集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (531レス)
集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
17: 名無し生涯学習 [sage] 2015/02/08(日) 07:01:21.03 最近建ったスレなんだね 俺も昔やってたよ ハイハイ マスキング 雲梯 アーモンドたくさん食べたりブランデンブルク協奏曲聴いたりなw 自作の丸と三角書いた紙作ったりしたな ほんと懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/17
129: 腹這いスキー [] 2015/04/05(日) 12:43:44.03 まだまだ延髄の初期段階ですしそれといった変化は実感できてません 水泳のおかげか肉体的に疲れにくくなっているなと感じる時は有ります 今のところすべての訓練が身悶えする程快感なので苦になる ということがなくて助かってます。まぁ橋脳中脳段階でハイハイとか始めたら 辛くなるかもですが、トレ好きの変態へと確実に進化していってます 気持ちよさで言うと 腹這い>>>五感>遊泳>周辺視野>>>瞬間視 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/129
140: 腹這いスキー [] 2015/04/16(木) 00:29:37.03 延髄オワタ、中脳大脳キタ━(゚∀゚)━!! 1.ハイハイ-2h 2.ジャグリング-1h 3.周辺視野(中脳、大脳段階)-30min 4.感覚訓練(中脳)-30min この間はさすがに時間的に厳しいので うんてい、ブレインジムはお休みします >>138 イメストも3週間と同じで段階を踏む事が大事だと個人的に感じます イメストそれ以前の事前準備として説明するにも語彙力の強化は必須ですよね 週2〜3冊読書でもポケット辞書の暗記でもいいから始めることを薦めます .「頭脳の果て」をお持ちならわかると思いますが p64の初歩の初歩である”物事の説明”から入るといいと思います そこからp79〜p85のような様々なテクニックを駆使して 何とかイメージに辿り着くのが理想ではないかと (個人的に夢日記をつけているので昔の夢を思い出すテクニックは大いに活用できる気がする) イメージができてるならむしろ私にコツをご教授願いたい 続ける鍵は1日1イメストで10分でもいいから継続することですよね多分 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/140
295: 286 [sage] 2017/01/15(日) 23:28:16.03 ID:je4ffIwH0 ハイハイ2h・・・21日目、腹ばい・・・3日目 ようやくハイハイがほぼ安定して2h続けられるようになりました。 腹ばいの方がハイハイよりきついと感じているためどういう風に続けようかと 考え中。 現状での変化はなし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/295
496: 名無し生涯学習 [] 2018/10/08(月) 23:24:54.03 ID:A0aJrUAM0 >>495 ウェンガートレの効果でるまで続かない人多くね 俺もその一人だが 二時間もハイハイできないし 匍匐前進もしないし マスキングとかできねぇ うんていもキツイ 水泳も近くにプールないとキツイ 大学生だけど夏休みにやればよかったと後悔 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.664s*