2chproxy.pl Part2 (822レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 00:19:23.09 ID:11XQXp+l(1/36) AAS
>>535
> hint: 分岐したブランチを調整する方法を指定せずにpullすることは
> hint: お勧めしません。このメッセージは、次のいずれかのコマンドを実行することで消すことができます。
> hint: git config pull.rebase false # マージ (デフォルトの戦略)

i@t1:~$ cd 2chproxy.pl
i@t1:~/2chproxy.pl$ git config pull.rebase false
i@t1:~/2chproxy.pl$

たぶんこれでいい
664: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 00:36:29.93 ID:11XQXp+l(2/36) AAS
リナックスの基本の基本のさらに奥の基本へ。

どういうことか?いうと、もうぜったいに「いまさら聞けない」がない、

ネコでも分かるレベルまでいったん戻りたい

どのような教材を使えば?
665: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 00:37:37.06 ID:11XQXp+l(3/36) AAS
英語は...かまいません。機械翻訳得意なんで

そのページを貼ってください
671: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 02:50:00.64 ID:11XQXp+l(4/36) AAS
>>667
> スレチも大概にな
> このスレ Linux 板にあるけど実は Linux あんま関係ない

いったいぜんたい、あなた方は「スレチとか」毎回こまいことに
こだわり...なにが目的か?目的は自己のスキルを向上させ、真にやりたいことをズンズン成し遂げることである!

Linux あんま関係ない わけがないっ
いっさいの技術はぜんぶつながっておるのだっ!

また何も指導しない、初心者に1ミリたりとも利益を与えないクズが何人も跋扈しておるようだな?

あなたはちがう。ねんのため。
672: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 02:53:14.41 ID:11XQXp+l(5/36) AAS
親切な人とは

相手のなにが足りないのか、いま彼になにが、いかなるカテゴリーの

知識と切り口と努力の方向性が足りないのかを、すべてエスパーし、

短い言葉で導くものである...
673: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 02:58:07.33 ID:11XQXp+l(6/36) AAS
再度、問う。
------------------
リナックスの基本の基本のさらに奥の基本へ。
どういうことか?いうと、もうぜったいに「いまさら聞けない」がない、
ネコでも分かるレベルまでいったん戻りたい
どのような教材を使えば?

英語は...かまいません。機械翻訳得意なんで
そのページを貼ってください

よろしくおねがいします
674: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 02:59:47.11 ID:11XQXp+l(7/36) AAS
次回ぼくが来るまでに脳死してるクズを追放しておいてください。

ハイレベルな回答者と上品な質問者だけにしておいてm(_ _)m
675: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 09:26:00.06 ID:11XQXp+l(8/36) AAS
>>580
> Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0

こちらのUAに変更したところ、特定のスレで、投稿にかかる時間が数秒遅くなったみたいですが、そういうことはありますか?
679
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 16:37:21.12 ID:11XQXp+l(9/36) AAS
>>677
> 良くそんな態度で生きていけるなw
> 凄く損をしていると思うのだけど

すいませんでした...。バカとか死ねとかゆーやつが怖くて...現実はこの真反対なので。


# USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36',

USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0',

>>580
> Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
> とかに書き換え

を見つけたとき、飛びつきました。長らく知りたかった「使えそうなユーザーエージェント」だからです。
感謝...ニュー速+ 芸スポ 等々 もう3、4年?引退していたスレに書き込み可能となってるじゃないですかッ?

しかし悲しいかな...この数年の間に僕のほうが変わりました。恐ろしく下らなく感じて、まったく書き込む気がでない。

>特定のスレで、投稿にかかる時間が数秒遅く

の特定とは「したらば」です。

1,なぜUAを変えると、書き込みできるようになるのか「原理」を説明してください。

2,>投稿にかかる時間が数秒遅く については、UA変更が原因なのか、いまから切り分けのテストしてみます
688
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 17:35:23.94 ID:11XQXp+l(10/36) AAS
報告。
UA元へ。
i@t1:~/2chproxy.pl$ git pull
Already up to date.

異常現象、出現!

1.
2ちゃん2chproxyスレにおいて。
投稿が即座にスレビューに反映されないのみならず、我の投稿679番のみ「消えてる」

2.
「したらば」において。

USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36',

に戻しても、投稿が即座にスレビューに反映されないのいっしょ。

===>ゆえに結論として、UAではなく、「別の原因」によって「数日前とは異なる状態となった」

もうダメだっ、しんどい!
689: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 17:36:35.73 ID:11XQXp+l(11/36) AAS
オメーうるせぇ...W

おれの質問に集中しろバカがっWW
690: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 17:41:55.64 ID:11XQXp+l(12/36) AAS
UAを新にして、(ニュー速+ 等が書き込みできますので)

>>526
> read.cgiで検索して
> 略).$host.$domain."/test/read.cgi/".$category."/".$dat."/";
> これを
> 略).$host.$domain."/test/read.cgi/c/".$category."/".$dat."/";
> こうする

こちらが原因ではないか?と推察しますので、デフォルトに戻します。そうすると、2ちゃんには書き込めませんが、したらばは元々問題なかったのです...

これら奇妙な症状が、526のせいか?切り分けテストに行ってきます!(o^∀^o)
691: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 17:49:06.41 ID:11XQXp+l(13/36) AAS
>>688
> 異常現象、出現!
>
> 1.
> 2ちゃん2chproxyスレにおいて。
> 投稿が即座にスレビューに反映されないのみならず、我の投稿679番のみ「消えてる」

...申し訳ございません、お騒がせ

我の投稿679番のみ「消えてる」の原因判明。
--------------------------------------
すいませんでした...。バカとか死ねとかゆーやつが怖くて...現実はこの真反対なので。
--------------------------------------
バカ
死ね
をあぼんワードしてました...クソ初心者でごめん。でも>投稿が即座にスレビューに反映されない

これはまちがいなく異常現象です!!
692: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 17:49:58.31 ID:11XQXp+l(14/36) AAS
信じてくだせえ!!
695: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 18:10:30.73 ID:11XQXp+l(15/36) AAS
「書き込み中...」が30秒表示され、じっさいにスレビューに反映されるまで1分です

とにかく
> 略).$host.$domain."/test/read.cgi/".$category."/".$dat."/";

戻しをしてきます
696: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 18:10:55.23 ID:11XQXp+l(16/36) AAS
したらば」でのみ、起きるみたい
697: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 18:12:28.43 ID:11XQXp+l(17/36) AAS
馬鹿
バカ
お前

--------
混乱を避けるため、NGワード ぜんぶ消した
699
(2): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 18:30:12.31 ID:11XQXp+l(18/36) AAS
c/
なしのデフォルトに戻す。
------------------------
i@t1:~/2chproxy.pl$ git pull
Already up to date.

したらば」書き込み。............瞬時に投稿される。仮説は証明された。原因はc/ の変更。
お助け!「したらば」は我が命なれば。
703: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:03:02.11 ID:11XQXp+l(19/36) AAS
>>626
> read.cgiの新仕様からdat作れるように改造してみたけど
> クラッシク版(c/)使えるうちはそんなに意味ないよねえ

>>532-533
> 書いたあとで思ったけど>>526の行の手前で$domainで判別して
> 従来仕様とc/をつける方法切り替えるのがスマートな気がした
>
> if ($domain =~ 'bbspink') {
> $rewrite_uri = $uri->scheme()."http://".$host.$domain."/test/read.cgi/".$category."/".$dat."/";
> }
> else {
> $rewrite_uri = $uri->scheme()."http://".$host.$domain."/test/read.cgi/c/".$category."/".$dat."/";
> }
> でいけるはず

この if else 構文?の($domain =~ 'bbspink')内のbbspinkを'したらば'にしたら
いけるのではないですか?

技術者の方はユーザの苦しみをすぐ救ってほしい...
704
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:22:00.07 ID:11XQXp+l(20/36) AAS
>>701
> >>699
> 外部板も2chproxy.pl通してるの?
> だったら
> 設定→ネットワーク→プロキシ→プロキシ設定で「その他のサーバ用」の「使用する」のチェックを外してみたら?

確認しますと、'「その他のサーバ用」の「使用する」のチェック'さいしょから外れてます

 「その他のサーバ用」とはなにかなあ?と思ってきたが外部板用だったのですね。

こうやって少しずつみんなのおかげで進歩していくんですねえ...

ぎゃくにチェック入れてみまふ
705
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:24:37.53 ID:11XQXp+l(21/36) AAS
>>701
な...なお真下っ〜〜〜〜!感謝〜〜〜〜〜
706: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:25:32.42 ID:11XQXp+l(22/36) AAS
したらも、2ちゃんも、イケイケです
708: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:27:17.85 ID:11XQXp+l(23/36) AAS
みんな、ありがとお...ぜんいんかんしゃ〜〜バイバイ
710: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 19:41:32.77 ID:11XQXp+l(24/36) AAS
>>709
わざわざ検証してくれて...ども

ちょっとでも悩みがあったら、またすぐ来る! 口の悪いメンバーも、親切なメンバーさんも、

ありがとう!
711: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 20:27:44.48 ID:11XQXp+l(25/36) AAS
報告します。
$ vi 2chproxy.pl

#クラッシク版(c/)を加えたり消したりだけ。コメントアウトで切り替え必要ない。
$rewrite_uri = $uri->scheme()."http://".$host.$domain."/test/read.cgi/c/".$category."/".$dat."/";

この条件下では

>「その他のサーバ用」の「使用する」のチェックを入れ

で直った!とさっき確かに、なったが、今書き込みしてみると

したらば激遅 にもどる。
712: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 20:30:32.58 ID:11XQXp+l(26/36) AAS
698さんの教え

したらばは鯖の問題
串や専ブラは関係無い

の観点から、再検証します...しんどいけど、楽しいです!!!(T_T)
713: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 20:49:51.78 ID:11XQXp+l(27/36) AAS
/c あり状態。

>専ブラは関係無い
クロームとjdimを同時起動状態。
クロームからしたらばにカキコ。瞬時。
ただし、jdimのスレビューに出てくるまでに、1分ほどかかる。

jdimからしたらばにカキコ。書き込み中状態が応答停止したみたいになり、2分?書き込み終わっても、スレビューにはなにも出てこない。書き込み激遅

> したらばは鯖の問題
> 串や専ブラは関係無い

サーバーの問題という言葉を信じて、しばらく様子見。
または技術者が解決してくれるのを待つ。
.......
解決されない場合は (c/)を加えたり消したり で対応するしかなく、あまりに不便のため、
したらか、2ちゃんか、どちらかを引退するしか...

天国から地獄だ!!
715: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:01:36.55 ID:11XQXp+l(28/36) AAS
>>467
> >「その他のサーバ用」の「使用する」のチェックを入れ

関係がない

2chproxy.pl
c/ 抜き

更新
i@t1:~/2chproxy.pl$ git pull
Already up to date.

jdim再起動-->固まる

$ pkill jdim

jdim起動。当スレ書き込み...
716: login:Penguin [] 2023/06/18(日) 21:07:57.06 ID:11XQXp+l(29/36) AAS
現象同じ。書き込み激遅。書き込み終了後。体感30秒後に

とうとつにスレビューに表示される。

結論

>「その他のサーバ用」の「使用する」のチェックを入れ

> 2chproxy.pl
c/ ありなし

どちらも関係がない
717: login:Penguin [] 2023/06/18(日) 21:09:37.80 ID:11XQXp+l(30/36) AAS
(誤)
jdim起動。当スレ書き込み...
(正)
jdim起動。したらば書き込み...
718: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:15:58.65 ID:11XQXp+l(31/36) AAS
ねんのため前後のチェックをおねがいします
---------------------------------------------
$hash_key = $domain.$category.$dat;

#全2chをアクセス不能に。勉強のみ。令和5年6月16日
#クラッシク版(c/)を加えたり消したりだけ。コメントアウトで切り替え必要ない。
$rewrite_uri = $uri->scheme()."http://".$host.$domain."/test/read.cgi/c/".$category."/".$dat."/";
}
else {

-------------------------------------------
719
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:23:25.09 ID:11XQXp+l(32/36) AAS
いま、拝見。

>>714
> マジレスすると
> c/の有無がしたらばへの書き込みに関係あるはずがない

> なぜならスクリプトのその部分は

ここより下

$PROXY_CONFIG の DAT_URL
> '^https?://([\w]+)(\.\d+ch\.net|\.bbspink\.com)(:[\d]+)?/([\w]+)/(?:dat|kako/\d+(?:/\d+)?)/([\d]+(?:-[\d]+)?)\.dat(\.gz)?$'
> にマッチしたアクセスの時しか実行されないんだから

理解不能。

> c/の有無がしたらばへの書き込みに関係あるはずがない

これを信ず。

では、僕にできることは?
721: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:25:01.81 ID:11XQXp+l(33/36) AAS
>>714
つきあってくれて感謝。いつもありがと
723
(1): login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:31:45.85 ID:11XQXp+l(34/36) AAS
>>722
> chromeで書き込んでもめちゃくちゃ重いよ

自分の環境のせいではない?したらばのサーバの問題?
724: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 21:35:48.25 ID:11XQXp+l(35/36) AAS
>>722
> chromeで書き込んでもめちゃくちゃ重いよ

この言葉から2chproxy.plはchromeに絡んでないことをはじめて知る...

2chproxy.plはおれのマシンのいっさいを支配してるものと思っていた

またひとつ確実な理解が進歩した
726: login:Penguin [sage] 2023/06/18(日) 23:31:36.01 ID:11XQXp+l(36/36) AAS
書きこみが終りました。

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
===============
chromeから。したらへカキコ。激重だが書ける。

2023年06月15日更新5ch したらば 鯖落ち
【悲報】5ch 、したらば 同時に落ちる 攻撃元は日本との情報も
サイトが攻撃されています。 鯖が落ちたり復旧したりを繰り返している状態です。 しばらく不安定な状態が続くものと予想されます。

<ーー
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/56fc056fb6ab51ab2c88
リンク先に詳細はなにも書いてないが、これでしょうか?

1日じゅうずっとつきあってくれて感謝。復旧するまで2ちゃんだけにします。(^_^)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s