[過去ログ] @@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548
(12): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp(1/5) AAS
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ
551
(1): login:Penguin [sage] 2006/08/27(日) 15:46:00 ID:Tg+SNUly(1) AAS
>>548
glibc更新しまくってるけど何も問題ないよ。
更新のやり方がうんこなんじゃねーのか。

# qlop -l glibc
Sun Apr 30 21:10:33 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4-r1
Fri May 5 00:43:56 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4-r2
Sat May 13 18:47:04 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4-r3
Wed Jul 12 05:51:07 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4-r3
Thu Jul 13 02:03:14 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4-r3
Wed Jul 19 14:14:23 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4.90.20060716
Sun Jul 23 21:04:20 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4.90.20060716-r1
Sun Aug 6 20:25:40 2006 >>> sys-libs/glibc-2.4.90.20060805-r1
552
(1): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P(3/15) AAS
>>551
ウインドウズでCRTアップデートしたら何も動かなかったって話。
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。
554: login:Penguin [sage] 2006/08/27(日) 15:50:03 ID:bNvbua6v(2/3) AAS
>>548
それは俺も正直、ふしぎに思う。
なぜ互換性があるように書かないのだろう。
内部の実装を変えてもインターフェースを変えなかったら互換性は維持できると思うのだが。
560: login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:06:18 ID:cg0DFq6P(4/15) AAS
>>558

>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。
565: login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:11:50 ID:vtP4Ipb5(4/47) AAS
LINUX使うのはこういう知恵遅れの証拠

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
577: login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:26:04 ID:vtP4Ipb5(9/47) AAS
LINUX使うのはこういう知恵遅れの証拠
欠陥品を使うと頭まで欠陥になるというか、もともとアタマが欠陥品の奴だけかw

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
578
(1): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:26:44 ID:vtP4Ipb5(10/47) AAS
>>576
>>576はWindowsもLinuxも使えないサル未満の物体だね?

証拠

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
579
(1): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:28:59 ID:vtP4Ipb5(11/47) AAS
「Linuxは設計が優秀だからウィルス感染は絶対にしない」と並ぶぞw

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
581
(1): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:30:47 ID:cg0DFq6P(8/15) AAS
>>579
>>548はウインドウズにもglibcがあると思ってたよ。
これほんと。
582: login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:30:57 ID:vtP4Ipb5(12/47) AAS
>>580
>>580はWindowsもLinuxもMacも使えないサル未満の物体だね?

証拠

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
583
(1): login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:31:44 ID:vtP4Ipb5(13/47) AAS
>>581
>>552はウインドウズにもglibcがあると思ってたよ。
これほんと。

証拠

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
608: login:Penguin [] 2006/08/27(日) 16:48:56 ID:vtP4Ipb5(24/47) AAS
今日はマジで面白いな
これはいいw

548 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:37:40 ID:JeE8P7Hp
glibcを更新すると何も動作しなくなるLinuxよかマシ

552 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/08/27(日) 15:49:26 ID:cg0DFq6P
>>548はきっとウインドウズにもglibcがあると思ってるんだよ。

ここからわかるのは
glibcに依存するLinuxで glibcを更新すると
何も動かなくなると言う非常に有名な欠陥
だが
Windowsにglibcがあるとは一言も書かれていない

ID:cg0DFq6Pは何故かWindowsにもglibcがあると思い込んでいる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s