[過去ログ] @@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
382: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 14:11:31 ID:nVm7XQ20(1/10) AAS
下手なDLL HELLより深刻だけどな。
383: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 14:12:58 ID:nVm7XQ20(2/10) AAS
>>380
それが個性なわけで。
自分が常用するのは2〜3種くらいでしょ。
それくらいなら覚えられますよ。大丈夫、君にも出来るよ。
388: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:08:55 ID:nVm7XQ20(3/10) AAS
>>385
すんません、gccもVSもドッチも使うプログラマですw
389: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:10:32 ID:nVm7XQ20(4/10) AAS
>>387
>「設定ファイルがバラけている」
/etc
システムの障害時を考えると、全部のアプリで一つのバイナリファイルを共有するのが正義だとは思えなくなった。
392: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:20:45 ID:nVm7XQ20(5/10) AAS
>>390
まぁ、例外はあるよね。そう言うのは/etcにsymlinkでも張っておけばわかりやすいね。
いまんとこ遭遇してるのは6割はシステムがこけるがファイルシステムの大半が死んでいると言う局面。
障害時のレジストリの問題点はこんな感じですね。
・レジストリハイブのバイナリファイルをサルベージで来ても解析手段がない。
・アプリごとのキーの依存関係が不明なので(それこそレジストリの至る所を書き換えているわけで)
結局再インストール & 再設定せんと使い物にならん。
394(1): login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:23:38 ID:nVm7XQ20(6/10) AAS
>>391
正しいというか、私の挙げている局面においてはより便利と言うお話。
どちらもしっかりした思想の元でモノを作ってる以上、得意不得意やトレードオフがあるわけで。
どちらが優れているというのはちょいとナンセンスですね。
397(1): login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:25:33 ID:nVm7XQ20(7/10) AAS
>>393
結局アプリごとのデータがレジストリ全体に及ぶんだよなぁ。。。
関連づけとかCOMの登録とか。
しかも依存関係があるからどこまでバックアップすればいいかというとまぁ、全部になっちゃうわけで。
399(1): login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:27:22 ID:nVm7XQ20(8/10) AAS
>>396
>自分が便利だと 思 い 込 ん で い る だ け の話でしょ。
お互い思いこんでいる以上、話は平行線だと思いますなw
405: login:Penguin [sage] 2006/07/17(月) 17:56:53 ID:nVm7XQ20(9/10) AAS
あなたの演説はこっちの方が受けると思いますよ。
linuxの悪いところをあげるスレ
2chスレ:linux
410: login:Penguin [] 2006/07/17(月) 22:03:49 ID:nVm7XQ20(10/10) AAS
HP-UXは/etc/ifconfigとかだっけか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s