[過去ログ]
CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: login:Penguin [sage] 2017/03/16(木) 08:35:12.31 ID:TNteIezD >>58 >>56のまともな日本語版や、まともな日本語化パックは普通に使えるよ。 ダンボール版をまともに使おうとすると大変だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/59
68: login:Penguin [sage] 2017/03/18(土) 13:24:43.31 ID:Dfx8xksL wi-fiでタダ乗りしている奴 方法教えろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/68
100: login:Penguin [sage] 2017/03/23(木) 21:02:29.31 ID:B1Pb8kWJ >>96 使わないからバイナリもろとも削除しちゃったんや(´・ω・`) もっかい作り直すモチベは無いけどだれか「ビルドしたいけどこんなエラーで出来ない!」とかいう人がいれば出来る範囲で手伝うで つか多分動作がおかしいのとか動かないのって配布する側も使う側も色んな環境でビルドした色んなバイナリをごちゃ混ぜにしちゃってるせいじゃないかなー 実際それでも問題ないことも多いんだけど場合によっては何かの動作の拍子に落ちたりおかしな動作の原因とかになる UbuntuがDebianのパッケージそのまんまの物でもビルドだけは自分でやってたり、 違うリリースやディストリビューションのパッケージは混ぜちゃいけませんよってなってるのの理由の1つとして、数的には少なくてもそういう問題が起きることが分かってるのでそれを避けるためでもある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/100
101: login:Penguin [sage] 2017/03/23(木) 21:51:06.31 ID:W+XPoQ5L >>100 了解です 果てしなく繰り返しになりますが その節は本当に有難う御座いました ずっと使わせて頂いています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/101
196: login:Penguin [sage] 2017/05/26(金) 03:53:15.31 ID:PASDqGPz 連投スマン、ファイル名はコレ Q605.sfs http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/196
368: login:Penguin [sage] 2017/11/30(木) 14:13:23.31 ID:7jHgcoZz http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505958031/184,186,188 ここから移動してきました。 要約すると、USBメモリでコントローラー?デバイスドライバ?が原因と思われる動作不良に出くわしたのですが、それが物理的故障とも断定しにくく UNIX以外ではアクセス困難な領域の確認や書き換えで修復を試みたいのですが 使い慣れていないので、その操作方法がよく分からない状態です。 どんなコマンドを打ち込めばいいんでしょうか? 駄目で元々なのでいくらか強引な試し方でも良いです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/368
450: login:Penguin [sage] 2018/01/15(月) 17:44:31.31 ID:yAGrpj/O >>445 倍ってこの式からかな? M = Amount of RAM in GB, and S = Amount of swap in GB, then If M < 2 S = M *2 Else S = M + 2 因みにredhatによると今はこんな感じらしい とすると2GB未満の環境なら間違っては無いんじゃない システムの RAM の容量 推奨 swap 領域 ハイバネートを許可する場合の推奨 swap 領域 2GB 以下の RAM RAM 容量の 2 倍 RAM 容量の 3 倍 2GB から 8GB の RAM RAM 容量と同じ RAM 容量の 2 倍 8GB から 64GB の RAM 最低 4GB RAM 容量の 1.5 倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/450
529: login:Penguin [sage] 2018/04/01(日) 22:58:01.31 ID:LxygvudT >>528 Zstepさーん、お願いします ランゲージパック http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/529
558: login:Penguin [557] 2018/05/04(金) 07:07:34.31 ID:1BZvngyQ 最近のパピーはEUC-JP.soも入っているから 日本語パックを普通に使う分には問題ないけど petにしてインストールすると日本語パックのファイルで 上書きされてscim-setup動かない場合とか出てくるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/558
752: login:Penguin [sage] 2018/10/31(水) 19:04:26.31 ID:/mtmi1J/ >>750 >そのbeanとかいう謎のディストリビューション linuxBeanはUbuntu派生の日本製ディストリで評判良かったんだけど 作者が熊本自信で被災しちゃってね linuxbean16.04はライブCDの部屋の仮仕様版だから今から使う価値はないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/752
925: login:Penguin [] 2019/04/25(木) 08:23:32.31 ID:UZ4twfD3 >>924 その用途ならAOMEIやEaseUSのほうが便利じゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/925
936: login:Penguin [] 2019/04/30(火) 13:24:21.31 ID:CSJBct3/ >>935 フォーラムのサインが数ヶ月前に書き変わっていたから、まだ期待したいところではある ランゲージパックのmoもほとんど486HAさんとシンプル版の人が作ったやつだからね 話題は逸れるが、パピーでマイクラしている人っていますかね? get_javaでJava 8入れれば、普通にプレイできます ただしランチャーは旧ランしか試したことない ttp://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/launcher/Minecraft.jar http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/936
981: login:Penguin [] 2019/09/08(日) 23:11:26.31 ID:l9zb6nDe >>980 以前はひどいブログばかりが引っかかったけど今はマシなのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.078s*