玄人志向 玄箱12 (902レス)
玄人志向 玄箱12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
742: login:Penguin [sage] 2014/12/22(月) 20:12:33.79 ID:BAujdlD7 写真うp! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/742
743: login:Penguin [sage] 2014/12/24(水) 17:22:48.26 ID:KhkWHhLa HDDの入れ替え、結構はまった。 交換した物は 『TOSHIBA MQ01ABD100』 で、2.5inchの1GB SATAのヤツなんだけど いまどきの物なので当然AFT。 気を利かせて アライメント合わせてパーティションきったら u-boot がブートできねぇでやんの このバージョンu-boot(1.20)、 どうも最初のパーティションは Secotr=63 からと決め打ちしてるみたいだ しょうがないんで、 u-boot を 2010.03 のバージョンにアップして ようやっと起動。 しかし u-boot のカーネル・ロードが異様に遅い(カーネルは、たかだか2MByte程度のサイズ) 交換前は1〜2秒程度でロード出来てたものが、10秒以上も掛かってしまう 手持ちの別のHDD(3.5inch S-ATA)、複数台で試してみたら どうもこの『MQ01ABD100』だけが異常に遅いという結果 起動時だけの話だから それ程イタイ事ではないけど、交換する人は要注意だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/743
744: login:Penguin [sage] 2014/12/24(水) 22:35:00.16 ID:60kw04hP >743 乙 具体的には機種は何? u-bootの 2010.3 のbinaryは自前でbuildしたもの? できたら実績あるbinryを公開してもらえるとありがたいなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/744
745: login:Penguin [sage] 2014/12/24(水) 23:09:01.89 ID:KhkWHhLa KuroBoxHG と KuroBox http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2FTeraStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2FPPC%2FU-Boot#h568ee23 ↑↑ここを参考にして、 http://ux.getuploader.com/mory/download/1/u-boot-2010.03-HGLAN.patch からパッチをもらって作った。 ビルド環境は http://blog.usoinfo.info/article/389750420.html を参考にした。 一番のネックだったのは、uloader.o さすがに、いきなりflashに書くのは怖いからな 誰だってそうだと思うけど、 書くのは、最低限RAM版での動作を確認してからにしたい。 しかし、この uloader.o 、バージョンが古くてSqueezeでは使えない(insmod で蹴られる) この為めだけに初期の環境に戻すのは嫌だし、そもそも その初期の環境が残ってるかどうかも判らない。 それを何とか現状環境で使えるようにして・・・ようやっとRAM版での正常動作を確認 後は、上で述べた通りの結果。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/745
746: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 14:36:21.53 ID:t4S/Wpxx あー、自分も手持ちの玄箱やLinkStationのいくつかを 変換アダプタかましてSATAのHDD積もうと考えてたんだけど アライメント気にする必要あるんだな〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/746
747: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 15:42:19.02 ID:sLo22Bhv 逆、気を利かせてAFTのアライメントに合わせてみたらハマッた。 どの道、遅いハードなんだから アライメント無視でも大差ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/747
748: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 15:57:17.41 ID:ZJ2lA3C6 >>747 >どの道、遅いハードなんだから アライメント無視でも大差ない おぉ、同士よ! 結局はその一行に答えがあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/748
749: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 16:45:38.93 ID:t4S/Wpxx なるほど、その考えがあったかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/749
750: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 17:44:21.30 ID:sLo22Bhv >>748 玄箱の場合、パーティション作成する際に他の環境で行う事が多いと思うが 最近の fdisk はAFTに合わせて先頭を 2048 で切ってくれるからな これ、要注意な。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/750
751: login:Penguin [sage] 2014/12/25(木) 19:37:44.09 ID:8nHoTfCV partedは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/751
752: login:Penguin [sage] 2014/12/30(火) 23:45:04.12 ID:PBhZL7+a ファンがうるさくなったんで、交換しようと弄ってたら・・・・ 支えのプラスチック部分がパキパキ折れてしまった あれから 彼是十年近く、プラスチック部品にも ほんど弾力が無くなってしまってるな。 経年劣化は、けっしてコンデンサだけじゃない と言う事を改めて認識した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/752
753: login:Penguin [sage] 2014/12/30(火) 23:56:55.75 ID:i43Lfkyg PATAのHDDの入手性もどんどん悪くなっていくしなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/753
754: login:Penguin [sage] 2014/12/31(水) 08:59:04.71 ID:mH6/xOAB 玄人志向の変換アダプタをPCデポで見つけたけど2600円だって もう玄箱を捨てるか悩むレベル・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/754
755: login:Penguin [sage] 2014/12/31(水) 09:18:51.20 ID:4R4i7bmr やばくなってきたらもうラズパイさんとかそっちいったほうがいい気が 劣化に伴ってボヤでも出したら笑えないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/755
756: login:Penguin [sage] 2015/01/04(日) 13:44:16.54 ID:h+kbp4m3 玄箱HG ファンが壊れたので、試しにファンレスで運用してみたら・・・ 冬なのに(室温15℃くらい)HDDの温度が50℃越えてしまう ファン付けなきゃやっぱり駄目か・・・ と言う事で、手持ちの同サイズの物を付けたら25℃くらいで安定した HDD:2.5-inchなんで多少の期待もあったが、やっぱりファンレス運用は無理だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/756
757: login:Penguin [] 2015/03/04(水) 20:15:45.32 ID:37URwpkP 2.5inchで50℃とか測れるのか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/757
758: login:Penguin [sage] 2015/03/05(木) 00:43:05.06 ID:w1m6ZUoX test http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/758
759: login:Penguin [sage] 2015/03/07(土) 19:11:19.11 ID:3PfOEn1Q 会社で6か7年くらいファイル鯖してた玄箱を退役させた。ほぼメンテ無しでよく動き続けてくれたもんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/759
760: login:Penguin [sage] 2015/03/13(金) 20:09:15.70 ID:KY7Y9Ip+ 玄箱みたいなのって今売ってないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/760
761: login:Penguin [sage] 2015/03/14(土) 10:58:26.54 ID:ZsoFAF67 NASのHDDレスモデルは結構あるよ 玄箱って意味だと1年ちょっと前にLGのやつが出てた もうあっても流通在庫だけみたい(3万円前後のとき買っておけばよかった) あれ結構よかったと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/761
762: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 17:58:02.02 ID:21/r44Vp >>760 今ならQNAPとかだよね。 (あんまりお勧めしないけど)うちではBUFFAL○のLinkStation系(LS-*)のを中古で購入して、 DebianいれてNAS+Linuxサーバにしてます。HDDの中身はまっさらにしてガワだけ使うのでライセンス関係も白(たぶん)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/762
763: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 21:52:13.37 ID:UHlb6Rum 玄箱の本来の用途(LinuxBOX)という目的なら 今はRaspberry Piというのがある 最低限として本体とSDカード、電源用のmicroUSBのケーブル、 LANケーブルを買えば使えるかな あ、最初のセットアップでターミナルならシリアルケーブル、 画面に繋ぐならHDMIケーブルとキーボード、マウスが必要かな。 今は4コアモデルが出てるから買うならそれお勧め。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/763
764: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 21:53:39.38 ID:UHlb6Rum ちなみに一通りそろえると6000〜ってところかな 本体は買うところによって値段が違う ラズパイのスレっていくつかあるから興味があるならそっちで聞いてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/764
765: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 21:55:31.15 ID:/JlpA2FR GbEもSATAもないraspberrypiなんか代替にならないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/765
766: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 22:08:36.04 ID:oDv4hT6c >>763 俺もラズパイじゃないけど、WandBoardDual持ってるよ。 >>765氏の指摘通りSATA無いのは切ないけど、 NAS専用よりはLinuxBoxとして使いたい方が強かったからね。 WandBoardやラズパイも玄箱同様にGentooとか入るよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/766
767: login:Penguin [sage] 2015/03/15(日) 22:25:35.67 ID:0jLirp6Y SATAはまあUSBでなんとかなっても いまどきGbEじゃないのは切ないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/767
768: login:Penguin [sage] 2015/03/17(火) 08:09:06.95 ID:I8jzMecE そもそもラズパイの目的はNASじゃないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/768
769: login:Penguin [sage] 2015/03/17(火) 08:18:05.27 ID:470DWTR7 だね というか自分は玄箱も省電力なLinuxBox目的だったけどw 正直なところNASはおまけだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/769
770: login:Penguin [sage] 2015/03/21(土) 17:23:59.65 ID:BEhD6dhE ラズパイはSDカードだと一ヶ月ぐらい連続で使用するとハングアップするので、 USB-HDDにシステムの一部を移行して使ってます。 今のところ三ヶ月連続使用でもハングしなくなりました。 玄箱HG3台はなんとかWheezyにアップグレードできたので壊れるまで使う事に。 でも玄箱(当時)より安くHPのマイクロサーバー買ったのでこれに置き換えかな。MM4GB、HDD500GB内蔵ですから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/770
771: login:Penguin [] 2015/03/21(土) 19:32:27.82 ID:qPgV9Vbc wandboard quad持ってるけどネットワークが不安定なんだよな〜 最新安定カーネルでもダメダメ 大人しく2820のnucに変えようかな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/771
772: login:Penguin [sage] 2015/03/21(土) 23:39:27.05 ID:yc5Gq+B7 裸基板は扱いづらい側面があるんだよなー 失って知る、箱入りだった有難味。 玄箱Pro辺りの箱で、いまどきのDualCoreなCPUでメモリ1Gくらい積んでて GbEで、2.5型と3.5型の排他搭載で、GPIOがあって、 いや、いまの牛にその体力はないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/772
773: login:Penguin [sage] 2015/04/28(火) 00:29:47.19 ID:rLnZ1DmT 体力というか、ニーズがないからなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/773
774: login:Penguin [sage] 2015/08/01(土) 21:32:28.37 ID:vAWYgg29 そういうのだったらcuboxとかはどう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/774
775: login:Penguin [sage] 2015/08/04(火) 03:19:21.02 ID:gGkWLVEL 中古のスマホをotgのハブで充電しながら usbのLanに256GBのusbメモリ SSHのサーバーソフトが少ないのが欠点 ストレージの速度以外は玄箱に勝てる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/775
776: login:Penguin [] 2015/09/12(土) 21:10:23.16 ID:hUd8PfjA 玄箱ProがHDDがチッチッチって音のまま起動しなくなった。 HDD自体は別マシンで正常なのは確認。 電源がいかれた? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/776
777: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 22:07:20.51 ID:TO1cdlKf 電源のコンデンサが膨張してる可能性が高い 開けて円柱のやつが膨れてないか見てみ イメージは「コンデンサ 膨張」で画像検索すると分かる あとそのまま放って置くと破裂してケミカル臭がするようになるかも そうなると基盤が汚れて修理が面倒になるよ 修理は電子工作の知識があれば出来るけど自己責任で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/777
778: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 22:13:07.19 ID:TO1cdlKf ちなみに自分で修理するつもりがないなら ヤフオクとかに症状書いて出すと誰かが拾ってくれると思う コンデンサについては結構メジャーな故障原因の一つ (ソニータイマーもこれが原因であることが多かったとか) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/778
779: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 22:20:08.71 ID:wSkY3B50 >>776 それたまに俺もなるわ。多少へばってきてるんだろうね 稀にしか起きないからもうしばらく頑張ってもらってるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/779
780: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 23:11:31.90 ID:hUd8PfjA >>777 目で見た限り、膨張や液漏れ破損はなさそう。 電源はもう入手困難だよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/780
781: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 23:18:35.90 ID:6TzZa2nq その音は電源ユニット異常だ、おそらく内部の電源ユニットの液コンが逝ってるはず 選択肢は電源ユニットを修理するか、互換品を探して買うかだろう うちでもそれになったんで電源ユニットを修理して使ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/781
782: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 23:21:23.54 ID:hUd8PfjA >>780 自己レス よく見たら紺色の大小並んだコンデンサの小さい方の頭が膨らんでる orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/782
783: login:Penguin [sage] 2015/09/12(土) 23:45:50.87 ID:XNqexTjm _,∠⌒ヽ、 l|::|  ̄ `l ||]| `・ω・´| |l::| ,.、 | ||]| <YEC>| i i! |l;;| `'´ j !l i | ! );;)二 ニ( ! | |i l (;;{_ _) ! !| | i ミ三彡 i |! ! i |! ミ三彡 l| l|!| |i l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! ! i! に,二,二l ! j ‖‖ ` ‖ ` http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/783
784: login:Penguin [sage] 2015/09/13(日) 00:40:05.27 ID:A/5lkl05 コンデンサは膨らむのもあるけどすっぽ抜けるというか 基板から浮き上がって足が長くなることで圧力を減らすことがあるから なんか変に飛び出てるなと感じたら コンデンサが逝ってると思ったほうがいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/784
785: login:Penguin [sage] 2015/09/13(日) 19:23:44.70 ID:fHwC7olI 玄箱Proが壊れたのでRaspberry pi買った。 owncloud, openvpnなどの設定をまたいちからかと考えると、気が重い orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/785
786: login:Penguin [sage] 2015/09/13(日) 21:43:04.70 ID:cJrpUwv0 >>785 そこで興奮して夜も眠れなくなるのが正しい玄箱民 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/786
787: login:Penguin [sage] 2015/09/13(日) 22:45:47.20 ID:mn9G2oPq 設定は使いまわせるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/787
788: login:Penguin [sage] 2015/09/14(月) 13:05:40.86 ID:SdPve+Jv >>783 初めて見たw 壊れたLS-GLを回収してきて分解してみたらコンデンサにSAMXONて書いてあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/788
789: login:Penguin [sage] 2015/09/14(月) 23:57:52.18 ID:XByzc1Cj >>788 SAMXON、これですね http://capacitor.web.fc2.com/s.html#samxon http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/789
790: login:Penguin [sage] 2015/09/15(火) 19:40:32.18 ID:Y7qPD2CA 電源コンデンサー交換で直った! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/790
791: login:Penguin [sage] 2015/09/15(火) 19:41:56.18 ID:Y7qPD2CA アドバイスくれた人、ホントありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/791
792: login:Penguin [sage] 2015/09/15(火) 19:58:22.53 ID:KivNDey+ どれを装着したのかな? どこで売ってた?パーツかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/792
793: login:Penguin [sage] 2015/09/15(火) 20:29:24.95 ID:Y7qPD2CA >>792 Yahooショップ 10V2200uFコンデンサー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/793
794: login:Penguin [sage] 2015/09/15(火) 21:34:49.91 ID:Y7qPD2CA ところで、玄箱のバックアップは皆どうしてる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/794
795: login:Penguin [sage] 2016/01/22(金) 22:36:12.98 ID:Oktuc8cd 玄箱2台で運用すればいいんでないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/795
796: login:Penguin [sage] 2016/02/13(土) 02:48:08.68 ID:Z7HVb+F2 何が玄人志向だ 売ってンのはそこらのシナ製OEMパーツだろがくたばれ!!!!!!!!!!!!!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/796
797: login:Penguin [sage] 2016/08/15(月) 17:25:10.12 ID:d959yv9f 玄人思考の製品って付属のメディア(セットアップメディア)なくしたら終わり? KURO-BOX/T4のセットアップメディアなくしてダウンロードしに行ったら 1.01はあるけど1.00を持ってる人前提っぽい・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/797
798: login:Penguin [sage] 2016/12/20(火) 21:07:41.57 ID:YkdYfCH7 >>797 メーカーにダメ元で問い合わせてみたりしたかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/798
799: login:Penguin [] 2016/12/20(火) 22:29:07.97 ID:pNNnE31e 2010年に中古で買った玄箱、FANが壊れて回らないままで動き続けている。 その間新品で購入したノートPCは2台壊れた。 エロ動画サーバーとして今日も頑張っている。 すごいぞ玄箱。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/799
800: login:Penguin [sage] 2016/12/20(火) 23:27:21.15 ID:6jTPqaim >>798 試してないけどホムペから落とせる1.01が全部入りだった模様 ファイルを展開してわかった・・・ 要するに1.00持ってる人向けって記載が誤解を招いてるっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/800
801: login:Penguin [sage] 2016/12/29(木) 12:58:34.46 ID:GkOFdSUE GIGABYTE製のGe-Force8600のグラボが逝ってしまった まあ安物だししょうがない そこでまたまた安物wの玄箱 RADEON HD6450に交換 壊れるまではNVIDIAのドライバーをロードしてたからどうやって設定を変えなきゃならないのかとドキドキしてたらなんてことはない、 普通にMint18が立ち上がってしまった ドライバーを指定したりとかも一切なし 自動でドライバーを切り替えてくれたみたい さすがです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/801
802: login:Penguin [sage] 2017/02/13(月) 13:16:43.38 ID:8L3GG+0v 昨日玄箱proをJessie入れようとしたらインストーラーで入れる時に no kernel module were found となった DIで最新のも試したけど、玄箱さんが落ちてしまうのでしょうがないからwheezyにした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/802
803: login:Penguin [sage] 2017/03/23(木) 06:38:42.45 ID:U/dwCqgK >>801 追記 このRADEON HD6450、Ubuntu Studioのライブdvd立ち上げようとしたらエラーで立ち上がらなかった Ubuntu StudioはNVIDIAじゃないとダメっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/803
804: login:Penguin [] 2017/06/22(木) 10:22:32.88 ID:/TjovSBW 昨日までamazonでgtx1060の6G、29000円だったのに なんでいきなり33400円とかなってんだよ死ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/804
805: login:Penguin [sage] 2017/06/22(木) 11:06:32.95 ID:bZhSOGNn >>804 Stretchに合わせて、玄箱proのx1PCIexにつけるVGAをアップグレードしようって奴には痛い話だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/805
806: login:Penguin [] 2017/12/29(金) 15:26:46.75 ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 HZOMW8T7VZ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/806
807: login:Penguin [sage] 2018/04/03(火) 07:44:18.43 ID:8ENp9jaE 初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条 1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。 2. 印刷はあきらめましょう。 3. Wifiの使用はあきらめましょう。 4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。 5. Nvidia製品の使用は控えましょう。 6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。 7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/807
808: login:Penguin [] 2018/05/22(火) 10:01:01.94 ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 ZNR20 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/808
809: login:Penguin [sage] 2018/09/11(火) 09:21:12.91 ID:y906HcZp 玄箱もいまさらの性能だけど専用基板だから収まりがいいね ラズパイで同じことしようとしてもUSBケーブルがかさばって嫌になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/809
810: login:Penguin [sage] 2018/09/27(木) 21:35:10.01 ID:6mlqRh5a >>809 それ大きいよな。 玄箱、糞遅いとは言え3.5HDD+ファン搭載であの大きさにまとまっているのは魅力あるからな。 俺、今でも糞遅い玄箱ProにDebian stretch入れてファイルダウンローダー兼NAS(samba)しているからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/810
811: login:Penguin [sage] 2018/10/20(土) 21:22:16.37 ID:QX6ko4Bc 初代の玄箱とか自分でOS入れればまだセキュリティとか保てるの? PowerPC用とかもうしんでる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/811
812: login:Penguin [sage] 2018/10/21(日) 02:17:09.50 ID:JvbaUZGy ファンが唸って使い物にならなくなったので捨てた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/812
813: login:Penguin [sage] 2018/10/21(日) 14:15:53.51 ID:r/HeEHPq だれか3Dプリンターでラズパイ入れて箱作ってくれたら買っちゃうw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/813
814: login:Penguin [sage] 2018/10/21(日) 22:54:32.82 ID:l5eVygi/ >>812 ファンを静音のに交換しようと買ってきていたことを思い出した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/814
815: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 09:16:08.75 ID:L+KGok7D >>811 自己レスであっちにも書いたけど DebianのPowerPCは一つ前のjessieが最後だったみたいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/815
816: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月) 16:47:21.02 ID:G/o9A6ZN ファンがガラガラうるさいんで外してそのまま使ってるが1年以上異常なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/816
817: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月) 22:04:44.20 ID:tmXBtQ5c 自分の場合はSSD付けている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/817
818: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月) 23:49:43.57 ID:WGAeJjEK >>815 別に既存のディストリを使わなければならない理由はないわけで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/818
819: login:Penguin [sage] 2019/02/23(土) 15:59:33.47 ID:Fp9Q9LmK 発売当時買ったけど結局組まなかったwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/819
820: login:Penguin [age] 2020/05/19(火) 16:42:08.84 ID:eQZt/PBB . (・э・) コソコソ… < ソ> //| '";";""";";. ;'";''",";;";';";,, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/820
821: login:Penguin [] 2022/07/20(水) 11:02:27.26 ID:dKikxxLS 懐かしいな、玄箱 まだ使ってる人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/821
822: login:Penguin [sage] 2022/07/21(木) 02:28:47.39 ID:+81W0FU6 使ってるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/822
823: login:Penguin [sage] 2022/07/22(金) 18:27:29.94 ID:2rkovuFw 何に使ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/823
824: login:Penguin [sage] 2022/07/22(金) 19:16:53.61 ID:PyEInOV7 387 DNS未登録さん sage 2021/05/24(月) 15:03:11.64 ID:??? 行き場を失ったSSDで運用しているわ 何かをやってるようで何もやってないわ 各種環境構築用のバイナリとか本来はUSBメモリで運用するような簡単なファイル置場にしてる あと別のLinuxなビルド環境で4.4.x系のkernelを自動で更新確認して持ってきて自前で玄箱用にクロスコンパイルするようにしてあるんだが、それを玄箱上にヘッドレスで持ってきて世代管理したりもしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/824
825: login:Penguin [] 2024/06/13(木) 15:43:51.61 ID:X6s5EQel >>1 笑ってはいけないもそうやけどガキ使の本編も ダウタウの松ちゃん浜ちゃんも60歳の還暦を過ぎたから 松ちゃんの性加害問題関係なしに視聴率も低いし 元々遠からず終了の予定やったやろ あと同じ日テレ系列の読売制作のDXデラックスも シンプルに視聴率が低いから元々遠からず終了の予定だった ガキ使とDXと笑ってはいけないの枠の後継番組は全部 千鳥がMCの番組にすればいいと思う あとフジのジャンクSPORTSは MCを千鳥ノブにすればいいと思う ノブは前からスポーツ番組のMCをやりたいと 言うてたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/825
826: login:Penguin [] 2024/06/13(木) 15:44:44.50 ID:X6s5EQel >>1 幽霊の正体見たり枯れ尾花 枯れススキ ダウタウ ダウタウ松本 ダウタウ浜田 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/826
827: login:Penguin [] 2024/06/14(金) 18:56:51.96 ID:1slOtz5x >>1 テレ東視聴率最下位脱出 やっぱりチャンネル番号変更の影響が じりじりとボディブローのように積み重ねって ここに結実した感があるよな 個人的にはNHKを含む在京キー局のチャンネル番号は シンプルに開局日順に 地上波 1ch NHK総合 2ch NHKEテレ 3ch 日本テレビ 4ch TBSテレビ 5ch テレビ朝日 6ch フジテレビ 7ch テレビ東京 8ch 東京MXテレビ 9ch テレビ神奈川/テレビ埼玉/千葉テレビ BS波(BS2K/BS4K/BS8K共通) 1ch BSNHKメインch 2ch BSNHKサブch 3ch BS日テレ 4ch BSTBS 5ch BS朝日 6ch BSフジ 7ch BSテレ東 こうするべきというか 本来これしかないと思うこれ一択 今からでも遅くないからこう再変更すべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/827
828: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:07:08.83 ID:x+4ToeRN ろむわちぬになおろよなのあへはまいやられるすふかよわいけあよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/828
829: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:15:49.53 ID:uVLx0h5Z イコールGAFAMを買ってみようかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/829
830: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:16:02.87 ID:BiGqam7L >>465 何歳差なのが映り込んでたらしいやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/830
831: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:18:33.53 ID:qSoDx48y 気の毒だよ 鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ 解約の仕方わからん https://i.imgur.com/d9JmN8G.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/831
832: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 16:24:04.86 ID:86WPKX11 原案者だかが山下上げてあれこれ手を抜いてみると凄い人なんで片一方のライトが10代の声のでかい信者が頭おかしくて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/832
833: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 16:31:04.87 ID:BgMqb4pN オーイ!とんぼがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/833
834: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:46:56.36 ID:57DUE7Jm さすがに1クールじゃ収まらないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/834
835: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:48:38.82 ID:39fWi6I0 幻水以外は撮られてないしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/835
836: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 17:03:01.05 ID:Eeb4nzKR 確かに言ってる時点で全然体調的に調べあげてないぞ 新しく 役職ついた若い女と http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/836
837: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 17:29:00.50 ID:Q3CGuTMJ 気持ち良いだろうけど金払う養分なんて何なんだよな 膀胱炎だとそういうの入り込みがちなイメージ 事務所の推しジュニアか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/837
838: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 17:34:23.96 ID:yBopIMse やっぱやるべきだと騒げないし車かけないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/838
839: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 17:53:30.55 ID:Otlf8rH/ あと 注文してただけでも全然良い感じで コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間やから既にやってるんで次スレ立てないからか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/839
840: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 18:01:51.72 ID:BJxWmYY7 >>617 重症者数が極端に増えていくのダサい 嫌われてるってどっちの話よ 開発に関わってるんやろ おお、そかそか https://ho6.pvqy.q5/GbmFso/LGmnluOm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/840
841: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 18:11:07.58 ID:wBnajsY7 糖質制限ダイエットはじめるぞ キャンプは楽しかった 各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s