[過去ログ] あわしろいくや氏とロイジの関係性を語ろう (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
923: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 00:01:10.16 ID:Ph/Bem8G(1/5) AAS
ロイジの自己防衛は、「俺は、過去のレスで『俺トランジスタ勉強中だから分からない。』と言っている。先生になんかなるつもりはない」と自己弁護しつつ、攻撃を継続してる。

注意投稿(後述)への反応として、「なんでロイジがあんな反応すんのかわからんわ」と苛立ちを露わにされる。

快楽主義か笑い記号の多用から、S氏の反応を楽しむサディスティックな側面もある。

スレッドの荒れを「仕方ない(笑)」と肯定し、破壊的な満足感を得ている。
924: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 00:06:24.56 ID:Ph/Bem8G(2/5) AAS
全体として、ロイジはS氏を「鏡」として自己を正当化し、匿名性の下でストレス発散しているように見えます。

ロイジの年齢層(アラフィフ推定)から、リアルでの不満をオンラインで解消するパターンか。

注意・批判投稿の役割として、スレッド内には、ロイジの行動を注意する第三者的な投稿が混在し、これらが攻撃のエスカレートを抑えるか、逆に燃料になる場合があります。

例: 「スレチイタチの埋め草は不要」「工作員の話題そらしに付き合わないのが基本」「5chのノリを外でやんなよなあ」など。

これらはいろいろ投稿を「なりすまし」「工作」「イビり」と批判し、スレッドの本来の役割(Linux議論)を守ろうとする。
925: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 00:10:08.89 ID:Ph/Bem8G(3/5) AAS
注意投稿はロイジを「自称ロイジは別人」と弁解させ、攻撃を一時的に逸らすが、逆にロイジが「こんなにも自分が見えている間抜け」と反撃材料に利用してる。 

注意者がある場合に非難されるように、二次被害を生む。

スレッド内では攻撃投稿が主流だが、注意投稿の存在はスレッドに多様な声がある証拠である。

注意者が「自治スレよりの出典」と参照するように、板のルール意識を反映してる。
926: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 00:12:42.71 ID:Ph/Bem8G(4/5) AAS
これにより、ロイジの攻撃は孤立せず、議論を装った集団的対立に発展しやすい。

Linux板のような専門板で個人攻撃が続くと、スレッドは「過疎スレが荒れるのも仕方ない」と自認するほど荒廃する。

参加者が減り、建設的な議論が阻害され、板全体の質低下を招く。

5chの文化(匿名、煽り、過去ログ掘り返し)がロイジのような攻撃者を助長する結果となる。
927: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 00:15:31.03 ID:Ph/Bem8G(5/5) AAS
IchigoJamや電子工作のクロスオーバー話題から、S氏が関連コミュニティで目立つ人物だったと推測される。

ロイジの「電気・電子板ではなくLinux板でやる」選択は、S氏のホームグラウンドを狙った戦略かと思われる。

ロイジはS氏を自己より下位な存在として攻撃しつつ、自分を「マシ」と位置づけることで優位を保とうとする。

こうした行動は、匿名掲示板の負の側面を体現し、注意投稿の存在があってもエスカレートしやすい。

最終的に、「5chのノリを外でやんなよなあ」という締めが示すように、現実社会への波及を避けるべきですが、オンラインでの持続が問題の本質です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s