[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 22本目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: login:Penguin [sage] 2018/11/10(土) 22:21:42.11 ID:ioY3jIKA(1) AAS
>>20
そいつはすげえや
ウチのxubuntuはライブラリだ足りんて怒られたわ
69
(1): 50 [sage] 2018/12/10(月) 00:04:39.11 ID:8XzLYiz6(1/2) AAS
一応環境を書いておきます
OS:Lubuntu 18.04.1 amd64
Wine:3.0.3
OS:FreeBSD 11.2-R amd64
WM:Xfce 4.12
Wine:i386-3.0.1
ビデオドライバはどちらもnvidiaの340
CIFSの先はWin7
作業しているのはWineの動作状況がマシなFreeBSD
今調べている>>63で書いた現象はLinuxでもFreeBSDでも発生します

もう一本同条件で動作が変わるアプリケーションを見つけました
ポータブルにしてあるfoobar2000をリモートから起動すると終了時に
プレイリストを保存できないとか言い出して設定情報?が破損するようです
これもローカルにコピーするとこの現象は発生しません

こりゃWineのファイルアクセス権に関する制御がおかしいのか?
だとするとファイルI/O関係APIの総点検になり大事になってしまうが・・・

>>68
$mount_smbfs -I 192.168.x.x -g user -u user -E UTF-8:CP932 //USER@HOST/SHARE01 /mnt/X
こんな感じです。mount -t smbfsはなぜかマウントさせられなかったです
これもパッチ当てるなりしてUnicodeのままマウントできるようにしないといけないのですが
78: login:Penguin [sage] 2018/12/13(木) 00:09:06.11 ID:SyHyaAXh(1) AAS
>>77
実験したのは、Wine 3.1 系。
それより新しいバージョンでは分からない。
106: login:Penguin [sage] 2019/01/04(金) 10:17:57.11 ID:8OqrUE6m(1) AAS
壊れそうなHDDで編集作業は怖くて出来んわ・・・
198: login:Penguin [sage] 2019/02/06(水) 13:44:11.11 ID:knWq3SNz(2/2) AAS
ところで4.1がwine-develに落ちてきたので試してみたら4.0よりよくなっている感じ。
4.0だと一つのプロセスから複数窓を開けるとオーバーラップしているところが必ず後で開いた窓にフォーカスが行ってしまう問題があったのが直っている模様。
ちなみに64bit版MMDとPmxEditorで確認。他にも表示の乱れが治っている部分もある。
210: login:Penguin [sage] 2019/02/10(日) 12:57:39.11 ID:dLa4FebQ(1/4) AAS
低レベルの知識≒デバッグ能力≒コンピューターリテラシー
API以下で発生している問題への対応能力に大きな差が付く
高レベルのアプリしか書けない奴がAPIやデバドラの挙動不審に
ぶち当たったらお手上げだろ
246
(2): login:Penguin [] 2019/02/21(木) 18:48:51.11 ID:hkXW9Kd5(1) AAS
>>243
だらだら質問して結局丸投げとかそもそも他人に頼り過ぎ。
318
(1): login:Penguin [sage] 2019/02/23(土) 22:33:54.11 ID:WPxJ0p8c(1) AAS
>>218
これのmixing dllてどういうもの?
大昔のmacintoshの68k power intelユニバーサルバイナリみたいなものがあるってこと?
446: login:Penguin [] 2019/04/02(火) 15:13:49.11 ID:H8IszwYW(1) AAS
Fusion360の日本語豆腐、HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes\MS Shell dlg2
に日本語フォント指定したら直った。

AdCefBrowser.exeを動かすのにVulkanが要るようだが、設定したらフリーズしたw
478: login:Penguin [sage] 2019/05/06(月) 13:16:25.11 ID:u3gvk/Xp(1) AAS
Ubuntuスレを荒らす荒らしの改行=デル男≒Ubuntu JPで事件を起こした志賀慶一
ID:+5BjE11r
522: login:Penguin [sage] 2019/07/15(月) 09:57:34.11 ID:ZFJ1iMtl(2/2) AAS
黒い砂漠なんだけどappdbでの評価もゴミだから土台無理なのかもしれない
629: login:Penguin [sage] 2019/08/21(水) 09:21:47.11 ID:DAuYaDly(2/3) AAS
なんかあって巻き戻し出来るノウハウがない状態使うもんじゃないな。
いきなり喚かれてもああそうですかだなw
649: login:Penguin [sage] 2019/08/22(木) 15:00:44.11 ID:b7AieMOr(1) AAS
>>646
あんたもN国へ帰ろうな。
660
(1): login:Penguin [sage] 2019/08/24(土) 12:22:23.11 ID:QucQ9+xi(1) AAS
>>612
4.14にしたらアプリ全滅で
ここにたどり着きました
賢い人はやっぱり説明がコマンド1つでシンプルですね
ありがとうございます
715
(1): login:Penguin [sage] 2019/09/19(木) 18:45:33.11 ID:uVwWCbNb(1) AAS
年収6000万円もあるのならwindowsアプリはwindows機で動かすべきw
あたふたしてこんなところに来るよりましだろうなww
742: login:Penguin [sage] 2019/10/13(日) 11:35:05.11 ID:AnmGB4Ub(1) AAS
MicrosoftがWindowsをLinuxカーネルベースなOSにしてくれて、
既存のWindowsカーネルをハイブリッドで同梱してくれれば良い。
890
(1): login:Penguin [sage] 2020/01/28(火) 11:08:09.11 ID:+TiSNKz1(4/4) AAS
どんだけ煽ってもお前のために調べてやらん
有用な検索ワードになるような新しい単語も与えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s