【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 (869レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

523: login:Penguin [] 2024/09/29(日) 12:51:53.58 ID:8SumA5PM(1/2) AAS
>>522
その通り
円高になれば日本が弱まり、円安になれば日本以外が弱まる
それが近隣窮乏化
551
(3): login:Penguin [sage] 2024/09/30(月) 18:09:35.58 ID:2jNBJ06B(7/11) AAS
このスレにお父さんはいる?

今回RyzenのPCを空けるのは
中学生の子供がサーバー触りたいって言い始めたから
このRyzenを明け渡そうかと思ってんだけど
どういう形で渡すべきかで悩んでる
子供的にはなんかゲームのサーバー(dockerらしい)を動かしたいみたい

1.lxc渡してroot権限渡す
2.vm作ってユーザー権限渡す
3.vm作ってroot権限渡す
4.proxmoxのroot権限渡す
5.PC渡して好きにやれって言ってみる

みたいな感じで悩んでる
docker的にvm使わせてあげたいから2か3かなー、と思ったんだけど
ゲームサーバーって立てた事無いから勝手が分からん
iGPUのパススルーしたいとか言い始めるならProxmoxのrootを渡した方が良いような気もする
それなら教育的な意味も込めて5でもいいかなーとも思うけど、
できれば親がログイン出来るようにはしておきたい

庶民的な悩みでゴメン
でも世のお父さんはどうしてる?
692
(1): login:Penguin [] 2025/02/20(木) 10:27:23.58 ID:TL0QmAK0(2/2) AAS
proxmoxにwindows 98 入れようとするとscandisk.exeで失敗するんだが…
誰か成功した人いる?
708: login:Penguin [sage] 2025/02/21(金) 22:26:26.58 ID:HAAzgM8F(1/2) AAS
バカだからクラスタの設定はここですって目立たせないとわからないですってことやろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s