糞ースネクストLinuxに参入! (646レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188
(1): login:Penguin [] 2005/06/27(月) 19:19:07 ID:wokYS1B3(1) AAS
>>183
>>184
元々、こういうパッケージ買う人って文系の人じゃない?
理系の人なら予備知識あるから、サポートいらないだろうし、ソフトが無料かどうかっていう知識もあるんじゃ?
ブランド戦略狙うなら名前から考えないとダメだと思う。
Linuxってちょっと変な名前多くない?
Red Hat Linuxって赤帽リナックスですよ。
Vine Linuxは葡萄リナックス(かな?)
Turbo Linuxもなんかなぁ。
レッドハットって名前は、もしかしてblack hatとかwhite hatと関連あるのかなぁ?

>>185-186
単純に雑誌でいいなら半額で買えるでしょ。
ある程度ぶ厚いCD付き本ならソースネクストのLinuxより高い物がごろごろあるけどな。
ぶ厚い本がどの程度売れてるか知らないけど、色々出てくるってことはある程度売れてるんだろうな。
本や雑誌は立ち読み出来るっていう強みがあるけど、パッケージにはない。
裏面が肝なんだろうけど、ある程度知ってる人から見たら、全部無料じゃん。
ってばれるから、その辺を工夫しないと。
一応社員の人だと妄想してる訳だけれども、もしそうなら、そういうレスはイメージを激しく悪くするだけだからやめたほうがいい。
193
(1): login:Penguin [sage] 2005/06/27(月) 22:07:33 ID:zuVO5sfE(1) AAS
>>188
>Linuxってちょっと変な名前多くない?
質問。他のOSでお前から見てまともな名前って何よ。

いや、どうでもいいんだけどね。ちょっと気になったわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s