【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
508(2): login:Penguin [sage] 2010/12/14(火) 18:20:27 ID:KyeruEJf(2/3) AAS
>>507
pt1_drvでは撮れているので、大丈夫そう。
引き続きdvbドライバーを試していたのですが、
cat /dev/dvb/adapter9/dvr0 > out.ts
で、再生可能なtsがとれます。
が、
cvlc /dev/dvb/adapter9/dvr0 --sout "#std{access=udp,mux=ts,dst=localhost:1232}"
で、
libdvdnav: Using dvdnav version 4.1.3
libdvdread: Using libdvdcss version 1.2.10 for DVD access
libdvdread: Could not open /dev/dvb/adapter9/dvr0 with libdvdcss.
libdvdread: Can't open /dev/dvb/adapter9/dvr0 for reading
libdvdnav: vm: failed to open/read the DVD
[0x999c064] filesystem access error: cannot open file /dev/dvb/adapter9/dvr0 (Device or resource busy)
[0x999c064] main access error: ファイルの読み込みに失敗しました
[0x999c064] main access error: VLCはファイル"/dev/dvb/adapter9/dvr0"を開くことができませんでした。
と言うエラーになってしまいました。
file://dev/dvb/… なども試したのですが、dvdreadが反応します。dvdじゃないって。
vlc /dev/dvb/adapter9/dvr0 --sout "#std{access=udp,mux=ts,dst=calhost:1232}"
では4回に1回くらい成功します。失敗の時でもdvdreadからエラーは出ません。
以前にはこのあたりはクリアーしてたのになぁ。
vlcの挙動に不信感がつのる。
vlcはパッチ当てビルドしたものと、multimediappa2のやつで試しています。
509: login:Penguin [sage] 2010/12/14(火) 18:27:07 ID:KyeruEJf(3/3) AAS
>>508
間違い
dst=calhost:1232 --> dst=localhost:1232
cvlcではエラーがでるが、vlcではそのエラーはでないということです。
長々とすみません。
511(1): login:Penguin [sage] 2010/12/14(火) 18:39:47 ID:94VzDpok(2/2) AAS
>>506
> http://www.drvlabo.jp/wp/pt1pt2-mythtv
> におかれている、pt1_tune.tgzも試させてもらったんですが、
開示元の人ですが、ウチではちゃんと動いてます。
-> Fedora 13 i686, AMD 4050e, PT1 ×1枚, fuse_b25は0.1系
>>508
そのパッチも作ったのは私なんですが、
vlcのパッチ当ての元のソースは、手順書に指定のリビジョンを使ってますか?
ここ最近のにもパッチを当ててrejectはされませんでしたが、
まだ動くのを確認できてません。
パッチをちゃんとメンテしてない私のサボタージュが悪いんですが、
辛抱して指定のリビジョンのを使って下さい。
後は、sysctlでネットワークの受信バッファサイズを増やしてみる、とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s