[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: login:Penguin [sage] 2021/04/05(月) 16:58:57 ID:LSEwNSDj >>195 とりあえず何を使って消してしまったのかだ。 普通のパーティションを変更ツールは中身は消さないはずだから修復できる可能性は高い。 (ヘッダから鍵情報が消えるとアウト) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/199
201: login:Penguin [sage] 2021/04/05(月) 17:54:24 ID:LSEwNSDj >>200 Windowsもフォーマットしなければ中身に触れたりしないと思うけれど…… もしかして再作成したつもりで位置がずれてるんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/201
206: login:Penguin [sage] 2021/04/05(月) 18:44:03 ID:LSEwNSDj >>202 仮想環境で実験してみた。先頭から'A'を書き込んでデータが書き換わるかを確認。 Windowsでパーティションを削除→データは無事 Windowsでパーティションを再作成→先頭512バイトのデータが消去された。ついでに0x8000から512バイトも消去された。 新しく作った領域が以前の領域として見えないように勝手に消すんだね…… LUKS1の場合: https://gitlab.com/cryptsetup/cryptsetup/-/wikis/LUKS-standard/on-disk-format.pdf 鍵スロットは208バイト目からスタートで一つ48バイトなので死亡。悲しすぎる。 LUKS2の場合: https://habd.as/post/external-backup-drive-encryption/assets/luks2_doc_wip.pdf ヘッダを2回繰り返してバックアップされる構造になっている……のだけれど うちの環境だとKeyslotの部分がちょうど0x8000から始まっている。マジかよ。運が悪すぎる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/206
209: login:Penguin [sage] 2021/04/05(月) 19:24:17 ID:LSEwNSDj >>207 気を強く持ってくれ…… 外付けHDDへのバックアップほんと大事 >>208 うちは外付けHDDにLUKSで暗号化ボリュームを作って不定期rsyncしてる。 gnome系環境(cinnamon)だとリムーバブルメディアをつないだときに自動マウント処理が走ってパスワード聞いてくれるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/209
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s