通信制大学から通学制の大学院に行った人 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(2): 名無し生涯学習 [sage] 2021/08/07(土) 21:41:51.72 ID:sKUgZ33d0(2/2) AAS
>>20
違うんだよ。データサイエンティストになるには大学院の学歴が必要なんだよ。
39: 名無し生涯学習 [] 2021/08/09(月) 22:19:13.72 ID:rteNWBjf0(6/8) AAS
>>38
理系通学の場合は学部と院が地続きで、あなたのようなケースも少なくないと思う。
ただし、通常の院試は、個別の研究能力をみるために研究計画を出させるのであって、
そのまま修論に使えないから、書き直すよね。
応募書類に関して、第三者の関与が禁止されている大学院がほとんどです。
また、この質問者は文系の通信課程から理系の通学課程の修士に行きたいらしいから、
棚ぼたで研究計画がふってくる状況にないと思う。
98(1): 名無し生涯学習 [] 2022/01/31(月) 00:06:49.72 ID:t+xivOpc0(1) AAS
自分の場合、馬鹿高校卒業してから2年間位海外に語学留学してたから帰国後何年も経ったが英語だけはまだ何とかなりそうなんだよな。英語がメインで学べる学部が有る通信制の短大や大学は無いよね?
106(1): 名無し生涯学習 [] 2022/03/29(火) 12:12:11.72 ID:3x13AL790NIKU(2/2) AAS
>>104
経営学
134(1): 名無し生涯学習 [sage] 2022/04/04(月) 23:49:40.72 ID:/DAXHFVE0(1) AAS
>>133
博士になって何をするのですか?目的は何ですか?
376: 名無し生涯学習 [sage] 2025/04/26(土) 19:38:23.72 ID:P/uydhEZ0(1) AAS
働きながらは厳しいか・・・
378(1): 名無し生涯学習 [] 2025/07/22(火) 18:49:50.72 ID:9qw72IiJ0(1) AAS
>>377
730点くらいは取れるようになってから受験を考えよう
入ってから英語を使う環境であれば(グループディスカッションとか)、800点台でも前半であれば相当苦労すると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s