タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2©2ch.net (482レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
95(1): login:Penguin [sage] 2016/04/04(月) 22:39:38.92 ID:amRINh5A(3/3) AAS
と思ったら、これだとfull layoutの際にxmobarが隠れないままになる。
myEventHook = handleEventHook defaultConfig <+> docksEventHook
こいつを、main = do 以下に追加で直りやした。
101(2): login:Penguin [sage] 2016/06/14(火) 15:42:52.92 ID:LipoGY90(1/2) AAS
タイリングウィンドウマネージャを中心に構成する「ミニマルデスクトップ」は
本質的にfdoに喧嘩を売る反乱分子であり、なんでfdoに土下座してDebian
メニューとやらを使わせてもらわにゃならんのだ。そんなものに依存するのが
そもそもの間違いだ。
# awesomeがfdoの制定したdbusに依存してるという指摘は勘弁な
112: login:Penguin [sage] 2016/08/07(日) 05:29:03.92 ID:f1MVbVfx(1) AAS
ワークスペース切り替えたときにexposeが発生しないとかの類かぬ?
それ困ってるね(ratpoisonじゃないが)
116: login:Penguin [sage] 2016/11/17(木) 21:11:40.92 ID:Yvc6Z6u5(1) AAS
カーソル移動やバックスペースを
Emacsと同じキーバインドに
ウィンドウマネージャ側で変えてしまうので
Firefoxとかほとんどのアプリをemacsと同じに操作できる機能のあるタイルマネージャないでしょうか
確かxfceはできた
419: login:Penguin [sage] 2021/05/13(木) 21:56:54.92 ID:EVSjbJP+(1) AAS
タイル型でランダム敷き詰めのいい感じのアルゴリズムってないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.979s*