朝日カルチャーセンター (319レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69
(2): 元社員 [] 03/11/22 21:23 AAS
>>65
仕事は楽じゃないです。
給料は馬鹿みたいに安いですよ。
もともと、利益率が極端に低い業界なのです。
それに加えて、管理職は全員某アカヒ新聞で使い物にならなかった親父たちの天下り。
天下りでなくても親の七光りで入社して、
マジで死んで欲しいほど低能にもかかわらず、
アカヒ記者のジュニアだというだけで部長代理まで昇進できる不思議なシステム。
講座の企画・運営ははえぬき女子社員に任せっぱなし、されど一番働きのいい女子社員は安月給。
なぁーんにもしてない天下り親父はアカヒからのうのうと高給もらってます。
自己顕示欲だけで生きてて、親父にこびるのが上手な基地外おばさんが楽々昇進。
もう馬鹿馬鹿しくてやってられません。とっくに足を洗いました。
71
(1): 名無し生涯学習 [] 03/11/23 22:50 AAS
>69
悲惨だ……
「仕事は楽じゃないです」っていうのは、
具体的にどういうのが楽じゃないんですか?
73: 名無し生涯学習 [] 03/12/11 06:15 AAS
>>69
朝カルではないけど、
大学のカルチャーセンターは多分他業界に比べれば仕事は楽です。
漏れが派遣で勤めてた大学は、苦情処理とかは面倒だけど、
別に神経がやられるってほどでもなかった。
講座企画、講師とのやり取りも、人付き合いと勉強するのが嫌いじゃなければ、
結構面白いし、ユルイ業界なので結構好き放題企画しても通ってた。
給与はプロパーはそれなりみたい。一応大学だしね。
あと、大学の生涯学習講座は利益率は恐ろしいほど高い。
学校法人は法人税を免除されてるのが大きいんだろうなあ。
(公益法人なので、ホントは利益出したらいけないんだけどね)

大学は大手私大を含め、生涯学習に力を入れるため、
どこも外部の人間を雇おうとしてるから、
結構中途採用のチャンスかもね。
バイトの女の子も多いから、楽しめる所に就職できればサイコーかもね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s