[過去ログ]
今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
今夜も Wine で乾杯! - 22本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 50 [sage] 2018/12/10(月) 00:04:39 ID:8XzLYiz6 一応環境を書いておきます OS:Lubuntu 18.04.1 amd64 Wine:3.0.3 OS:FreeBSD 11.2-R amd64 WM:Xfce 4.12 Wine:i386-3.0.1 ビデオドライバはどちらもnvidiaの340 CIFSの先はWin7 作業しているのはWineの動作状況がマシなFreeBSD 今調べている>>63で書いた現象はLinuxでもFreeBSDでも発生します もう一本同条件で動作が変わるアプリケーションを見つけました ポータブルにしてあるfoobar2000をリモートから起動すると終了時に プレイリストを保存できないとか言い出して設定情報?が破損するようです これもローカルにコピーするとこの現象は発生しません こりゃWineのファイルアクセス権に関する制御がおかしいのか? だとするとファイルI/O関係APIの総点検になり大事になってしまうが・・・ >>68 $mount_smbfs -I 192.168.x.x -g user -u user -E UTF-8:CP932 //USER@HOST/SHARE01 /mnt/X こんな感じです。mount -t smbfsはなぜかマウントさせられなかったです これもパッチ当てるなりしてUnicodeのままマウントできるようにしないといけないのですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/69
73: 50 [sage] 2018/12/10(月) 22:27:05 ID:8XzLYiz6 WineとWinで同じデバッグ環境を用意できないし デバッグ妨害細工のおかげで出来ることが限られ こういう状況の打破に役立つ情報はネット上にもほとんど無い 実践的なリバースエンジニアリングに役立ちそうな情報と言ったらトラベシアと @ITのリバースエンジニアリング入門くらいしか知らないし しかも直接的には役立たない。っと愚痴っても進むわけではないのだがorz >>70,72 ありがとうございます。NFSですか・・・すぐには難しそうですが試してみたいと思います >相当厄介な話かも知れませんよ。 うへぇ・・・同期の問題だと非常にやっかいですよね 一応比較的お手軽かつ効果がありそうな方法として仮想ディスクを作ってそれに入れてしまう という手がありますが、メンテナンスが面倒になりますし最終手段ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/73
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s