[過去ログ] @@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@ (955レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 21:22:45 ID:u+6aL2LC(1/37) AAS
Linux 自体に改善するべき部分はあまり残っていないと思う。
何かある?
しかし、一般的な OS と比較して優れている部分もないと思う。
何かある?
18: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 21:33:26 ID:u+6aL2LC(2/37) AAS
>>17
普及じゃなくて改善。
20: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 21:57:20 ID:u+6aL2LC(3/37) AAS
>>19
むしろ何が不足していないの?
22: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:03:43 ID:u+6aL2LC(4/37) AAS
>>21
どれも必要ないものばかりでしょ。
無くてもかまわない。
25: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:08:47 ID:u+6aL2LC(5/37) AAS
>>24
それも必要ないでしょ。
手書きで十分だし。
27: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:12:54 ID:u+6aL2LC(6/37) AAS
>>26
そうかなぁ?
余計な仕事が増えるだけだと思うけど。
どうして便利だと思うの?
32(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:24:14 ID:u+6aL2LC(7/37) AAS
>>29
ボタンが多いと押すのめんどくさくない?
プリントアウトするには、まず文書を作らないといけないでしょ。
テレビはテレビで見たほうがいいよ。
パソコンだと画面小さいしね。
シンプルイズベストって言うじゃない?
KISS の精神だよ。
35: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:30:22 ID:u+6aL2LC(8/37) AAS
>>33
Windows 使えばいいのに Linux を使う理由って何?
それが一番知りたいなぁ。
38(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:35:33 ID:u+6aL2LC(9/37) AAS
>>34
w3m 使えばマウス要らない。
印刷しない。
紙の無駄だもんね。
Linuxer はエコロジーなんだよ。
パソコンのほうがスペースの無駄でしょ。
43(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:41:09 ID:u+6aL2LC(10/37) AAS
>>40
Windows で出来ることは Linux でも出来るよ。
Linux で使えないプリンタは真のプリンタじゃないんだよ。
真のプリンタって言うのは PS プリンタのことで、
Linux でも使えるんだよ。
使えないってことは、偽者のプリンタだから訴訟したほうがいい。
ほかのことで出来ないことってある?
全部反論できるよ。
46: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:44:26 ID:u+6aL2LC(11/37) AAS
>>45
かるく超えてるでしょ。
どこが劣っていると思うの?
劣っている部分を書き込んでくれたら、
全部反論できるよ。
50: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:46:53 ID:u+6aL2LC(12/37) AAS
>>47
LDP で配布してる文書にそう書いてある。
というか、書いてあった。
最近はチェックしてないです。
54(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:48:38 ID:u+6aL2LC(13/37) AAS
>>51
個人的な意見だけど、デスクトップが WEB になってたらいいんじゃない?
WEB と e-mail ならそれで十分だと思うし。
その分安くしたらいいと思う。
無料なんだし。
57(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:50:51 ID:u+6aL2LC(14/37) AAS
>>56
Windows は駄目な OS の最右翼だからねぇ。
駄目なものを参考にしたって仕方ないでしょ?
61: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:54:44 ID:u+6aL2LC(15/37) AAS
>>58
DOS シェルのほうがまだまし。
Windows 1.0 なんてさぁ。
ソフトも少ないし。
まぁ、ゲームついてるからいいけどね。
65: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 22:57:49 ID:u+6aL2LC(16/37) AAS
>>64
WEB に特化したら軽くなるよ。
71(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:01:31 ID:u+6aL2LC(17/37) AAS
>>68
Linux は軽いよ。
使い方が悪いんじゃないかな?
77(2): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:07:48 ID:u+6aL2LC(18/37) AAS
反論できるって書いてるのに、Linux で出来ないことが何も出てこない
ところを見ると、出来ないことは無いってこと。
何もしなくても、そのうち Linux だけの世界になるよ。
Windows は無くなる。
断言できる。
今 Windows を使ってる人たちって、スキルが足りないんだよね。
Linux を使うだけのスキルが無いから、仕方なく windows を使う。
かわいそうだと思うよ。
80: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:10:20 ID:u+6aL2LC(19/37) AAS
>>78
Lynx Desktop とかどう?
略して LD。
法令は尊守するよ!
85(2): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:12:27 ID:u+6aL2LC(20/37) AAS
>>82
それは、Gyao が悪いんじゃないかなぁ?
違ったらそう言って!
91(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:14:45 ID:u+6aL2LC(21/37) AAS
>>88
>>90
独占禁止法で訴えちゃえばいいよ。
95(3): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:18:01 ID:u+6aL2LC(22/37) AAS
>>93
パソコンを買い換えなくていいから良いことなんだよ。
進化なんてしないほうが良い。
98(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:19:02 ID:u+6aL2LC(23/37) AAS
>>94
Windows を使ってる人たちを訴えるんだよ。
Gyao を独占している。
101: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:20:23 ID:u+6aL2LC(24/37) AAS
>>96
誰が作るの?
さっぱりわからないんですけど??
104(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:23:13 ID:u+6aL2LC(25/37) AAS
>>103
あほじゃないです。
暇なだけです。
108(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:26:16 ID:u+6aL2LC(26/37) AAS
>>105
パソコンなんてさぁ。
/etc 以下さえ見れればいいよねぇ。
112: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:28:35 ID:u+6aL2LC(27/37) AAS
>>107
GUI は重いよ。
たとえばさぁ。
Windows のメッセージ眺めててごらんよ。
spy++ 持ってるよね?
どう?重くないわけ無いでしょ?
重くて当たり前なんだよ。
115(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:30:28 ID:u+6aL2LC(28/37) AAS
LD どう?
絶対流行ると思うんだ。
120: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:32:15 ID:u+6aL2LC(29/37) AAS
>>116
そこで Lynx Desktop なんですよ、お父さん。
略して LD。
ライブドアじゃないよ!
123(2): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:34:10 ID:u+6aL2LC(30/37) AAS
>>122
意義あり。
あれ、チューンって言えるの?
128(3): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:39:49 ID:u+6aL2LC(31/37) AAS
>>127
まじめに書くとさぁ。
速度に対するこだわりは半端じゃないよね。
でも、なんか嫌だなぁっておもう人は多いんじゃない?
出来る限り API べた書きしてたり。
とくに、Java 関連の人って嫌がりそう。
130: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:45:19 ID:u+6aL2LC(32/37) AAS
>>129
>>128 は、Microsoft についてね。
パソコンの GUI に C/S は無駄だね。
まぁ仕方の無いことだけど。
134: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:49:04 ID:u+6aL2LC(33/37) AAS
ATL は素直に感動できたなぁ。
ほら、STL って異様にサイズが大きくなるじゃない。
そういうのが無くってさ。
最初に使ったときは、驚愕したよね。
まぁ、コンパイラを拡張できる立場なんだし、出来て当然だけどさ。
138: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:51:40 ID:u+6aL2LC(34/37) AAS
>>136
無駄遣いできるだけのリソースがあるんだから、X でいいでしょ。
ただ、別の観点からは統合してほしいと思うけどね。
140(2): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:52:46 ID:u+6aL2LC(35/37) AAS
>>137
書き込みの意味がわからないんですけど?
MFC ってどんなものか知っていますか?
142(1): login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:53:18 ID:u+6aL2LC(36/37) AAS
>>139
いや、ラッパーじゃないですから。
145: login:Penguin [] 2006/06/02(金) 23:56:26 ID:u+6aL2LC(37/37) AAS
>>144
面白いというか、背伸びしないで書き込めばいいのにねぇ。
知らないことを知った振りして書いても
説得力を失うだけだと思うんだけどなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s