玄人志向 玄箱12 (902レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
330: login:Penguin [sage] 2011/05/14(土) 16:09:27.89 ID:XVTFKVMt(1) AAS
>>329
入ってるか入れられるかで難しいが、柴ならSDスロットがあるのだからストレージが内臓できるというのではなかろうか?
もっと大容量で、スリムで、それなりの処理能力があってしかも消費電力が・・・なんていうなら、FitPC2(3)やTrimSliceあたりにUbuntuを入れるような形になるのではなかろうか。
ht http://thetechjournal.com/electronics/computer/compulab-fit-pc3.xhtml
ht http://thetechjournal.com/electronics/computer/compulab-trim-slice.xhtml
TrimSliceは2.5インチHDD拡張ドックが増設できる。いつ発売されるかは知らないがな。
503: login:Penguin [sage] 2013/01/20(日) 23:15:33.89 ID:uj8VYGul(2/2) AAS
と、ドヤ顔で書いたけど既に候補から外れてた…
寝るか
696: login:Penguin [] 2014/06/07(土) 15:31:47.89 ID:jEVnL7zn(2/2) AAS
100万円の自転車に嫉妬?
1台で85万円の自動車買ったよ、さぁ嫉妬しなさい
745: login:Penguin [sage] 2014/12/24(水) 23:09:01.89 ID:KhkWHhLa(2/2) AAS
KuroBoxHG と KuroBox
http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2FTeraStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2FPPC%2FU-Boot#h568ee23
↑↑ここを参考にして、
http://ux.getuploader.com/mory/download/1/u-boot-2010.03-HGLAN.patch からパッチをもらって作った。
ビルド環境は
http://blog.usoinfo.info/article/389750420.html を参考にした。
一番のネックだったのは、uloader.o
さすがに、いきなりflashに書くのは怖いからな
誰だってそうだと思うけど、 書くのは、最低限RAM版での動作を確認してからにしたい。
しかし、この uloader.o 、バージョンが古くてSqueezeでは使えない(insmod で蹴られる)
この為めだけに初期の環境に戻すのは嫌だし、そもそも その初期の環境が残ってるかどうかも判らない。
それを何とか現状環境で使えるようにして・・・ようやっとRAM版での正常動作を確認
後は、上で述べた通りの結果。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s