玄人志向 玄箱12 (902レス)
玄人志向 玄箱12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
669: login:Penguin [] 2014/06/01(日) 00:24:38.38 ID:ijqlVSZR >>642 亀レスすまん タイホー工業のもので濃色の黄色いキャップのものでテフロン配合の奴ね 本体には、「クリンビュー 601 ロクマルイチ N320」と書いてある 10年前に買ったが、556とちがって精密機器用品向けの用途にしか使っていないからか、 いまだに半分位中身が残っている ダンピング?で安売りしている556と違って、量販店じゃあまり見かけないからか、 2年前くらいに東急ハンズで見かけたっきりですね(店頭売価が1000円位だった気がする) >>647 俺が聞いていた情報では「中の石油系溶剤がプラ製品を溶かすんですよ」と言っていた 材質の相性にもよるが酷いと数日で駄目になる ・数日で塗布面がふにゃふにゃになるパターン ・表面が少し溶けてザラザラになってかつ、白色状の結晶が浮いてくるパターン ・肉厚が薄い材質だと本体(塗布面)が割れる 上の3件の症状は実際に俺が20年位前に体験してしまった失敗事のことですがね それ以来、プラ製品にかかる可能性のあるものには決して556は使わない俺です 556は専ら、チャリやバイク等の乗り物のサビ落としとブレーキワイヤー回りの内部潤滑や、 その他の駆動部や金属部の油脂コーティングによる保護には重宝していますけどねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/669
670: login:Penguin [sage] 2014/06/03(火) 02:28:22.34 ID:kw5gCsWF >>669 601は、出たては安かったよ。当時は556より安かったくらいじゃないかな。 俺が子供のころ、模型屋だと田宮のオイルスプレーが定価売りで500円くらいじゃなかったかな。 あれより容量があって、当時300円くらいだったような気がする。 PCも自転車もバイクも樹脂部品が多いから使い分けないといけないけど、何でも556吹きかける人がいるのは困るよね。 スプレーじゃなくて少量使うなら、シェーバー用の潤滑油もプラを傷めないはずだよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/670
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.270s*