[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: login:Penguin [sage] 2018/11/26(月) 21:44:37.17 ID:FxTzQWhP(1) AAS
>>43
Mageiaってどんな感じ?触った感触とか安定性とか。
ググってもMandrivaのフォークって事しか分からんかった。
110: login:Penguin [sage] 2019/01/05(土) 04:22:29.17 ID:jzlGf4pj(1) AAS
そりゃ金かければ解読できるだろう
金かける価値のあるデータならな
124: login:Penguin [sage] 2019/01/08(火) 03:44:09.17 ID:MpPk7srD(1) AAS
# umount -a
215(1): login:Penguin [sage] 2019/02/10(日) 17:17:41.17 ID:7dZT6EDI(2/2) AAS
投機実行するようなCPUだとアセンブラだってコード実行するのに必要な時間数は読みきれないけどね。
241: login:Penguin [sage] 2019/02/21(木) 16:39:33.17 ID:QrPF6jLI(1) AAS
お前の中ではこのスレが日本の全てなのか
394: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 12:38:14.17 ID:kI8C5UN0(1) AAS
>>385
dockerのホストOSがalpine
windowsはそのホストOSの地位を狙ってるからだろ
ただ何をやってるか全くわからないソース非公開なOSを
ホストOSに採用するところはないと思うが
569(1): login:Penguin [sage] 2019/08/03(土) 08:31:52.17 ID:ldYuv70B(1) AAS
うちでは置き換えてるのはこれだけだと思うけど、
今試してみたらちゃんと表示されたけどな。
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Wine\Fonts\Replacements]
"MS Gothic"="IPAGothic"
"MS Mincho"="IPAMincho"
"MS PGothic"="IPAPGothic"
"MS PMincho"="IPAPMincho"
"MS UI Gothic"="IPAUIGothic"
"MS ゴシック"="IPAGothic"
"MS 明朝"="IPAMincho"
"MS Pゴシック"="IPAPGothic"
"MS P明朝"="IPAPMincho"
584: login:Penguin [] 2019/08/10(土) 22:49:32.17 ID:3JBhsR2O(2/2) AAS
>あと、最初化ボタンが消えて(メニューに最小化はある)代わりに巻き上げボタンが居るとか
うちもこれだわ
どうも4.13だと出来るらしいからアプデに期待
610(1): login:Penguin [sage] 2019/08/20(火) 08:19:07.17 ID:ltEkFs0X(4/4) AAS
>>607
だったら次のstableまで待つか大人しくwindows使っとけ。
何のためのdevelだと思ってんだ?
死ねとかバカとか言ってる奴に教える義理はない。
638(1): login:Penguin [sage] 2019/08/21(水) 20:58:04.17 ID:8FyiB0PM(1/3) AAS
自分が回答できないくせに、
他の人に助けるなとか言う基地外だろ
あれ朝鮮人だよ
日本の学校で教育を受けてきたなら
ああいう思考にならない
725: login:Penguin [sage] 2019/09/29(日) 01:29:09.17 ID:cyv/rCuE(1) AAS
>>722
>>418-421
mata, nihongo de kakikomenai @JaneView
761(1): login:Penguin [sage] 2019/10/20(日) 03:33:15.17 ID:+sl/clA+(2/2) AAS
>>756
こちらの環境では立ち上がったけど、MMEが死んだ(項目がなくなっている)
765: login:Penguin [sage] 2019/10/20(日) 21:02:43.17 ID:mqq9cLET(1) AAS
まあほとんどは「Windows以外のOSでは動作保証外です」って一言返されて終わる
831: login:Penguin [sage] 2020/01/05(日) 19:38:35.17 ID:I+F1c4A+(1) AAS
Electron版のWindows95でも試してみれば
https://github.com/felixrieseberg/windows95
まあ俺がその実用性とか知りたいだけだけど
833: login:Penguin [sage] 2020/01/06(月) 04:00:32.17 ID:8d8y+CVw(1) AAS
95のゲームは16ビットの亡霊のせいもあって
仮想でも厳しいやつがいっぱい
あんまし期待してはいけない
903(1): login:Penguin [sage] 2020/01/29(水) 02:33:22.17 ID:JpH50HBF(1) AAS
>>897だけど
ありがと。落としてみたけど
sudo apt install --install-recommends "wine-stable-amd64_5.0.0-bionic_amd64.deb"
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
wine-stable-amd64 : 依存: libfaudio0 しかし、インストールすることができません
推奨: libcapi20-3 しかし、インストールされようとしていません
推奨: libodbc1 しかし、インストールされようとしていません
推奨: libosmesa6 しかし、インストールされようとしていません
E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
FAudio 関連でした。すまぬ
wget https://download.opensuse.org/repositories/Emulators:/Wine:/Debian/xUbuntu_18.04/i386/libfaudio0_19.07-0~bionic_i386.deb
wget https://download.opensuse.org/repositories/Emulators:/Wine:/Debian/xUbuntu_18.04/amd64/libfaudio0_19.07-0~bionic_amd64.deb
結局 openSUSE Build Service の世話になるのね
911: !ninja [sage] 2020/01/29(水) 10:53:10.17 ID:HdgA1bZG(1) AAS
linuxホームページビルダーが出た頃、wine本体にもIBMからコミットが
入ってwine自体も少し安定したと記憶している。
IBMはマイクロソフトと一緒にWindowsを開発した会社だから、
色々と出来たのだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*