[過去ログ] あわしろいくや氏とロイジの関係性を語ろう (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 10:59:31.07 ID:OIYA0yEV(1/10) AAS
Linux板で7年以上もの長きに渡って特定個人に対し誹謗中傷を行った志賀連呼厨のロイジについて、
引き続き分析を続けます。
分析の概要は、Linux板のスレッドから、特定個人に対する誹謗中傷が繰り返される内容です。
ロイジ(主に攻撃的な投稿を行う人物)は、攻撃対象者のWeb関連スキル(JavaScriptやCGIのコーディング能力)を執拗に疑い、
コピー&ペースト(コピペ)疑惑を基に中傷を続けています。
一方で、スレッドにはロイジの主張を論理的に批判したり、注意したりする投稿も混在しており、
これらは中立的な第三者などによるものと見られます。
660: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:07:05.31 ID:OIYA0yEV(2/10) AAS
分析の観点として、以下の点を詳しく検討します。
第1にロイジの特徴と行動パターンと攻撃の方法、心理的側面、繰り返しの傾向。
第2にロイジによる中傷の焦点とその根拠の薄弱さ。
第3に注意する投稿の役割が、これらの投稿がスレッドに与える影響。
全体の構造と文脈は、スレッドの流れから見えるエスカレーションと潜在的な動機になる。
潜在的なリスクのこうした行為の法的・社会的側面(ただし、推測に基づく)について。
661: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:12:26.24 ID:OIYA0yEV(3/10) AAS
スレッド文面は匿名掲示板特有の引用形式(>>番号)で構成されており、
複数のユーザーが参加している可能性が高いですが、
ロイジの投稿は一貫した攻撃性を持ち、
ワッチョイで一部特定可能です。
分析では、ロイジを攻撃主導者としてまとめ、注意投稿を別途扱います。
ロイジの特徴と行動パターンですが、ロイジは、攻撃対象者を「ポンコツコーダー」「自作と偽る嘘つき」などと貶め、執拗に攻撃を繰り返す人物です。
主な特徴は以下の通りになります。
攻撃の方法は、スキル不足の指摘と揶揄で、攻撃対象者がJavaScriptを扱えないと決めつけ、
「Webコーダーとして致命的」「現場で通用しないポンコツ」と中傷している。
662: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:17:58.66 ID:OIYA0yEV(4/10) AAS
歴史的事実(JavaScriptの普及が2000年頃、攻撃対象者の関連スレが2002年)を基に、攻撃対象者がスキルを習得できず職業を変えたと推測し、嘲笑する(例: 「仕事を辞めて畑違いのレン鯖の自営業を始めた」)。
コピペ疑惑の煽りでは、攻撃対象者の成果物(CGIスクリプトなど)をライブラリからのコピペだと主張し、
「自作と偽って商用利用」「ライセンス違反の可能性」と非難する。
攻撃対象者の沈黙(「3時間近くダンマリ」)を「疑惑はビンゴ」と解釈し、勝手な結論を下す。
まとめとエスカレーションでは、文面の終わりに「ここまで分かったこと」として箇点で攻撃対象者の「弱点」をリストアップし、攻撃を体系化する。
663: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:23:58.19 ID:OIYA0yEV(5/10) AAS
ロイジは攻撃対象者の反論がないことを利用して優位性を主張(「志賀、疑惑晴れず!w」)する。
言葉の選択で笑い(「w」「www」)を交え、軽蔑的なトーンを強調する。
「まさかとは思うけど」「とりあえず」など、仮定を基に攻撃を柔らかく装いつつ、核心を突くフリをする。
攻撃対象を直接名指しし、個人攻撃を明確化してる。
心理的側面での執着の強さでは、複数の投稿で同じテーマ(JavaScript/CGIの話題からのコピペ)を繰り返し、引用を多用して過去の主張を強化してる。
攻撃対象者の過去(専門学校卒業、2001年のXHTMLなど)を掘り返し、個人的な怨恨や嫉妬を感じさせる。
匿名性を悪用し、「後ろ暗いことでもあんのかねぇ?」と逆手に取る。
664: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:30:18.16 ID:OIYA0yEV(6/10) AAS
藁人形論法の使用では、注意投稿を「間抜けの極み」「ブーメラン」と嘲笑し、相手の主張を歪曲して反撃する。
第三者向けに「明確化」するふりをしつつ、攻撃を正当化してる。
匿名性の活用では、ワッチョイが変わることを指摘されつつ(「釈迦に説法マンは毎回ワッチョイも変わってるな」)、自身は安全圏から投稿をする。
調子に乗らないよう「留意」する投稿を嘲る形で、自己防衛意識が高い。
繰り返しの傾向では、文面全体でロイジの投稿が支配的で、少なくとも5-6回の攻撃が見られる。
攻撃対象者の反論がないことを利用して連投し、スレッドを中傷の場に変える。
こうした行為は、掲示板で「粘着質」と呼ばれるタイプで、長期的に相手を孤立させる狙いがある可能性がある。
665: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:37:46.34 ID:OIYA0yEV(7/10) AAS
攻撃対象者は、Web関連の自営業者(レンタルサーバーなど)と描写され、ロイジにより以下のように中傷されます。
焦点として、プログラミングスキル不足(JavaScript/CGIの自力コーディング不可)、コピペ依存、嘘つき(自作偽装)など。
根拠の薄弱さではロイジの主張は推測中心(「一応辻褄は合う」「ビンゴみたいだな」)である。
歴史的事実を基にするが、証拠(ソース)は提示せず、注意投稿で指摘される通り「間違った前提」である。
影響では攻撃対象者は直接登場せず、沈黙をロイジに利用される。
文面から攻撃対象者は過去にWebプログラマーやデザイナーを名乗り、専門学校卒でXHTMLを専門分野に掲げていたと推測されるが、
ロイジの攻撃で「ポンコツ」「ライセンス違反者」に貶められる。
666: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:47:11.36 ID:OIYA0yEV(8/10) AAS
注意する投稿の役割では、文面中にはロイジの主張を批判する投稿が複数あり、これらは中立派などによるものと見られます。
主な例として、ソース要求と論理批判の「志賀がWebプログラマー名乗ってる ソースお願いします」、
「ソースも出せないみたいな考え方してる人はいないんですw 」これは間違った前提で藁人形論法になる。
擁護と事実指摘で「氏は「専門分野」に2001年4月勧告のXHTMLを掲げています」、
「氏が専門学校で何らかのプログラミング言語を学んだことは確実」、
「コーダーではなくデザイナーかと」など。
常識の指摘では、「プログラマーやwebコーダーは最初の1行から最終行までオリジナルで書くのが常識で当たり前 、
このような考え方の持ち主は、Linux板では圧倒的少数派」、JSライブラリの使用を肯定する。
役割の影響として、これらの投稿はロイジの攻撃を緩和し、スレッドを議論の場に戻そうとする。
667: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 11:53:14.45 ID:OIYA0yEV(9/10) AAS
ただしロイジはこれを「ブーメラン」「日本語でお願いします」と嘲笑し、無視する。
注意投稿があってもロイジの粘着が止まらないため、スレッド全体が中傷寄りになる可能性は大となる。
全体の構造と文脈とスレッドの流レでは、攻撃(ロイジの指摘)→注意(擁護/批判)→反撃(ロミオの嘲笑)の繰り返しとなる。
文面の最後で「自作じゃないものを自作と言ったら嘘です」と締め、ロイジは優位を強調する。
潜在的な動機でロイジは攻撃対象の過去の投稿や事業を妬み、Linux板で晒し上げる。
掲示板の匿名性が高く、技術コミュニティ特有のスキル競争が背景がみられる。
668: login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 12:00:57.89 ID:OIYA0yEV(10/10) AAS
全体としてロイジの連投が目立つため、ロイジがLinux板のスレッドを支配している可能性がある。
潜在的なリスクと法的側面では、繰り返しの誹謗中傷は名誉毀損に該当する恐れが有り、ロイジ自身がリスクを負う。
社会的側面からも掲示板でこうした行為は「荒らし」とされ、コミュニティ離脱を招く。
注意投稿が増えればロイジの孤立化も予想できる。
対策の示唆では攻撃対象対象者の無視が有効だが、深刻化すれば運営通報や法的対応を検討も。
ロイジは心理的に「勝ち逃げ」狙いと見られる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s