[過去ログ]
今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
今夜も Wine で乾杯! - 22本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: login:Penguin [sage] 2018/11/11(日) 19:56:02.39 ID:FEbyTfnn >>33 Ubuntu 16.04 64ビット, Wine-Staging 3.17 他の変更箇所は ・CSMTオフ ・仮想デスクトップをエミュレート ぐらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/34
86: 85 [sage] 2018/12/21(金) 23:01:06.39 ID:bZKdXZLF 解決しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/86
104: login:Penguin [sage] 2019/01/03(木) 19:20:03.39 ID:tB9beco2 今じゃS3とかGCSもあるんだし、クラウドにバックアップとっとけよ。 家が燃えたり津波で流されても無傷だぞw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/104
121: login:Penguin [sage] 2019/01/05(土) 22:19:00.39 ID:eXQt1+NY Googleの検索速度の速いことからしても、パスワードなんて、既に数秒で 開錠されていたりしてな。 要は並列コンピュータのユニット数を増やせば出来てしまうわけだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/121
193: login:Penguin [sage] 2019/02/06(水) 11:10:13.39 ID:A2Ahw+XV 10年くらい前にFreeBSDで動かしてたけど、portsでビルドすれば一発だったな。 amd64でも32ビット環境をchrootで用意してそこで32ビット版のWineをportsでビルドすれば動いた。 NetBSDとOpenBSDは知らん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/193
285: login:Penguin [sage] 2019/02/22(金) 21:59:17.39 ID:ogE25TYW OSを設定する側の知識をOSがを使う側に要求するような勘違いをいい加減矯正するべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/285
341: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 15:59:20.39 ID:2o5ZPtI5 alpineの件、>>298さんの1レスで解決だろ、知らない奴がテキトーな事言いすぎw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/341
511: login:Penguin [sage] 2019/06/23(日) 05:22:57.39 ID:KuQf3WbG The Wine development release 4.11 is now available. What's new in this release (see below for details): - Updated version of the Mono engine, including Windows.Forms. - More DLLs are built as PE files by default. - Faster implementation of Slim Reader/Writer locks on Linux. - Initial support for enumerating display devices. - Various bug fixes. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/511
899: login:Penguin [sage] 2020/01/29(水) 00:03:42.39 ID:L8lWtT3H Wine-stagingをppaに追加するのじゃw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/899
937: login:Penguin [] 2020/02/02(日) 03:43:46.39 ID:ET0bAIMa なんかmintて偉く面倒なんだな てことはUbuntuもリポジトリの管理はそうなのか Debianが泣いてるぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/937
968: login:Penguin [sage] 2020/02/18(火) 22:12:50.39 ID:oluUkmDG 近年開発がkskしてきてますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.601s*