GUIありで最新Linuxが動く最低スペックPCとは? (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130(1): login:Penguin [sage] 2015/11/13(金) 23:05:42.53 ID:g/paLEPW(1/2) AAS
結論は、一般的なディストリの最新では、
PAE対応32ビットCPUか、(表向きには非対応だが内部では対応しているもの含む)(例えばUbuntu)
64ビットCPUが最低スペックになる。(例えばRedhat、Cent OS)
最新のカーネルがPAE無しに対応していない可能性もある。
最新のカーネルは、表向きはPAEに対応していないが実際には対応しているものに対してはコンパイルしなおせば対応する。(例えばUbuntuのforcepaeオプション)
最新のカーネルが全くPAEに対応していないCPUに対応しているのなら、最新のカーネルでPAE無し仕様でコンパイル済みの物が出ていていいと思うが無い。
PuppyLinuxなどのPAEなしで動くディストリは古いカーネルを採用していて、最新のLinux(カーネル)ではない。
180: login:Penguin [sage] 2015/11/21(土) 00:42:34.53 ID:AGs0gyNr(1) AAS
カーネルをコンパイルする時に不必要なドライバを削れば軽くなるだろうか
あとはBusybox使って軽量化
186(1): login:Penguin [sage] 2015/11/22(日) 11:11:49.53 ID:LF56HXg/(1) AAS
>>174
PHPでもJavaもでflash playerでもなんでもいいんだけど、
セキュリティーの修正をするのは最新バージョンだけか、主要バージョンだけ。
過去の全てのバージョンに対してセキュリティーの修正をして、過去の全てのバージョンを配布し続けるとかはない。
どれかひとつを最新にしたら、関連ライブラリや関連プログラムその他一式もまとめてバージョンアップしなければいけなくなる。
最悪カーネルもバージョンアップしなければいけなくなる。
全体を最新にしないでセキュリティー修正だけ受けるとかは不可能。
オープンソースソフトウェアなら本家から外れたバイナリを誰かが作ることはできるかも知れないが、過去のバグがあったり
機能が低いバージョンに対してセキュリティー修正だけするという人はいない。
そして、本家でないどこの誰か分からない人が作ったバイナリは信用できず、逆にセキュリティーに問題があるし、
本家でない別人修正ビルドは著作権上、名称を変えないといけなくなるかも知れない。
また、ソース非公開なら他人が修正することもできない。例えばflash playerとか。
305: login:Penguin [] 2015/12/23(水) 15:46:23.53 ID:EpX9O/IR(4/8) AAS
買うのがOSだろうが本体だろうが、そのマシンでしか動かないなら無意味
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s