[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
467: login:Penguin [sage] 2021/05/25(火) 10:53:10 ID:XPhRR/Cy Ubuntu18.04とMint20.1との比較になるが Firefox最新バージョンでアドオンにuser-agent-switcherを入れていてUAはMacにしてるんだが Gmailの「新しい端末からログインがありました〜」で表示されるメッセージが違う Ubuntuの場合は「新しいMacからログインがありました」 Mintの場合は「新しいLinuxデバイスからログインがありました」 何故Mintの場合はUA変えてるのにLinuxだってばれちゃうんだろ? 確認くんでUAが有効に変わってるのは確認済み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/467
468: login:Penguin [sage] 2021/05/25(火) 12:55:58 ID:WyAfq2Da >>467 https://testpage.jp/tool/ip_user_agent.php で確認してみ HTTPヘッダ→Mac JavaScript→Linux になってる筈 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/468
490: login:Penguin [sage] 2021/05/27(木) 16:32:00 ID:fVFPHBHn >>467 こんな記事が出ましたよ ↓ 2000件以上のGoogle Chrome向け拡張機能がセキュリティを低下させているという指摘 「Chromeウェブストア」で配布されている拡張機能の中には、広告ブロッカーを装ったマルウェアや、個人情報を盗み出す拡張機能などの不正な拡張機能が多く含まれていることが報じられてきました。新たに、セキュリティに関する研究団体CISPAの調査によって、2000件を超えるGoogle Chrome向け拡張機能にセキュリティヘッダーを改ざんする機能が搭載されていることが判明しました。 gigazine.net/news/20210527-chrome-extension-security-header/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/490
491: login:Penguin [sage] 2021/05/27(木) 17:41:04 ID:lRdkeu42 >>467 MintのFirefoxで同じadd-on使って偽装してみたが >>468のサイト踏んで大丈夫だったな Gmailからは今のところは何も言われてない Googleさんがどんな反応になるのか、もう少し様子を見てみようと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/491
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s