[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 05:42:30.35 ID:aXZ4qS4l(1/28) AAS
alpine linux にwine を設定したいのですが詳しい人いますか?
https://pkgs.alpinelinux.org/package/edge/community/x86/wine-dev
https://www.youtube.com/watch?v=EbMIz6D1Tbo
にはたどり着いたのですが、ここから不明です
220: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 05:46:57.44 ID:aXZ4qS4l(2/28) AAS
alpineは64bitなので32bitを扱えるように
sudo dpkg --add-architecture i386 でいいんでしょうか?
221: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 06:13:40.25 ID:aXZ4qS4l(3/28) AAS
alpineにした理由はubuntuだといくつかアプリを動かすともっさりしてくるので
軽いalpineならシャキシャキ動くのではと思ったからです
223(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 07:43:41.54 ID:aXZ4qS4l(4/28) AAS
コマンドは
sudo apk add architecture i386 ?
224: login:Penguin [] 2019/02/21(木) 07:56:53.56 ID:aXZ4qS4l(5/28) AAS
errorがでました
225: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 08:07:21.84 ID:aXZ4qS4l(6/28) AAS
すいません
あげてしまいました
226: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 08:26:53.37 ID:aXZ4qS4l(7/28) AAS
alpineってubuntuのコマンド理解できる仕様にできませんか?
229(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 09:46:09.16 ID:aXZ4qS4l(8/28) AAS
ダメ
alpine は apk なんとかというコマンド
実際に使ってる人でないとわからないと思います
230: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 09:48:50.00 ID:aXZ4qS4l(9/28) AAS
コマンドは少し OpenBSDに似ている
ノートpcにはOpenBSD入れているので似ていると思った
231: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 09:53:08.84 ID:aXZ4qS4l(10/28) AAS
AlpineはintにOpenRCを使っててインストールの雰囲気もOpenBSDにそっくり
232: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 09:58:19.55 ID:aXZ4qS4l(11/28) AAS
alpineって使ってる人いないのかな
DockerのホストOSによく使われるんだけど
234: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 10:21:19.79 ID:aXZ4qS4l(12/28) AAS
https://pkgs.alpinelinux.org/package/edge/community/x86/wine-dev
これがあるという事はalpineにwine設定できるって事だよね
実際に環境つくっている人いませんか?
239(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 16:12:51.21 ID:aXZ4qS4l(13/28) AAS
>>236
どゆ事?
240: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 16:34:58.73 ID:aXZ4qS4l(14/28) AAS
>>237
ええー
自分がやったら、alpineにwine設定した初の日本人って事?
242: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 16:45:08.64 ID:aXZ4qS4l(15/28) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=EbMIz6D1Tbo
これをalpineのコマンドとレポジトリに置き換えればいいと思ってるのだけど
むずかしい事なの?
243(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 17:02:05.54 ID:aXZ4qS4l(16/28) AAS
プロの方いると思うので、設定やってみてください、お願いします
自分は使う方専門なので、設定は指示された通りにやっているだけです
245: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 17:38:38.60 ID:aXZ4qS4l(17/28) AAS
https://git.alpinelinux.org/aports/tree/community/wine/APKBUILD
これがソースって奴?
247: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 18:59:15.85 ID:aXZ4qS4l(18/28) AAS
alpine使いやすいし、常用してる人だったらわかると思うけど
使ってない人は無理して答えなくてもいいです
248: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:02:20.76 ID:aXZ4qS4l(19/28) AAS
アプリがすごい軽快にうごくので、これぞOSと思ってます
249: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:06:17.53 ID:aXZ4qS4l(20/28) AAS
>>246
レミングスってゲームやったほうがいいよw
そっちへ行って欲しくなければブロッカーをおけばいいだけの事
250: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:22:03.08 ID:aXZ4qS4l(21/28) AAS
特にアプリを複数起動する場合、1つ1つのわずかな遅延が積み重なると、かなり問題な状況になる
わたしはアプリを使う方のプロなので、設定は設定のプロに意見を伺いたいです
わからない方の意見は無用です
253: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:33:11.45 ID:aXZ4qS4l(22/28) AAS
debian系では不都合があるのです
いくつかの必須条件があるのですが、これを全てクリアするのがalpineしかありません
254(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:54:41.88 ID:aXZ4qS4l(23/28) AAS
だ からこれをalpineスタイルにすれば解決すると思うのですが、違いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=EbMIz6D1Tbo
255: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 19:56:31.43 ID:aXZ4qS4l(24/28) AAS
素人考えですが
258: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 20:57:32.79 ID:aXZ4qS4l(25/28) AAS
ていうか負荷のかかるアプリの場合、alpine一択だと思うけど
手元に環境つくってる人本当にいないんですか?
私は仮想ではなく、ワークステーション1台に直にいれているんですが
260: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 21:03:18.35 ID:aXZ4qS4l(26/28) AAS
入れ方はこの動画がわかりやすいです
https://www.youtube.com/watch?v=S6J0iqty5ew
261: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 21:09:23.42 ID:aXZ4qS4l(27/28) AAS
実際に環境を持ってない方はムリにコメントなさらなくて結構です
やってみないとわからないと思います
262(1): login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 21:21:18.55 ID:aXZ4qS4l(28/28) AAS
Dockerの設定の前にwineを設定をすまそうと思っていたのですが
意外な状況になりました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s