【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】 (518レス)
【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
166: 160 [sage] 2011/02/12(土) 11:51:24 ID:zYoA8SkN >>163 > jackd -dalsa -dhw:0 -r48000 -p1024 -n2 > アナログ内でのconnect/disconnectしかできませんでした これ、2個目の -d で指定しているのが、デバイス名なんだけど、 そこで、hw:0 を指定したら、上に書いてあるasoundrcでmulti device 作った意味がないじゃん。 -d2asone_asym をするとか、2個目の-dを削って、デフォルトで解釈させないと。 > -dhw:1(HDMI)オプションで起動 > ALSA: Cannot open PCM device alsa_pcm for playback. Falling back to capture-only mode capture-only って事は、なんか、アプリがoutput 掴んじゃってるんじゃないの? $ fuser -v /dev/snd/* とかして、確かめる。 > pulseaudioは過去に設定したことあるのですが、mplayerがうまく動かなくなるので止めています mplayer がうまく動かないのは、どっか別のスレでも同じような意見見た。 ウチでも同じ症状。 pulseaudio が起動していなで使用しようとすると、auto spawn してくれるんだけど、 mplayer が、pulseaudio の起動を待ちきれないで、接続不可能と判断して、音が出ない。 だから、同じ mplayer コマンドをもう一度打つと、使える。 これと同じ原因なら、先にpulseaudio -D とかして、起動しておけば使える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/166
176: login:Penguin [sage] 2011/02/20(日) 15:16:26.87 ID:eeQNU14M >>166 >155です、その後 >160の $ pactl load-module module-loopback source=alsa_input.hoge.hoge sink=alsa_output.fuga.fuga で何とかLine-inの音をHDMI経由で出すことができました ありがとうございました $ fuser -v /dev/snd/* の結果はpulseaudio、 GNOMEがlogin音やビープ音を出すのに使っているようで、殺せない、てか生き返る(w >同じ mplayer コマンドをもう一度打つと、使える。 これもあるけど、早送り、早戻しするとかなりの確率で映像の方が固まるかコマ送りでズレズレ状態 になってしまう、去年F13で http://fedorasolved.org/Members/fenris02/pulseaudio-fixes-and-workarounds 参考にしてpulse使っていたのだけど、結局戻した。 AthlonDualCore4850e + 4GMEMという3年半前の標準はもう力不足か?、今年は新CPUで一台組上げたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s