[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69(1): 50 [sage] 2018/12/10(月) 00:04:39 ID:8XzLYiz6(1/2) AAS
一応環境を書いておきます
OS:Lubuntu 18.04.1 amd64
Wine:3.0.3
OS:FreeBSD 11.2-R amd64
WM:Xfce 4.12
Wine:i386-3.0.1
ビデオドライバはどちらもnvidiaの340
CIFSの先はWin7
作業しているのはWineの動作状況がマシなFreeBSD
今調べている>>63で書いた現象はLinuxでもFreeBSDでも発生します
もう一本同条件で動作が変わるアプリケーションを見つけました
ポータブルにしてあるfoobar2000をリモートから起動すると終了時に
プレイリストを保存できないとか言い出して設定情報?が破損するようです
これもローカルにコピーするとこの現象は発生しません
こりゃWineのファイルアクセス権に関する制御がおかしいのか?
だとするとファイルI/O関係APIの総点検になり大事になってしまうが・・・
>>68
$mount_smbfs -I 192.168.x.x -g user -u user -E UTF-8:CP932 //USER@HOST/SHARE01 /mnt/X
こんな感じです。mount -t smbfsはなぜかマウントさせられなかったです
これもパッチ当てるなりしてUnicodeのままマウントできるようにしないといけないのですが
70(1): login:Penguin [sage] 2018/12/10(月) 05:35:05 ID:tduY98rC(1) AAS
>>69
CIFS以外のリモートファイルシステム、例えばNFSが動く装置をでっち上げられるでしょうか?
その装置を、件の待避ドライブの代わりに使ってあれこれやってみたらどうなりますか?
あと、蛇足ですが大戦略パーフェクト4が動かせるのですが、セーブするデータが壊れやすくて、
あれこれやりとりしてメーカに故障したデータ送ってなかなか治らないで待っていたら、
類似ケースの書き込みがあって、
Win10上で遊んでる方がSSD上ではデータが同じく壊れ、WIN7のHDDにインストールしたら壊れない。
とPCゲーム板で書いてましたね(´・ω・`)
相当厄介な話かも知れませんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s