんどがAndroidなのでシェアが増えた分だけ利用者が増えてるわけじゃないしな
スマホやタブを複数台もってるのも珍しくないし

Androidが出たから言っておくけど、AndroidはLinuxだっていうのはWindows3.xやWindows9xはDOSだって言ってるのと同じぐらい荒唐無稽なことなんだよね
256
(1): login:Penguin [sage] 2025/02/21(金) 08:20:13.16 ID:haTs0i4R(1) AAS
>>255
9xのDOSなんて単なるブートローダー
9x動き始めたらもうPCはリアルモードでは動いてないので
cmd.エグゼはプロテクトモードで動かしてる9x上のサービス
Linuxカーネルみたいに根幹的なサービスを担ってるわけじゃない
257
(2): login:Penguin [] 2025/02/21(金) 17:02:43.50 ID:cRSf4Egf(2/2) AAS
>>256
AndroidでLinuxを意識できる動作ってなにがあるの?
LinuxでもFreeBSDでも関係ないレベルに隠されてるじゃん
そんなことを言い出したらiTRONが世界のトップシェアだよ
258: login:Penguin [sage] 2025/02/21(金) 19:07:39.94 ID:BXMNq6dQ(1) AAS
>>257
最初に2行 だから何なの?
最後の1行 今やかなり怪しい 国内すら
259: login:Penguin [sage] 2025/02/21(金) 19:08:35.99 ID:j7JlsWrX(1) AAS
組込みやってたけどitronってあまりやらなかったわ。
たまたまかもだけど
260: login:Penguin [sage] 2025/02/28(金) 21:30:19.24 ID:5MdQvevV(1) AAS
MSに嫌気が差してミニPCにLinux MintとZorin OSインストールしてみたけど驚くほど簡単でびっくりした
プリンタのドライバーも勝手に入れてくれるし、自社サービスを使わせたり、個人情報収集のためにわざと使いにくくしたり、アップデートで操作感を変えることもなく快適
261: login:Penguin [] 2025/03/11(火) 01:27:34.32 ID:M41wpsMM(1) AAS
Windowsやめた
262: login:Penguin [sage] 2025/03/11(火) 01:36:44.70 ID:HpilxbfB(1) AAS
金なくてWindowsに戻れない
263: login:Penguin [sage] 2025/03/11(火) 01:41:31.66 ID:yhd5MiBU(1) AAS
>>257
f2fsでフォーマットしたSDカードを認識してくれるとああLinuxだなってなる
264: login:Penguin [] 2025/03/13(木) 11:34:51.42 ID:D5eTa2UP(1) AAS
SDやCFはF2FSでフォーマットすると認識してくれないことが少なくない
カメラとか、コンビニのコピー機とか
265: login:Penguin [] 2025/03/14(金) 23:11:04.35 ID:cUbmtles(1) AAS
Linuxやめない
266: login:Penguin [] 2025/04/06(日) 01:34:31.74 ID:0BP88vt9(1) AAS
キャンペーンの標語を作ろう

あなたWindows止めますか、それとも人間止めますか。
267: login:Penguin [sage] 2025/04/06(日) 02:17:51.98 ID:ur8g1GtX(1/2) AAS
あなたWindows止めますか? それともWindows止めてLinuxやりますか?
268: login:Penguin [sage] 2025/04/06(日) 02:18:42.88 ID:ur8g1GtX(2/2) AAS
あなたWindows止めてLinuxやりますか? それともWindows止めてLinuxやりますか?
269: login:Penguin [] 2025/04/11(金) 10:14:31.95 ID:4LfaHkX4(1/3) AAS
いじり方(かわいがり方)が分かるまでの壁が厚い
いじれるようになってくると、こっちの方がその分馴染んでくるかもしれない、ペンギン
270: login:Penguin [] 2025/04/11(金) 10:17:21.62 ID:4LfaHkX4(2/3) AAS
馴染めるのは、子供のころ、MSXで多少コマンド(って言ったかどうか忘れた)いじっていたからかもしれないが
271: login:Penguin [] 2025/04/11(金) 10:19:36.67 ID:4LfaHkX4(3/3) AAS
昔、マシン語をネイティブで読める、天才プログラマーがいたそうだ
272: login:Penguin [sage] 2025/04/11(金) 11:27:32.44 ID:xij/NayI(1) AAS
固定長の命令で数が知れてるなら読める人には読めそう。
273: login:Penguin [sage] 2025/04/11(金) 23:00:00.96 ID:EkaOGFuc(1) AAS
x86みたいなぐちゃぐちゃから、固定長かつビットの意味が全ての命令で一貫してるようなのまで難易度ピンキリだしな
274: login:Penguin [] 2025/04/15(火) 02:26:44.77 ID:bm6wTIMb(1) AAS
マイクロソフト・オフィス問題は、会社のPCにリブレぶち込んで解決するつもり
275: login:Penguin [sage] 2025/04/15(火) 03:29:35.13 ID:5og5rUdp(1) AAS
> 会社のPCにリブレ

さすがにそれは心配だ…
276: login:Penguin [] 2025/04/17(木) 03:07:05.50 ID:dkIxFpt5(1) AAS
中学の時、授業を聞いて、社会主義を理想と思い、資本主義を現実と思った。根拠は曖昧で、社会主義じゃ人は怠けてしまうと思ったからだ。
しかし、それは人を安く見積もりすぎていた。人はもっと立派に高尚に生きられるはず。
今、Linuxの理念に共感する。理想だと思う。あの時の過ちをもう二度と犯さない、Windowsを投げ捨てろ。
277: login:Penguin [sage] 2025/04/17(木) 04:12:22.70 ID:HGyQpung(1/2) AAS
中国やロシアが領土が広大なのにも関わらず他国の土地を狙うのには理由がある
資源を他国から買うことになると世界の貨幣経済に飲み込まれてしまうからだ
だから共産主義国は自国で資源が賄えることと核兵器保有が絶対条件となる
つまり資源も核兵器もない島国で共産主義を叫ぶのは中国の一部になってしまえと同義だ
そしてそうやって中国の味方をした日本人の資産を中国は自国の14億人のために使うだろう
日本の貧困層が中国の貧民になるだけだ 誰も幸せになれない
278: login:Penguin [] 2025/04/17(木) 10:21:26.47 ID:ylJ5vnoZ(1) AAS
>島国で共産主義を叫ぶのは中国の一部になってしまえと同義だ

ここの点、議論は丁寧にしたい
今の政治的スペクトルは、民主的ナショナリスト、反国家グローバリスト、独裁的ナショナリスト、社会主義的グローバリスト、らしい
日本は貿易せざるを得ないことに異論は少ないと思う
グローバルするしかない
そこで、社会主義的立場を取るか、資本主義的立場を取るか、意見が分かれないだろうか
279: login:Penguin [sage] 2025/04/17(木) 16:47:03.83 ID:HGyQpung(2/2) AAS
日本はもう半分は社会主義国ではある
現状国民の三分の一は年金世代で15年以内に半々になる可能性が高い
半々になるということは現役世代の年金納付額=年金給付額になるということだ
毎年この社会保障費を捻出するために莫大な赤字国債を出しているが今後のことを考えて「実質年金額をどうやって減らせるか」が財務省の仕事になっている
だから年金世代から取れる税金 消費税なんかを減らす議論ができないわけだ
円安も同様でこの状況に様々なメリットがあるからそうせざるを得ないからだ
将来日本が破綻した際は国民の貯蓄資産を国有化して国債を払うだろう
それこそ完全社会主義国日本の姿になるだろうねって スレ違いにも程があるだろ
280: login:Penguin [] 2025/04/20(日) 03:07:47.22 ID:iMlyio7C(1) AAS
linuxがどこか心地いい理由はこれなのかな
フリーアクセスであり、共有であり、自由であり
281: login:Penguin [sage] 2025/04/20(日) 06:06:04.48 ID:DSjaU3J1(1/2) AAS
忠誠心を必要とするMacや今のWindowsのほうがよほど社会主義的じゃね…
各自てんでバラバラに好きなことしかやってないオープンソース界隈がそうだとは全く思わない
282: login:Penguin [sage] 2025/04/20(日) 06:29:48.12 ID:Vg3tUa6H(1) AAS
資本主義というのは争いがあれば話し合って「金で解決しよう」という文化だ
もし世界が全部社会主義になればその中で資源の取り合いがおこるだろうが「話し合いでも金でも解決できない」場合の選択肢は一つだ
LinuxだってWindowsがあるからセキュリティや性能が維持できると思っていい
金はMSやGoogleやAmazonが払ってくれてるんだからね
283: login:Penguin [sage] 2025/04/20(日) 07:05:50.88 ID:DSjaU3J1(2/2) AAS
などと意味不明な供述をしており
284: login:Penguin [] 2025/04/20(日) 16:10:13.75 ID:Kl0laL1M(1) AAS
CM:
あなたWindows止めますか、それとも人間止めますか。
285: login:Penguin [] 2025/04/23(水) 10:47:16.56 ID:zUQzokrM(1) AAS
任天堂のWiiをサーバーにして自分のブログをホストする方法
https://gigazine.net/news/20250423-blog-hosted-on-nintendo-wii/
286: login:Penguin [] 2025/04/25(金) 00:56:08.38 ID:axuR0WL+(1) AAS
仕事の資料作成はATOK使いたいからWin使ってるけど、プライベートはもう完全にlinux
287: login:Penguin [] 2025/04/26(土) 19:29:35.91 ID:YVOtsOf9(1) AAS
Surface Pro5を安心して、かつ快適に使うなら既にLinuxの方が良いかもしんない
とりわけ4GBモデル

Gnomeはダイエットしないと一部のdistroではキツいかも知れんけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s