ノートPCでLinux 7 (539レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279: login:Penguin [sage] 2012/11/10(土) 14:43:11.02 ID:81qFaV69(1/6) AAS
メモリ1GB前後でも快適なんだが、それ以上だとどこまで快適なんだろうね?
282: login:Penguin [sage] 2012/11/10(土) 15:06:37.98 ID:81qFaV69(2/6) AAS
ハードウェアだけの問題でもなさそうだな。
余計な接続を経由してると動画が途切れがちになることがあった…今の
マシンで過去に。
今は環境改善してサクサク軽快。
286(1): login:Penguin [sage] 2012/11/10(土) 19:12:04.91 ID:81qFaV69(3/6) AAS
CPU使用率は2〜6%だな。
LinuxはWinowsよりCPU使用率は高めだけど、ボットネットを疑ったほうが
いいと思うぞ。
288: login:Penguin [sage] 2012/11/10(土) 19:38:47.80 ID:81qFaV69(4/6) AAS
ハードウェア動画支援とか細かいことは分からんが、うちのPCの性能が
いいんだろうな。クロックは2.3GHz
1GBで打ち止めのノートPCだわ
290: login:Penguin [] 2012/11/10(土) 19:48:22.91 ID:81qFaV69(5/6) AAS
>>289
http://www.lifehacker.jp/2011/10/111006atom-overclocking.html
292: login:Penguin [sage] 2012/11/10(土) 19:51:22.13 ID:81qFaV69(6/6) AAS
ペンティアムMのがいいじゃん。
いつの間にか、Atomで後悔する人たちのスレになってるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s