WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので (369レス)
WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [] 2023/11/11(土) 13:44:32.96 ID:l5sWBdig 引き続きどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/1
270: login:Penguin [] 2024/11/03(日) 22:28:04.25 ID:QpnTT8y/ >>268 Linuxが快適だから当然 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/270
271: login:Penguin [] 2024/11/05(火) 13:29:36.57 ID:i8rsjC2e ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/271
272: login:Penguin [] 2024/11/07(木) 00:59:54.28 ID:9pwpghz7 せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/272
273: login:Penguin [sage] 2024/11/07(木) 03:55:36.97 ID:aWJMdBFW 地球に優しいLinux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/273
274: login:Penguin [sage] 2024/11/07(木) 18:26:04.01 ID:6Z5NSWKn 古いPCは遅いけど電気はしっかり消費してるからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/274
275: login:Penguin [sage] 2024/11/07(木) 18:48:42.79 ID:PU/2/cL8 タダでもらったPCを使っている 新しい少電力PCを買って電気代が挽回できるかというと 無理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/275
276: login:Penguin [sage] 2024/11/08(金) 00:47:49.46 ID:FLX/mALJ 古いことでなにかを我慢してないならいいかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/276
277: login:Penguin [sage] 2024/11/08(金) 07:08:29.66 ID:lCRPuLyU Linuxにすれば古いWindowzを使い続けセキュリティの不安でおびえ続けることもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/277
278: login:Penguin [] 2024/11/09(土) 16:31:05.07 ID:zxEY7pkR せやね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/278
279: login:Penguin [] 2024/11/13(水) 12:29:20.91 ID:KtxG5ZQ/ せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/279
280: login:Penguin [] 2024/11/14(木) 18:02:07.95 ID:d90IZ39n ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/280
281: login:Penguin [] 2024/11/15(金) 23:57:51.85 ID:cLYY38sC そうだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/281
282: login:Penguin [] 2024/11/16(土) 21:56:33.51 ID:yQhO3g/+ Linuxのほうが良いね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/282
283: login:Penguin [] 2024/11/17(日) 17:58:57.81 ID:L0sY3ToN うむ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/283
284: login:Penguin [] 2024/11/21(木) 13:25:26.19 ID:5IkF3Zaz せやね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/284
285: login:Penguin [] 2024/11/21(木) 19:40:09.64 ID:6vfjuzB5 Windowsやめました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/285
286: login:Penguin [] 2024/11/22(金) 12:11:13.43 ID:qAgwS1MY それが正解です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/286
287: login:Penguin [] 2024/11/24(日) 13:34:42.52 ID:u5qFw+lR せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/287
288: login:Penguin [] 2024/11/26(火) 17:29:06.08 ID:+9L1CQrQ 確かに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/288
289: login:Penguin [sage] 2024/11/26(火) 18:58:40.69 ID:vSyzH8Hz どうもレスの流れがマトモだと思ったらvz爺が何とかってスレ見てたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/289
290: login:Penguin [] 2024/11/28(木) 06:27:14.71 ID:XQMjD9FA Windowsやめたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/290
291: login:Penguin [] 2024/11/29(金) 04:44:24.82 ID:XqNF6cVl おれもやめた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/291
292: login:Penguin [] 2024/11/30(土) 08:48:07.13 ID:OGSbEYS7 そうっすよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/292
293: login:Penguin [sage] 2024/11/30(土) 14:41:34.32 ID:JwCOVLQB チンカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/293
294: login:Penguin [] 2024/11/30(土) 23:59:50.19 ID:6bpZs2uf >>290 正解! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/294
295: login:Penguin [] 2024/12/01(日) 15:53:00.24 ID:y8us97w+ Linuxデスクトップのほうが快適だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/295
296: login:Penguin [] 2024/12/01(日) 21:48:51.76 ID:SPjutg68 せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/296
297: login:Penguin [] 2024/12/02(月) 21:02:45.03 ID:rG5KGfC3 ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/297
298: login:Penguin [] 2024/12/04(水) 11:38:08.80 ID:jyXeVBAa だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/298
299: login:Penguin [] 2024/12/04(水) 14:38:51.16 ID:LXONyXgR 何処の物だか出所不明 何か有っても自己責任 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/299
300: login:Penguin [] 2024/12/04(水) 16:03:30.23 ID:BUd5zYcX >>295 ほんまや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/300
301: login:Penguin [] 2024/12/05(木) 10:42:40.56 ID:IZOdIP2W ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/301
302: login:Penguin [] 2024/12/06(金) 21:45:04.32 ID:4wcUuAeq だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/302
303: login:Penguin [] 2024/12/08(日) 10:15:19.42 ID:CZtaRkb+ その通り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/303
304: login:Penguin [] 2024/12/10(火) 14:36:44.56 ID:7+JCxNMk 確かに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/304
305: login:Penguin [] 2024/12/13(金) 10:41:47.55 ID:OPlCKWBC せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/305
306: login:Penguin [] 2024/12/14(土) 09:26:09.26 ID:H6ZJjBU0 そうそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/306
307: login:Penguin [] 2024/12/15(日) 10:18:39.51 ID:GezUuVAN Windowsやめた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/307
308: login:Penguin [] 2024/12/17(火) 05:53:12.52 ID:M01FoHrE ワシもやめた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/308
309: login:Penguin [] 2024/12/18(水) 15:50:00.52 ID:B4ViPl8/ ミーもやめたざんす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/309
310: login:Penguin [] 2024/12/19(木) 08:05:37.57 ID:j90WQwJc せやろか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/310
311: login:Penguin [] 2024/12/21(土) 17:49:10.88 ID:HGFB1XcV せやで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/311
312: login:Penguin [] 2024/12/24(火) 21:11:03.06 ID:8kPIT3Pf せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/312
313: login:Penguin [] 2024/12/27(金) 13:06:46.92 ID:8PMwNfth その通り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/313
314: login:Penguin [] 2025/01/01(水) 08:51:40.25 ID:+6gL2z2m ですな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/314
315: login:Penguin [sage] 2025/01/05(日) 10:18:50.09 ID:QZG8q/1r 💩 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/315
316: login:Penguin [] 2025/01/06(月) 18:34:33.19 ID:sBH1JJp7 sage http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/316
317: login:Penguin [sage] 2025/01/26(日) 18:53:15.95 ID:kkFHKAcy 低スぺPCはぶった斬るWindowsと 低スぺPCにも用意があるLinux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/317
318: login:Penguin [sage] 2025/01/26(日) 19:11:54.25 ID:tOSK2VTX でも低スペPCっていらないしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/318
319: login:Penguin [sage] 2025/01/28(火) 00:00:16.60 ID:VdKraNUg 32bit時代のPCは流石にスペックが低すぎて今やデスクトップでは実用にならないけど core i の2世代以降でメモリ4GB以上だったらHDDでもフツーに使える 十分なスペックのPCはまだ世界中に山ほどあるのに関わらずWin11はそういうPCを切っている もったいない精神(?)のSDGsに反する 独占禁止の世界法は無いのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/319
320: login:Penguin [] 2025/01/28(火) 19:26:49.05 ID:vxeTIDxY 今やブラウザが最も重いアプリケーションになったから普通に使えるは言い過ぎだし、 IntelのCoreiの11世代目くらいまでは重篤なセキュリティホールを抱えてるのだから使えてもダメなものはダメ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/320
321: login:Penguin [sage] 2025/01/28(火) 19:38:41.37 ID:jmmbrZar 電気代がもったいないことに気が付かない阿呆 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/321
322: login:Penguin [] 2025/01/29(水) 10:16:57.04 ID:9srBkvHh >>319 いや、もうLinuxでもUbuntuは22.04くらいからはGUI使ったらRAMは8Gないと簡単に アプリがメモリ不足で落ちる。 CUDA専用マシンで日本語使わない、GUI使わないなら何とか耐えられたがCUDAが GT6xx系、GT7xx系サポート外で使えなくなったので結局なんらかのアップデートが 必要になる。しかもそろそろ1xxx番台もCUDAサポート外とか言ってるしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/322
323: login:Penguin [] 2025/02/11(火) 16:40:39.86 ID:BG4jcP77 Windows 使えなくなったのなら Linux 入れて画面なしサーバにするのが良い。 日頃は ssh で他からアクセスすれば良い。GUI使いたいならクライアント側でXサーバ動かしておいて接続させれば良い。 Windows のリモートデスクトップで Linux マシンに繋いでGUI画面出すようなこともそれなりの設定すれば出来るぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/323
324: login:Penguin [sage] 2025/02/12(水) 09:25:32.22 ID:udaH1Sug そんな面倒なことせんでもリネットジャパンでリサイクルした方がいいよ 古いPCに投資するなら、その金を最新PCに投資した方が遥かに快適になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/324
325: login:Penguin [sage] 2025/02/12(水) 18:05:27.55 ID:8rwvF+tE ジャパネットたかたでオールインワンを買うか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/325
326: login:Penguin [] 2025/02/24(月) 01:04:41.46 ID:DQHXGbGn Windows11には乗り換えない。 理由は、 エムエスアカウント強制、ハードウェアの交換、ライセンス費用、欠陥パッチの強制、自社製品の押し売り、最近の帝国主義化 Linuxデスクトップか、ChromeOSにする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/326
327: login:Penguin [sage] 2025/02/24(月) 07:02:06.21 ID:1irIkKCG 仕方なくWindows 11使っているがアカウント登録はスキップしたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/327
328: login:Penguin [sage] 2025/02/24(月) 09:32:45.67 ID:FL1Vl8MI Windows11には乗り換えない。 理由は、 金がないから Linuxデスクトップ以外に無い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/328
329: login:Penguin [] 2025/02/24(月) 12:20:09.58 ID:m94PpmPh Linuxは乞食のOS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/329
330: login:Penguin [sage] 2025/02/24(月) 17:07:22.49 ID:d/C+AP8y MSは将来に向けてMicrosoft365というクラウドサービス事業をやってるんじゃないかな OS事業が頭打ちしたときはAndroidやLinuxに365をインストールさせればいいからね なんならWindowsをUNIXベースにしてしまってもOfficeは使えるという選択肢ができる 5年後くらいが楽しみだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/330
331: login:Penguin [] 2025/02/24(月) 22:17:27.79 ID:YbHH5uOw プリンターは、IPP EveryWhereでドライバレス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/331
332: login:Penguin [] 2025/02/24(月) 22:20:12.81 ID:DQHXGbGn >>330 最近は、プロプライエタリなんかよりも、オープンソースの勢いが凄い 生成AIのバックアップで、ますますオープンソースが盛り上がるだろうな オープンソースと相性の良いLinux界隈が盛り上がる運命になっている プロプライエタリなWindowsは皮肉にもその戦略によりしぼんでいくだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/332
333: login:Penguin [] 2025/02/25(火) 11:59:28.46 ID:LcXs96jf プロプライエタリ排斥を続けてる限りコレが主流になるような事は無いんだよなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/333
334: login:Penguin [] 2025/02/25(火) 16:03:35.58 ID:lkbH0FUd オプソAIは万能性を狙いすぎて使い勝手悪くなる未来しか見えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/334
335: login:Penguin [sage] 2025/02/25(火) 17:03:43.27 ID:z3sZNX5p windows11本当に使いにくい スタートメニューも右クリックメニューも全部ダメダメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/335
336: login:Penguin [] 2025/02/25(火) 20:44:57.35 ID:lkbH0FUd 右クリックが糞なのはWindowsに限らず昨今のPC用デスクトップ環境全般のレジェンドでしょうw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/336
337: login:Penguin [] 2025/02/25(火) 23:22:35.96 ID:qnqIs5tk Windowsに付き合うと、振り回されてやがて自由を失う、金も失う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/337
338: login:Penguin [] 2025/02/26(水) 03:53:37.01 ID:LcXs96jf そして出来の悪いOSSに縛られると http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/338
339: login:Penguin [] 2025/02/26(水) 06:57:39.50 ID:qnqIs5tk >>338 合うやつを選べば良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/339
340: login:Penguin [] 2025/02/26(水) 07:43:04.94 ID:LcXs96jf そんなものは無いがなければ自分でフォークすればよい とOSSで妥協してる奴が強要するまでがセットだから流行らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/340
341: login:Penguin [sage] 2025/02/26(水) 07:48:04.31 ID:v4YGABfN OSS 不自由だね。 「自由ソフトウェア」の定義とかライセンス汚染とか面倒。 少額払って使うのも配布するのも自由なのがいいわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/341
342: login:Penguin [sage] 2025/02/26(水) 10:34:54.54 ID:s9FMmQaK OSS汚染はまだいい。ビジネスユースで使うと実は特許侵害なコードが多すぎて 怖い。誰か使用されている特許と特許終了時期Webページでも作ってほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/342
343: login:Penguin [] 2025/02/26(水) 11:06:18.62 ID:qnqIs5tk オープンソース以外に選択肢はないね プロプライエタリなソフトウェアは金儲けのための制限があり、動作環境とグルになっている 技術力に関係なく、向こうの意向に従うことになるので、付き合うほど虚しくなる オープンソースしかないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/343
344: login:Penguin [sage] 2025/02/26(水) 15:37:37.45 ID:H0j6FB8Z でも俺は作れないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/344
345: login:Penguin [sage] 2025/02/27(木) 23:19:07.66 ID:bI/sxt5E >>344 お前も(プログラム)作れないのか、実は俺もだ 大多数の作れるLinuxユーザーはソースコードへfreeアクセスできるからLinux使うだけど 俺らソースコード文盲はfree(タダ)で使える(乞食できる)からLinux使うだからな (俺らがいるおかげで、Linuxは乞食のOSってバカにされるありさまだし) 乞食はタダならオープンソースかどうかはどうでもいいことだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/345
346: login:Penguin [sage] 2025/02/27(木) 23:59:39.10 ID:mI3YpWdO 大丈夫 プログラム出来てもCPUは設計できない という人は多いだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/346
347: login:Penguin [sage] 2025/02/28(金) 08:21:34.80 ID:FYM1Umo9 退職後に趣味の蕎麦屋をはじめる人はいるが真空管製造をはじめる人はいないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/347
348: login:Penguin [] 2025/02/28(金) 23:37:42.75 ID:HU7qufWY 使うということが大切なんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/348
349: login:Penguin [sage] 2025/03/02(日) 11:32:59.74 ID:/lUCu8HF OSSでは、開発が終わった=死だからな。 cross-envみたいに、開発終了してなお4年間使われ続けられているのもあれば、 KDEのlatte-dockのように新Plasma APIに追従できず完全に捨てられたのもある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/349
350: login:Penguin [] 2025/03/03(月) 02:17:22.72 ID:Ckeba3Tx >>349 >OSSでは、開発が終わった=死 それは言い過ぎ ものにもよるが、それは一定の完成でもあるから、使い続けられる また、デスクトップシステムなどの複雑なものは、後継のシステムが引き継いでくれる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/350
351: login:Penguin [] 2025/03/14(金) 23:09:15.03 ID:cUbmtles Windowsやめた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/351
352: login:Penguin [sage] 2025/03/17(月) 04:10:24.24 ID:X/lDuTUg >>345 昔は、パソコン買うともれなく付いてくるのがソフト(アプリ)だった それをマネタイズしたのがマイクロソフト、とうろ覚えしている(間違ってるかも知れない) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/352
353: login:Penguin [] 2025/03/18(火) 01:04:35.91 ID:quopjxpH >>352 昔は、パソコン買ってもOSと基本コマンドしかなかったぞ アプリケーションはフリーソフトをCDや、雑誌付属のフロッピディスクから入れてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/353
354: login:Penguin [sage] 2025/03/18(火) 13:36:34.86 ID:2om6LWOg 昔のパソコンにはキーボードにゲームカセットを差し込むソケットがついてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/354
355: login:Penguin [] 2025/03/18(火) 22:08:06.02 ID:eb8bfhQ/ >>354 MSXだ、それは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/355
356: login:Penguin [sage] 2025/03/19(水) 12:42:38.30 ID:IWnGKzZ+ カセット差し込めたら便利なのにな といっても、もうカセットではゲームの販売もないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/356
357: login:Penguin [] 2025/03/23(日) 11:31:35.35 ID:OvEd9qNA 斎藤知事関連で亡くなった人 1.優勝パレード担当課長(53) 24/4/20没 2.元県民局長(60) 24/7/7没 3.元兵庫県議員(50) 25/1/18没 4.24年衆院選候補者(維新)(61) 25/1/26没 亡くなった4人はすべて姫路西高校出身 4人目の人は県民局長と高校の同級生で 県議が亡くなった8日後に姫路城の堀で 変死体で見つかった なぜかマスコミは報道していない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/357
358: login:Penguin [] 2025/04/23(水) 03:52:44.32 ID:9V0fM/Va もうWindowsには戻れない、戻らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/358
359: login:Penguin [] 2025/04/26(土) 17:28:33.45 ID:6fxJy4eR これからは超漢字だよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/359
360: login:Penguin [] 2025/04/28(月) 03:01:28.25 ID:oc1O5ljk 超超超!超漢字! って一部の人がオヤジギャグをかましてたあたりが最期の花だったからよ…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/360
361: login:Penguin [] 2025/04/29(火) 23:04:54.22 ID:QkoUAlQV ファイル(F) 編集(E) ... とメニューがアプリで、 1) Alt+e とキーを打つと 編集(E)がをクリックしたのと同じ状態になる。 2) そこに アンドゥ(U) があって、u キーを押すと アンドゥ(U)クリックしたのと同じなる。 IME がオフだと 1,2ともに動くが、 IMEがオンだと1は動くが2は駄目。 駄目なのは設定で変えられますか? そういう仕様ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/361
362: login:Penguin [] 2025/05/02(金) 01:48:58.84 ID:QPelF/Ag これからは OS/2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/362
363: login:Penguin [] 2025/05/02(金) 03:00:24.14 ID:FpkUIX5h WindowsとMacを中途半端に混ぜた中途半端なユーザインタフェースをどうにかしろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/363
364: login:Penguin [sage] 2025/05/03(土) 10:12:22.12 ID:GjDtk0ei UbuntuやめるスレとGNOMEをやめるスレも必要 これらを批判すればLinux全体を批判できたと思ってるバカが多すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/364
365: login:Penguin [] 2025/05/05(月) 23:41:52.24 ID:pGsnUvHs 古いスキャナーのドライバがMacもWindowsも現行OS非対応になってしまったのだが、 Linuxだと使えるらしいという情報を見てLinuxをインストールしようと思ってる。 ざっと調べたらLinux Mint Debian Editionが軽くて良さそうな感じかな? ここの住人的におすすめのディストリビューションありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/365
366: login:Penguin [sage] 2025/05/05(月) 23:44:16.73 ID:KAcIxSP3 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/366
367: login:Penguin [] 2025/05/05(月) 23:47:09.27 ID:SkxcOuF5 アーチリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/367
368: login:Penguin [sage] 2025/05/06(火) 07:20:17.41 ID:SEvVK+FG クリーンインストールしたてのWindowsなら速い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/368
369: login:Penguin [sage] 2025/05/06(火) 12:31:09.17 ID:PmakgC4A >>365 MXだとDebianに入ってないドライバーも沢山入ってる でもスキャナー系は関係なさそうだがまあ一応 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1699677872/369
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s