ノートPCでLinux 7 (539レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321
(2): login:Penguin [] 2013/05/23(木) 19:48:33.80 ID:JjGwCpOl(1/3) AAS
>316
クラッシュが心配な人はFedoraとかUbuntuとかは避けるべきだと思うけどな。

自分はサーバ系はDebian. ノートはFedoraだったりUbuntuだったりだけど
データはサーバに流す感じの使い方。 
326: login:Penguin [] 2013/05/23(木) 22:30:28.40 ID:JjGwCpOl(2/3) AAS
Fedora =人柱上等、常に最先端を追いかけるぜ! RPM系
Redhat,ScientificLinux,CentOS =安定性重視、ビジネス・研究・ミッションクリティカルおいでませ。 RPM系

Ubuntu =初心者歓迎、常に最新トレンドを追いかけて新しい機能を追加。DEB系
Debian =安定性&ライセンス周り重視、GPL重視・十分枯れてからリリース。Deb系
327
(1): login:Penguin [] 2013/05/23(木) 22:46:29.02 ID:JjGwCpOl(3/3) AAS
安定度を俺の雑感で表すと

Fedora<<<<<Ubuntu<<Debian<ScientificLinux=CentOS

って感じ。RHELは使ったことがない。Fedoraは何も設定変更してないのに
不具合起き始めたりとか時々マジでヤヴァくなる。 Ubuntuは新板リリース
直後は危険が3段階アップ。1つ前のVer.をそのまま使う分には安定してるけど
ちょっと弄ると元に戻せなくなったり。

Debian,SL,Centは僅差。 Debianの安定版はバグフィックスが遅れて
アプリやビデオ周りが時々不安定に成ることも。俺はTesting使ってるんだけど。

なんとなくRPM系のパッケージって不具合が起こる事が多い気がする。
野良ビルドや野良リポジトリからアプリを沢山入れるようだとSL/Centと
Debianの位置が逆転するかも。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s