Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (741レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134(3): login:Penguin [] 2011/04/20(水) 18:41:23.44 ID:1AENnzRO(1) AAS
cpio がどう便利なのかよく分らないんですがこれはなにが便利なんでしょうか?
rpm2cpioぐらいしか使い道を知らないんですが・・
137: login:Penguin [sage] 2011/04/21(木) 01:05:16.98 ID:kncC1kod(1) AAS
>>134
initramfsとかram diskにもよく使われてるね
何が便利なのかは知らん
140: login:Penguin [sage] 2011/04/21(木) 18:38:13.26 ID:c13L/wYf(1) AAS
>>134
solaris で OS 添付の tar にバグがあるから rpm で tar を嫌っただけかもね。
(tar 形式で出力するオプション付ければいいじゃんと言われると元も子もないが)
特定のファイルだけアーカイブするには便利だと思うよ。
find . -name '*.20110421' | sed -e p -e 's/[.]20110421//' | cpio -o > a.cpio
って実行すると 拡張子が 20110421 のファイルとそのファイルの拡張子を取った
ファイルだけ探してアーカイブできる。
158(1): login:Penguin [sage] 2011/07/23(土) 03:58:18.36 ID:et8J/BOH(1/2) AAS
>>134
以前の tar は、
アーカイブ対象をファイルリストにして食わせる事が出来なかったのと、
ディレクトリのアーカイブが出来なかった。
それで cpio の ustar フォーマットを使ってバックアップを取っていた。
しかし ustar にもバグが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s