[過去ログ] CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: login:Penguin [sage] 2017/03/15(水) 22:33:54.53 ID:Ai8HmJGl(1) AAS
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=3190

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=3186

tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=3237

日本語サポートパッケージ
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=1937
63
(1): login:Penguin [sage] 2017/03/16(木) 21:39:09.53 ID:ofp12IUY(8/8) AAS
>>61
オマエ何様だ
上から目線の評論家気取って
168: login:Penguin [sage] 2017/05/07(日) 22:45:18.53 ID:69vv1e0E(1) AAS
>>167
tahrpupスレ作れよ。
208
(1): login:Penguin [sage] 2017/06/01(木) 21:45:03.53 ID:GQX4torz(1) AAS
ダンボールの糞版のステマが始まるのか?!
346
(1): login:Penguin [sage] 2017/11/25(土) 12:16:04.53 ID:KmtwEYId(1) AAS
おーぷん の方でも話題になったけどxenialpupとかは
インストール済みのperlやpythonがカットダウンされてて
問題を起こすみたいなのは有りますよね。せめて

 インストール済みにしたパッケージは原則カットダウンしない
 カットダウンしたパッケージはパピーのパッケージとしてインストール済みにする

とか何か対策して欲しいです
690: login:Penguin [sage] 2018/09/30(日) 16:23:59.53 ID:fAcMSQg4(1) AAS
ありがとー
769
(2): login:Penguin [sage] 2018/11/16(金) 23:47:55.53 ID:/0h9PPwq(1) AAS
>>768
Slacko 6.3.2もESR 45.9.0が最新だったような気が…
793: login:Penguin [] 2019/01/02(水) 19:56:30.53 ID:7FKOgVsf(1) AAS
>>792
EasyOS 起動したことあるんか
810: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 21:00:23.53 ID:c/dw02oE(1) AAS
>>802

USBメモリにインストールして試してみれば
Pentium4 2.6Ghz
512MB RAM
120GB HDD
このスペックなら571JPがサポート切れだけど取り敢えず苦しくなく動くはず。

可能ならメモリー増設をお勧め
DDR333(PC2700)又はDDR400(PC3200)の1GB2枚組をヤフオクなどで手に入れて増設すれば使えばブラウザーも十分不満ないはず

ただしプリインストールされてるOperaブラウザーは古すぎてまともに使えないサイトも多いので、Firefox60を入れると不満なく使えます(工夫しないとうごかないけど)

571JPの動作確認できたらXenialあたりをインストールして使えば最新のFirefoxもすんなり動作すると思います
993: login:Penguin [sage] 2019/11/09(土) 08:52:54.53 ID:zWJGKtxj(1) AAS
>>992
フォーラムでは
日本語化しました、は書けるけど
日本語化を教えてくれの投稿は
受けつけない雰囲気
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s