通信制大学から通学制の大学院に行った人 (392レス)
通信制大学から通学制の大学院に行った人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: 名無し生涯学習 [sage] 2021/08/09(月) 22:06:29.62 ID:kKTJFRXdM 内部進学で先輩のテーマそのまま引き継いで、院進の計画書もほぼ学部時代の延長だったよ。 北海道大通信から同大学の通学制院なら、継続して研究できるようテーマ選択を手伝って貰えないのかね。担当教授が変わっても引継ぎぐらいは頼めると思うが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/38
107: 名無し生涯学習 [sage] 2022/03/29(火) 18:00:13.62 ID:zuugMh5v0NIKU >>106 私立? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/107
316: 名無し生涯学習 [sage] 2022/08/12(金) 17:22:15.62 ID:99FiniYU0 >>78 今更だけど。 日常的に英語を使う環境ではあった。 でも工業英語中心だったから、医療英語とのギャップでかなり苦労してる。 地頭が特にいい訳じゃないから、仕事と授業の予習との平行がやりきれんかった。 学部の偏差値は決して難関大ではないんだけど、在学中に会社を立ち上げた学生がふたりもいる。 あと業務指示で通学している県職員も何人かいるみたいだから、そういう人は必死だよね 成績が査定になるんだろうし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/316
370: 名無し生涯学習 [sage] 2025/03/05(水) 23:32:29.62 ID:T9Eh5LGh0 >>369 そっちは考えてなかったなー 副業で非常勤講師やるくらいなら可能性はあるだろうけど 民間でEHS分野のリサーチャーとかは漠然と考えていました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/370
375: 名無し生涯学習 [] 2025/04/25(金) 14:56:19.62 ID:1Y1CqRJA0 >>370 無事修士課程を修了できそうですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627966338/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s