[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
982(1): login:Penguin [sage] 2019/10/02(水) 05:03:13.87 ID:75yFe3Xo(1) AAS
fdの問題点は仕組みを説明してるところはあるけど
どういうときに使うのか?を解説してるのが少ないんだよな
俺がfdを使うのは、
1. 標準出力・標準エラー出力とも分けて情報を出力したい時
例えばシェル関数の中で二つの外部プログラムを実行していて、
それぞれ違うファイルに処理結果を出力したい
ただし呼び出し元で出力ファイルは制御したい
2. 標準出力・標準エラー出力を分離したまま両方にフィルタをかけたい時
この二つだけど、たまによくわからない使い方をしてるのを見るから困る
991(1): login:Penguin [sage] 2019/10/02(水) 23:31:10.35 ID:Kzak0CCM(2/2) AAS
>>982
https://orebibou.com/2016/02/%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%A1%88%E5%A4%96%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AAbash%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97/
[root@test-node ~]# exec 3</etc/fstab
[root@test-node ~]# grep "" <&3
変数みたいなことできるのねfdって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s