玄人志向 玄箱12 (902レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91
(7): login:Penguin [sage] 2010/03/08(月) 23:54:45 ID:d6/ODwTe(1) AAS
uboot化したけどnc使うために192.168.11.xになるのが煩わしい・・・
だからバイナリエディタで192.168.0.xに変えてみた!
結果はもちろん死亡、チェックサムでもあるのかね?
玄箱が黒箱に・・・JTAG環境作るしかないか・・・
94
(1): login:Penguin [sage] 2010/03/09(火) 23:19:06 ID:Lq5INl6X(1) AAS
>>91
復旧レポよろ
96
(1): 91 [sage] 2010/03/10(水) 13:38:51 ID:Bs9olgZc(1) AAS
>>95
使ってるよ、だが改造バイナリ作ったせいでDIAG5回点滅の死亡
俺はアホなのでバイナリ編集のときアドレスがずれたのに気がつかなかった
まともに直ったらちゃんとした改造法公開するよ

>>94
すぐには無理そうだけど、出来たら報告させて頂きます
明日営業でうろうろするからJTAG用部品買って来る、サボリ最高
秋月のAE-FT2232を既に買ってるので、これをベースに作る予定
98: 91 [sage] 2010/03/11(木) 21:07:05 ID:s3ughGrr(1) AAS
>>97
優しいんだなあんた・・・
実際のところフリーのエンジニアという名の失業者なのです、ITドカタでいつまで食えるやら

役立つ物って何だろう?
BBR4MGのDebian化は3台ほど作ったけど、これも他人の解析結果のぱくりだからなぁ
そもそも玄箱とかって過程を楽しむものだと信じたい
106
(2): 91 [sage] 2010/03/12(金) 20:03:54 ID:ZL2OrM0O(2/2) AAS
>>105
秋月のキットそのままで繋げるわけではないです
http://img01.hamazo.tv/usr/micom/ARM_JTAG.jpg

上記配線図はARM用のためppcのJTAGは違います
http://www.tokudenkairo.co.jp/jtag/jtagpin.html
特定のコネクタを作らずに一本ずつのコネクタを作れば何にでも対応できるはず

ピンヘッダ植えて気がついたけどRA11とR67に抵抗付けないとだめっぽい?
こんな小さい集合抵抗なんて持ってないよ父さん・・・
107: 91 [sage] 2010/03/13(土) 02:12:50 ID:Cr52u43D(1/4) AAS
製作中に抵抗買い忘れに気づくと悲しいよね

・秋月のAE-FT2232DでJTAGアダプタを作るときの注意
JTAGとして使うにはEEPROMを実装しなきゃいけないんですが
秋月で売ってるのはDIP品だけで、これは大きさが合いません
載せるのはたぶんSOICサイズです、秋葉原だとマルツあたりで置いてるかも

間違って買った悲しい人は↓のように組みます、俺もこうしました
http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?plugin=attach&refer=AVR%2Fnews50&openfile=FT2232-EEPROM.jpg


PCのパラレルポート使えばバッファだけで作れそうな気もするので
電子工作嫌いとか、安く上げたい人はUSBのキットとかないほうがいいかもしれません
108: 91 [sage] 2010/03/13(土) 05:02:34 ID:Cr52u43D(2/4) AAS
・FT_Progについて
FTDIのEEPROMに設定を書き込むツールのようです
日本語の情報が見つけられなかったので、ここに書きます

1.PCに繋ぎFT_Progを起動、F5で勝手に見つけて初期値を出してくれる
2.設定は2箇所、
 FT_EEPROM\Hardware_Specific\Port_A\Hardware →245FIFO
 FT_EEPROM\Hardware_Specific\Port_A\Driver →D2XX_Direct
 PortAなのは>>106の回路図を参考にしてるため、Bはシリアルコンソール用にできる
3.雷のアイコンが書き込みコマンド

玄箱に接続して〜は抵抗買ってきたあとに報告させて頂きます・・・
112
(1): 105 [sage] 2010/03/13(土) 13:33:13 ID:lfZvSaZ0(1) AAS
>>91氏 お疲れさまです。
私はストロベリーの4ch用のFT4232で1chをシリアルコンソールとして使ってます。(EEPROM付いてます)
JTAGをやる場合
玄箱の端子 1=TDO 3=TDI 7=TCK 9=TMS 16=GND 6=VCC(これは繋がないですよね?) 5本だけ?
この出を直じゃなく なにかしらの回路部品を介して?
DBUS0(TXD) DBUS1(RXD) DBUS2(-RTS) DBUS3(-CTS)
DBUS4(-DTR) DBUS5(-DSR) DBUS6(-DCD) DBUS7(RI(TXDEN))
のどこに繋げばいいでしょうか? 今ここで早くもつまずいてます。
あとPCにインストールするソフトもわかりません。
なんかむずかしそうですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s