玄人志向 玄箱12 (902レス)
玄人志向 玄箱12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
118: login:Penguin [sage] 2010/03/17(水) 23:45:28 ID:m7zSUZPY 玄箱(初代)にX Window Systemを入れて、Windowsパソコンに画面を飛ばしている方はいらっしゃいますか? ノートパソコンにLinuxを入れてもいいのですが、Windows環境をいじりたくないので、 もし玄箱+X Window System+VNC(PC側)が実用的に使えるようなら、考えてみようかな? と思ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/118
119: login:Penguin [sage] 2010/03/17(水) 23:55:24 ID:dlJlOHCg >>118 かなり前にやったことなんで結構うろ覚えなんだけど、 クライアント側からX起動する際はレスポンスよかったんで使えるかなぁ・・・ って期待してたんだけど、接続してるだけでCPU負荷がほぼ100%なもんでxterm起動して十分喜んで即座に封印した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/119
121: login:Penguin [sage] 2010/03/18(木) 00:25:56 ID:oJ7P/nRO >>118 フレームバッファーを玄箱側に持つとなると、メモリが不足するんじゃないかと。 あと、画像処理も全部CPUでやる事になるので、CPU負荷がかかる。 Win側でX Serverを持てば多少改善するかもしれないけど、実用的かと言われると、たぶんNoかな。 やっぱ、玄箱はCUIがオススメ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/121
123: 118 [sage] 2010/03/18(木) 10:33:07 ID:g2MSsqUx 皆様、コメントありがとうございます。 勉強にはなるけれど、実用的ではない、ってことのようですね。 参考になりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s