Termux総合Part2 (355レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321
(1): login:Penguin [sage] 2025/01/16(木) 01:07:36.26 ID:xpxvGR11(1/4) AAS
https://textual.textualize.io/
今時はTUIでも↑このクオリティーだからな
無理にGUIにする必要も無い
328: login:Penguin [sage] 2025/01/16(木) 19:22:39.86 ID:xpxvGR11(2/4) AAS
>>322
いわゆる多バイト文字の罫線や絵文字やフルカラーを使ってる所が違う
端末がUnicode対応とか高機能になってるからな
Windows2.0とWindows10ぐらい違う
331: login:Penguin [sage] 2025/01/16(木) 22:36:53.09 ID:xpxvGR11(3/4) AAS
日本人はテキストに罫線を使うのはダサいという認識だった
これはPC-98固有の文字コードを使ってて他の機種で見ると文字化けすることに由来する
しかし時は流れて、Unicodeに絵文字が追加され始めるとそれを使うために、外国人がアプリを多バイト文字に対応するようになり、それで多バイト文字の罫線を発見して嬉々として使ってるってことだw
332: login:Penguin [sage] 2025/01/16(木) 22:42:51.73 ID:xpxvGR11(4/4) AAS
テキストを罫線で綺麗に飾り立てるのは、いにしえの日本の文化だったのに悲しいことだよw
端末でマウスはだいぶ前から使えるけど、マウスカーソルを変更する機能とか、Ctrlと同時押し出来るキーが限られてるのを拡張しようとか話しがある
まだまだ端末(エミュレーター)にはロマンがあるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s