Manjaro Linux Part 6 (462レス)
Manjaro Linux Part 6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
127: 123 [] 2024/05/14(火) 00:16:08.36 ID:iTXA13ox ターミナルも開けなくなってめっちゃあせったけど .cache削除したら直りました alt+shift+f3で、ログインして、rm -rf .cache http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/127
130: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:16:24.94 ID:iTXA13ox >>129 いますぐ、どうにかしたいなら、ブランチをUnstableにすれば Archと同じバージョンになるはずです>>5 それか、いったんビルドできてればの話ですけど Manjaroのリポジトリが追いつくまで、アップデート拒否リストに登録して待つ 待つ時間を短縮したいなら、Testingへ あとは、AURのPKGBUILDをローカルに持ってきて、makedependsを変更して 自分でパッケージ作ってインストール http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/130
131: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:19:07.96 ID:iTXA13ox >>129 あ もっと簡単な方法あったわ GUIのPamacでインストールするときに、PKGBUILD変更できるんだった Yayよくしらんけど、多分同じことできますよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/131
134: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:24:04.39 ID:iTXA13ox >>132 それでもいいよね そんなことより Plasma6にアプデする人やっぱ、ターミナルでヤッたほうがいいです GUIのPamacで、AUR有効にしてて、そのままアプデしちゃうと、AURのgit版入っちゃたり ゴチャゴチャになります なので、いったんAUR無視できる sudo pacman -Syu で、システムアプデしてから、AURいじってください なんや、AURに都落ちしたパッケージがあるみたい electronもそれっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/134
135: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:29:42.92 ID:iTXA13ox >>133 あれ なんか勘違いてるのかな gcc13ってパッケージないな 依存関係の書き方間違ってんじゃないの gcc もしくは gcc >=13 こんなかんじか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/135
136: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:42:22.34 ID:iTXA13ox >>129 あぁぁ やっと理解できました Archは、標準のgccが1.4になったから、gcc13ってのが別にあるのね Manjaroのgccが1.4になったら同じように、gcc13がインポートされるので >>130でもいいけど PKGBULDの、makedependsの、gcc13を、gccに変更してビルドするのが簡単ですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/136
138: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 07:50:16.58 ID:iTXA13ox >>137 キャッシュの削除はしてみましたか? 私もそれで、トラブったのでフォーラムで報告したら、結構それで困ってる人いましたね Plasmaあるあるなので、ぜひ覚えて帰ってください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/138
141: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 08:23:05.75 ID:iTXA13ox >>139 だれがメンテしてるのかわかんないけど pamac-git や pamac-aur は Manjaro以外の、Arch系用ですよ Manjaroだと最初から入ってますので自分で入れる必要はありません Manjaroでのパッケージ名は、pamac-gtk(gtk4版)、pamac-gtk3(gtk3版) AURにあるやつは、gtk4版だけのようですが、gtk3のほうが安定してるし使いやすいです Manjaroでの標準は、gtk3の方だったと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/141
143: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 09:57:55.26 ID:iTXA13ox >>142 いちおう、純Archでは、どっちか選べるんじゃなかったっけ? Manjaroでも、dracutの方が良いんじゃない?とか議論してたの見たことあります ただ、dracutにするとPlymouth-kcmが、まるっきりの役立たずになっちまいます そもそも、Plymouth復活させた意味がわかりませんけど… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/143
145: login:Penguin [] 2024/05/14(火) 21:02:59.73 ID:iTXA13ox >>144 それはよかったです でも、それだと自分で都度ビルドしなきゃなので、アプデめんどうかもしれません そのへんも含めて研究してみてください で Manjaro 24.0 Wynsdey がリリースされました ttps://forum.manjaro.org/t/manjaro-24-0-wynsdey-released/161527 やっと通常運転に戻れたのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s