集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (531レス)
1-

305: もすかう [] 2017/04/16(日) 02:17:07.45 ID:Nw0GCAkA0(1) AAS
トレーニング中にこのスレを見つけたので経過書いていきます。
誰かのお役に立てればと。
受験勉強しながらなので時間は取りにくいですがその分集中したいと思います。
腹這い30分と膝ハイハイ20分と30分ごとの息止め、あと周辺視野も少し意識して、現在5日目です。
今のところ、視界が僅かながら鮮明に見えるようになった気がします。
306: 名無し生涯学習 [sage] 2017/04/17(月) 20:42:06.72 ID:RabHdOj6M(1) AAS
俺も今ちょうど始めたとこ。今のとこプールと腹ばいを二日やった。ハイハイもこれからやろうと思ってる
307
(15): 名無し生涯学習 [sage] 2017/04/30(日) 21:30:21.39 ID:4CAVeyIo0(1/3) AAS
上の二人まだやってんのかな
俺は今日で二日目
マスキング
ビタミンE
潜水
腹這い
ハイハイ
雲梯
五感トレ

空って人の走破後の感想はモチベ上がったわ
自分のメモ用と後続のために経過書いてくか
308: 名無し生涯学習 [sage] 2017/04/30(日) 21:41:30.84 ID:4CAVeyIo0(2/3) AAS
ハイハイは里美式で、初日からなんとなく快感を感じた
中指から光を脳に〜ってのを呼吸も連動してやってたら、ゾワゾワって来る感覚が身体中に散らばってるのを見つけた
息を吸い込みながら上半身のゾワゾワを脳に送ってやる、その時括約筋を絞めて下半身のゾワゾワを背骨を通して脳に送ってやる、脳が気持ちいい
が、トレに関係あるのか無いのか不明
309: 名無し生涯学習 [sage] 2017/04/30(日) 21:45:51.20 ID:4CAVeyIo0(3/3) AAS
あとハイハイは一時間位してると頭がボーっとしてくる
脳と眼球の裏が熱い、血が上ってる感じ
ハイハイ中は息止めでマスキングしてるが、マスキングすると直後が身体全体が暑い、額も少し汗ばむ
通りすがり氏程効いてるのかは知らん
めちゃ手首痛い、膝大丈夫
310: 名無し生涯学習 [sage] 2017/05/01(月) 00:26:54.44 ID:1QjOMDql0(1) AAS
雲梯どこでやってる?
身近にないんだよね
311: 307 [sage] 2017/05/01(月) 10:15:19.47 ID:7imwEXQm0(1/2) AAS
306の人?経過はどう?
区内の公園に雲梯があるからそこで
ちょっと大きめの公園いけば雲梯じゃなくても代替えになる遊具あるかもよ
312: 名無し生涯学習 [sage] 2017/05/01(月) 20:40:07.71 ID:tNfWlmJSM(1) AAS
306ですが上の人とは違います。
俺は皆ほどかっちりやってなくて、20、30分腹ばいやらハイハイを一週間くらいやってる。特に今のところ効果はない。プールも何回かいってる。

うんていは結構近くにあったからか、やってみたけど出来なさ過ぎて泣いた。子供の頃に普通に出来てたことができなくてショックだ。懸垂も一回も出来なくなってた。これは地道に練習するしかない、、、

俺は本にある3週間のびっちりスケジュールはとても無理だと思ったから、コツコツ続けていくことにした。
313: 307 [sage] 2017/05/01(月) 23:44:46.16 ID:7imwEXQm0(2/2) AAS
雲梯分かるわ、俺もメニュー雲梯と書いてみたものの今んとこ筋力足りなくて出来てない
子供の頃めちゃ好きだったのに
大脳の訓練もかなり重要らしいから、3ヶ月前からやってる高速音読をサボらずやることで一旦代用してるわ
あとハイハイは一時間したあたりから効果出てくると思う
314: 307 [sage] 2017/05/02(火) 18:52:42.56 ID:KViOuS6SM(1) AAS
雲梯いくらかやれたわ、例の頭がスーっとなる感覚は誰でも味わえる感じだな
あと音読は今日からは本の記載通り聴覚フィードバックにした、これでちゃんと大脳トレだ
ICレコーダー持ってる奴ならヘッドホンぶっさせば完成だから簡単
315: 307 [sage] 2017/05/04(木) 20:37:58.38 ID:ze0H4YKf0(1/2) AAS
どのトレも実際やれば何がしか脳に効いてる感じはあるんだよな、ジンジンしたりとか
腹這いなんかは終わった後、頭のこの辺気持ちいいなーってのがあって、調べたらきっちり延髄とか橋脳辺りだったし
ただハイハイだけは先人達が言う程のデカい反応が無いから辛い
316: 307 [sage] 2017/05/04(木) 20:49:05.70 ID:ze0H4YKf0(2/2) AAS
それと腹這いスキー氏が失敗した理由はトレを分けて行ったからだと思う
本にも、同時に行うから効果があるって記載があったことから分かる
まとめサイトみたいなとこに分けてトレしても良いって書いてあるけど、それで成功した報告見たことないんだよな
317: 307 [sage] 2017/05/07(日) 21:34:43.24 ID:7BlPT5nz0(1) AAS
今日ハイハイで割と良いのが来た、眼の神経を意識すると成功するかも
しかし一週間くらいじゃ変化無いね、明日からは仕事で憂鬱だし、気持ちが前向きにはなってこないな
305の人も結果報告無いし、失敗してまったのかな
318: 307 [sage] 2017/05/16(火) 00:54:57.32 ID:kGSGpUCK0(1) AAS
ラスト一週間、きつい
319: 307 [sage] 2017/05/21(日) 01:11:07.72 ID:kRWnBE5H0(1) AAS
微妙な効果だけは出てる
トレ出来ない日が数日あったから少し伸ばす、それとは別に一週間くらい延長するかも
320: 名無し生涯学習 [] 2017/05/21(日) 11:36:43.20 ID:aWwACGZ90(1) AAS
効果どんな?
321: 307 [sage] 2017/05/22(月) 14:25:21.73 ID:TNKxfWRgM(1) AAS
五感の感受性の増加、特に視覚の
322
(1): 307 [sage] 2017/05/30(火) 21:13:16.15 ID:UPhtw6SP0(1) AAS
結局延長はしなかったわ、3週間終わった開放感で自分に撃ち勝てんかった
まだ気のせいかもってレベルだけど、
気持ちが前向きになる
朝から脳が回転する
明るい所が好きになった
的な効果があったよ

俺としては記憶力と理解力が一番欲しかったけど、雲梯があまり出来なかったから大脳があまり発達出来なかったっぽいから諦めてる
しばらくして他の変化にも気付いたら書き込みに来るけど、総括とかいる?色々調べた結果とか腐らせるのももったいない気もするし
323: 名無し生涯学習 [sage] 2017/05/30(火) 23:21:02.38 ID:/M9tb3Df0(1) AAS
>>322
たのむわ
324: 名無し生涯学習 [sage] 2017/06/25(日) 20:36:00.88 ID:OxOau19W0(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
325: 307 [sage] 2017/07/02(日) 17:35:07.41 ID:cQNgACmG0(1/2) AAS
全然書き込めなくて申し訳ない
あの後、朝は以前の通り弱くなった
これはマスキングを止めたからだと思う
視覚に効果が表れたことで自分的にはトレーニングに効果があると確信は持てたから、またチャレンジしたい気持ちはある
次やるならば徹底的に本に書いてあることを行おうと思う
とにかくまとめサイトに踊らされず、なるべく多くのトレーニングを行った方がいいと思う、三週間頑張ったのにって気持ちが俺はかなりデカいから
326: 307 [sage] 2017/07/02(日) 17:44:29.19 ID:cQNgACmG0(2/2) AAS
完全失敗した人の特徴なんだけど、
三週間トレーニング完走したが、漫然と行った
脳の部位毎にトレーニング時期を分けた
トレーニング項目やトレ時間が少ない

辺りが多いと思う
本にも「まとまった連休を利用して」的なことが書いてる通り本当は毎日毎日トレだけに集中することが理想で、当然無理なので失敗の可能性が上がってるわけ

漫然とやらずに常に気持ち良さを追求するのも大事だと思う、これはあるブログに書いてあった
特にハイハイは必須、自分から気持ちよくなりに行かないと無理

大した統括じゃないけどこんなとこで
あと俺の書き込みは全て転載禁止
327
(2): 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/03(月) 18:50:32.72 ID:jdmXNFj5a(1) AAS
ROM専でしたが膝ハイハイ10日完了したので記念カキコ
最初は膝が痛くて休み休みしかできなかったけど今日はほぼ
通しで二時間できたYO 膝パット無しでは無理だ〜

あと自立訓練で変性意識に入る訓練もしてるんだけど、変性意識に入って
映像がグワーって出てきたらビックリしちゃってすぐ正気に戻っちゃうんだよね
イメストやってる人いたら変性意識を保つコツとか教えてほしいな
328: suzushiro [] 2017/07/07(金) 04:27:39.95 ID:zGmNOTq00(1/3) AAS
こんにちはー色々と自分も調べてウェンガートレ始めてたんだけど、今丁度三日目が終了したところです。
だいぶ過疎っちゃってるみたいだけどここ見つけたので、続けられるまで書いていこうと思います。やってるトレは、

・マスキング(30分ごとに30秒)
・逆立ち(マスキング後1分)
・周辺視野(30ごとに3分)

・ルームパレット(夜はルームパレットのみ・眺める)
・0.5秒訓練 スライドショー(5分x6)
・腹這い(10分x3)
・オーケストラ
・同時聞き
・ハイハイ(2時間)
・シューティングゲーム
・お風呂潜り
・発音練習フィードバック
・読書
・うんてい、ぶら下がり

こんな感じ
329: suzushiro [] 2017/07/07(金) 04:34:52.35 ID:zGmNOTq00(2/3) AAS
今のところの効果はあんまり感じないです。強いて言えばこれだけやれば一日自然と終わるから、規則正しい感じで気分はいいですが、
まあその程度です。あとめっちゃ運動しないといけないから不眠症だったのがわりと寝れたりします。
330: suzushiro [] 2017/07/07(金) 04:39:04.40 ID:zGmNOTq00(3/3) AAS
取り敢えず脳トレのまとめなんか見ながらモチベーションを維持しつつ、続けていこうと思います。3週間達成できたら嬉しいかな。
もともと何かを続けることが大の苦手な落ちこぼれなので、3週間何かを意志をもって続けられればそれで良しとします。
時々報告に来るので、見てる人いたらレスポンス宜しくです。ヵ゙ンバルジョヾ(´д゚(´д゚*)ノ゙ォォォ
331: 名無し生涯学習 [] 2017/07/07(金) 15:47:21.79 ID:Wcv+cy+ya0707(1) AAS
頑張って
332
(1): 327 [sage] 2017/07/08(土) 00:47:28.92 ID:++niwcIPa(1) AAS
ハイハイ2週間終了
上で言われてた里美式ってやつはどうもしっくりこないな
>>suzushiroさん 応援してます 一緒にがんばりましょう!
333: suzushiro [] 2017/07/08(土) 03:41:05.69 ID:eRn0ic4Z0(1) AAS
>>332
二週間達成おめでとうございます!
里美式むずかしいですよね...このトレの場合焦点をあわせるのが非常に重要なのは分かるんですが、脳に光を当てるイメージとか、並列的に幾つもの
動作を伴う点とか、まだ3,4日目の若輩にはきついですね(´;ω;`)
334: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/10(月) 01:57:05.65 ID:RHQUoAbtM(1) AAS
俺も6月に三週間、腹ばいとハイハイをやったが、結局効果は感じられなかった

やってて気持ち良さを感じるっていうのはなかったなあ

ハイハイは、30分単位でやってたんだけど、
まとめサイトではハイハイは1時間以上ぶっ通しでやった方がいいとあったから、次回やるときは通しでやってみようかなと
335: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/10(月) 04:06:57.57 ID:0yt49SKsa(1) AAS
ハイハイは膝対策を完璧にしたら一気に楽になったな
うんてい一時間って絶対無理なんだけど! 握力55くらい体重65キロなんだが5分も無理
しかもやってる最中ハイハイのような効果を感じられないからモチベが続かない
336: suzushiro [] 2017/07/10(月) 13:28:38.21 ID:h92CJQua0(1) AAS
6日目はいろいろ忙しくて、他のトレは出来たのですがハイハイが出来ませんでした。取り敢えずこのまま続けてみますが、
場合によっては1日増やすか、或いは7日目を1日目として、3週間もう一度挑戦しようかなとも思っています。
337: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/13(木) 01:05:26.29 ID:hSijBQXRa(1) AAS
足をつけてうんていをしているんだけどこれでもきついな
ハイハイやマスキングと違ってうんていは脳みそを鍛えてる感じがまったくしない
ただの筋トレにしか思えん
これを3週間続けたらかなりムキムキになるぞぃ
338: 327 [sage] 2017/07/14(金) 18:52:07.69 ID:vFLbnUUPa(1) AAS
だれもいないけど一応報告
ハイハイ三週間達成しました キッチリ2時間ずつ
正直やる前と何が変わったかってのは微妙だけど確実にいい方向に進化しているのは感じる

んでハイハイはまだやる予定

ちなみにこれはハイハイの効果かどうかわからないけど報告
・飼い猫の背中にハゲができた
・トイレっとペーパーの減りが遅くなった
・ご飯がおいしい
・手首が痛い
339: 307 [sage] 2017/07/15(土) 17:20:11.63 ID:JW3L5LRfM(1) AAS
飼い猫にハゲはワロタ
ハイハイが不気味だったんだろうなあ
毎日二時間きっちり出来たのは素直に凄い、俺は平均100分位だった
340: suzushiro [] 2017/07/25(火) 06:42:33.88 ID:cB7ZuF0i0(1) AAS
3週間なんとか終了しました。

何日か出来ないことがあったり、完璧にはこなせませんでしたが、変化はいくつかあるので書いておきます。

・音声を2つ同時に聞き取れるようになった。(里美さんみたいに3つは無理)
・教科書などの内容は一回声に出して読めば大体記憶できる
・外に出ると心地が良い(説明しにくいですが、風とか空気とかを、今までより敏感に感じられるようになりました)
・ネガティブ思考がほぼ殲滅された
・デッサン力が向上した。(これは毎日続けていたことなので、トレとは関係ないかも)

こんな感じです。上に挙げたのは、取り敢えず現状思いつく限りのものです。

今後の予定ですが、一旦これで終わりにして、もう少し涼しくなってからもう一回本気で、今度は完璧にできるように取り組んでみようかなと思っています。厚着が出来ないので、暑さとこのトレははあまり相性良くないかもしれませんね。
341
(1): 307 [sage] 2017/07/25(火) 11:47:37.64 ID:3nAP58S+H(1) AAS
すごいね、毎日仕事か学校行きながらトレしてたの?
記憶力と理解力はホントに欲しいから各トレの時間の割り振りとか詳しく聞きたい

俺も次はルームパレットは買う
あとレコードプレイヤー
しかしトレーニング終えてから気持ちが落ち込むことが本当に少なくなった
この効果が無くならないだけでも人生変わったわ
342
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/07/26(水) 11:22:40.53 ID:mLLEG/bHdFOX(1) AAS
俺F欄でしかも留年してんだ
やべーからウェンガートレやるわ
とりあえず調べたら6つあったからこれやるな
1.瞑想
2.水泳
3.ビニール袋で呼吸
4.うんてい
5.ハイハイ
6.匍匐前進
343: 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/07/26(水) 11:33:55.48 ID:QkKKKaLHKFOX(1) AAS
>>342
わたしは、きこ書房【アインシュタイン・ファクター】、三笠書房【頭には、この刺激がズバリ効く!】を買ってきました。
あと他にウェンガーさんの本ってあるかしら?
344: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/27(木) 03:46:22.47 ID:dADaS1zwM(1) AAS
他にも本はでてるけど、中身はその2冊と変わらない。英語のオリジナルの本が2冊あって、日本の出版社がタイトルだけ変えて何冊も出してる
345: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/27(木) 17:38:47.77 ID:2tp/Vp/ka(1) AAS
ウェンガー関連をいろいろ見てきら 映像記憶ができるようになった人がいたんだよ
その人は本は1ページ5秒もあれば覚えていつでも鮮明に思い出せるって言ってたんだが
そんな超人いままでテレビでも見たことないんだが・・・ うさんくさいよね
里美って人もなんかうさんくさい ウェンガーやったらテレビが見れなくなったってw

思い込み強すぎ系の人たちやうそ書き込みとかが氾濫してて全体的に胡散臭いけどウェンガートレ
は効果あるんだよね でもあくまで基礎能力の底上げって感じだと思う
346: 名無し生涯学習 [] 2017/07/27(木) 19:16:41.25 ID:JI9yFtIBd(1) AAS
それが事実かどうかは俺が確かめてあげようか?
347: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/27(木) 19:36:58.60 ID:/Ur1TqXT0(1) AAS
まあ2chだしね
348: 名無し生涯学習 [] 2017/07/27(木) 23:58:21.50 ID:7ygDNLHN0(1) AAS
実際にその成果を見せればいい
映像を記憶できるならそれを実践して見せればいい
ていうかそういうことやってる人がいない時点で答えはわかってんだが
もしかしてってこともあるから
349
(1): suzushiro [] 2017/07/28(金) 08:00:44.48 ID:tZIqtxDR0(1) AAS
>>341
そこまで徹底して管理できていたわけではないので恐縮ですが、
時間がないときもなるべく、ハイハイ(2時間)腹這い(10分x3)読書 (一冊)フィードバック (1時間)
あたりはこなすようにしていました。あとはマスキングは家にいるときや、外でもなるべくするようにしていましたが、
やはり出来ない時も多かったです。うんていもあんまりできなかったな...ルームパレットは見ていてすごく楽しいですよ。
レコードプレイヤーも確かに色々使えそうですね!
350: 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/29(土) 15:00:11.33 ID:aEKHAu2SaNIKU(1) AAS
ウェンガートレをやったからかどうかわからんが目を瞑ると直前にみた映像
がぼけた写真のように焼きつくようになってるんだけど10秒ほどで消えるんだよね

これって鍛えたら映像記憶になるやつかいな?
顔を洗うときに目を瞑って顔をこする段階でずっと水をすくってる手の映像が見えてるからなんか変な感じだ
351: 通りすがり [] 2017/07/30(日) 16:34:58.66 ID:vn2LKSAK0(1/3) AAS
ずっとご無沙汰しておりました。通りすがりです。
その後体重も落ちず、ウェンガートレーニングにも再度挑戦せずに過ごしています。
絵がうまくなりたかったからはじめたことなのですが、その後絵を描かなくてもどんどんうまくなっていくので
続けなくても効果が出ているのかも知れないと勝手に思っています。
ですが、時間がまとまって出来たらウェンガートレーニングのみの日程を用意してまたチャレンジしたい欲は非常にあります。
効果がまるで感じられないと書き込みしている方がなぜそうなるのか?理解できないです。
ハイハイは、1時間ほどやってると少なくとも意識がぼぉーっとした状態になると思いますが・・・
その状態からは、恐らく効果がある状態なので出来る限りとにかく続けるのが良いと思います。
ちょっと卑猥な表現になりますが、セックスしてて絶頂した時のような感覚になります(気持ち良さはないですよ?w)
他のことを考えてはいけないってことはないと思います。
少なくとも、明るい部屋の方がいいような気がします。
中指を常に見続けるってことではなくて、中指に毎回焦点を合わせる感じです。わたしは、膝が痛くなったり手首が痛くなったら休憩がてらじぃーっと見ました。
それだけでも効果があるように感じました。
IQの向上は目立ったものはありません。
120程度からもう少しでメンサの試験の合格ライン(IQ132)に入れそうってぐらいの変化です。
あと音楽を聞いたり感性を使うようなものの感覚が上がっているのは感じています。
しかし、これはまとめてやらなかったからだとおもいますが、
ウェンガートレーニングをやっている当初の方が研ぎ澄まされた感覚が強かったです泣
街の雑踏が脳に直接入ってくる感覚がありましたが、いまはありません。
やはり集中して一気にやらなければ本当の効果が無いのだと思います。

効果が実感できる方ですべてやり切った方の話を聞いてみたいですね。
わたしは、まだ先になりそうなのでその時になったら必ずここに書き込みます。
352: 名無し生涯学習 [] 2017/07/30(日) 16:42:34.49 ID:SmC3isL70(1) AAS
やりきるのはニートにしかできねーわ
時間的に
353: 通りすがり [] 2017/07/30(日) 16:43:19.33 ID:vn2LKSAK0(2/3) AAS
>>350
それは、鍛えたら映像記憶になるやつだと思います。
わたしは、10秒保持するのがまだ難しいです。
ですが、脳内の映像とかって朝起きた時が、一番強く残るのでわたしは直前まで夢で見ていた映像がそのまま残っているので
その後パソコンでプログラミングをしている時に、まだ打っていないプログラムも夢の中で打ったものをそのまま打ったりしたことがあります。

映像記憶ってどこまで鍛えられるのかはわかりませんが、そのままの色で見えているその状態から映像や色を変えられるようになると相当使える能力になりそうですね。
わたしは、その能力を絵に活かしたくてうずうずとしています。
オレンジカードが正色で見えるだけでこんなに色を自由に扱えるようになったのに
さらにそれがしっかりと映像で見える様になったらめちゃくちゃ楽しそうです。
誰か、絵に活かせている方がいたらどうなるのか教えて欲しいです。

あ、ちなみに。オレンジカードや映像記憶のトレーニングが数カ月ほどで完了している様な方もいるようですが
わたしは、とてもそんな短期間で出来る気がしません(´;ω;`)
354: 通りすがり [] 2017/07/30(日) 16:44:40.76 ID:vn2LKSAK0(3/3) AAS
>>352
ほんと一時的にニートになりたいw
355
(2): 名無し生涯学習 [sage] 2017/07/30(日) 18:43:57.93 ID:r8V5+Hf/a(1) AAS
>>通りすがりさん
私もウェンガトレの一番の目的が絵の上達です
共にがんばりましょう
映像記憶とイメストができたら絵描きにとってすごい武器ですよね

ところでオレンジカードの事なんですが、オレンジカードって残像を見続けたら正色になる
って話ですけど あれってまぶたの裏に残ってる反転残像を記憶力とイメージ力で無理やり
正色に置き換えるって認識でいいのでしょうか?
356: 通りすがり [] 2017/07/31(月) 13:20:34.31 ID:g+UpO7Mj0(1/4) AAS
>>354
わたしもオレンジカードが完璧などと言える状態では決してないのですが
少なくとも1000時間ほどやってるので少しはこうだと言えるかと思うので言います。

まず、夜とかに目の前を走る車のテールランプを見て目をつぶると数秒間正しい色で残像が残るかと思いますが
あれは正色で見えたと思わないほうがいいような感じがします。
もちろん、トレーニングになることは間違いないのですが
おっしゃる通り、正色に置き換える感覚なのですが、意図してやると言うよりも自然にそうなるって表現の方が近い感じがします。
寝ている時に、目をつぶっているのに目が開いている感覚の時ってありませんか?
あれ?なんで向こう側が透けて見えるんだろ?って時です。
あの、なにも考えてない意識の深い心の落ち着いた状態で見えるあれが正色ってわたしは思っています。
だからオレンジカードは、出来るだけ言葉を思い浮かべずにやるのが一番の近道だと思います。

これが、絵にどう活かせるかと言うと、段々と絵を描きながら言葉ではなくて映像で絵を追えるようになってきます。
なにも考えずに絵が描けるってことです。
恐らく、さらに先に進むと描いているキャンパスに映像を映し出せるのではないかなと思っています。
わたしは、描き始めて3年程度でしかも最初の一枚は幼稚園レベルだったので余計にオレンジカードの意味がわかるのですが
描き始めて1年目にイメージがそれ以上広がらないって状態になってしまったのですが
357: 通りすがり [] 2017/07/31(月) 13:30:48.21 ID:g+UpO7Mj0(2/4) AAS
イメージが広がらない以上これ以上うまくならないなって落胆している時にオレンジカードを見つけました。
オレンジカードをそれから3カ月暇さえあればやっていました。
休みの日は一日中とかですね。
進めていくと本当に、イメージが広がってこうゆうものが描きたい!がたくさん出てきます。
フカンやアオリ、パースの強い構図とか、もちろんまだまだ画力が追い付きませんが
この段階まで来ると車を運転しながら風景に色を足したりするトレーニングができるようになります。
(わたしは気軽にできるので危険ではないです。)
すると、絵を描いていなくてもうまくなります。
3日前に描いた絵のどこがおかしいかなどもどんどんわかるようになります。
ある意味でその連続が心には相当負担ですけどw
自分の絵のダメさにすぐに気が付いてしまうのでw
もっと、中々やれている!って自分に少しは浸りたいのですが・・・
わたしは、ゲーム開発を同時に行っているのですが
去年の11月から作り始めて現在も作っているのですが、もう開発当初の部分は誰が描いたの?
って感じになるぐらいいまと当時では画力が違います。
しかし、実際に描いている絵の枚数はその間そんなに多くはありません。
プログラミングも初心者でしたので、そちらの方が多くの時間を使っていましたし
練習をする時間はありませんでした。
358: 通りすがり [] 2017/07/31(月) 13:36:00.42 ID:g+UpO7Mj0(3/4) AAS
オレンジカードと同じような練習はどこでもできるとおもいます。
もちろん、運転中に目をつぶることはできませんが寝る前に目の前の光景で正色になるようなトレーニングも意味があると思います。
電車に乗りながらでも同様ですね。
とにかく、気が付いたらやると良いと思います。
あなたが、どの段階なのかはわかりませんが、絵に活かせるのは間違いないと思っています。
当初は、どんな絵を描こうかとか、どんなサイトを作ろうか?の段階で
想像はできてもイメージができない・・・みたいな状態でしたので。
具体的に色々なことをイメージできるようになるだけでもすごくワクワクして楽しくなります。
一緒に頑張りましょうね。
わたしの言っていることで実際にやってみたら違ったとか、こうした方がもっと良いなどありましたら教えてくれるとこちらも助かります。
359: 通りすがり [] 2017/07/31(月) 13:47:00.15 ID:g+UpO7Mj0(4/4) AAS
補足ですが、絵はまだまだうまくありません。
Pixivで2000フォロワー程度なのでそのぐらいの方々と同じぐらいの画力だと思ってください。
ブックマーク数で400とかやっといく程度ですね。
でも、オレンジカードやる前は2年間でやっと200フォロワーでしたけど
イメージが見える様になってきてからは一気に10カ月で1800フォロワー増えました。
それだけでもオレンジカードの意味は感じてもらえると思います。

あ、一応もう一つ。もちろん、実際に模写などをすることは非常に大切だと思いますが
オレンジカードである程度イメージが持てるようになってからの方が効果が違うと思います。
これを料理人に例えるとすごく分かり易いと思います。

イメージが見えていなかった当時のわたしは、味覚のない修行中の料理人です。
味覚がないのに師匠の味を確かめながら味覚がないのに自分の料理を作ろうとしています。
もしも、味覚のある状態で同じように修行したらどうでしょうか?
効果はまったく違うものになるかと思います。
360: 名無し生涯学習 [] 2017/07/31(月) 14:22:14.14 ID:mPW4+jYFa(1) AAS
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI
361: 355 [sage] 2017/07/31(月) 17:35:37.68 ID:C+UjN8QEa(1) AAS
>>通りすがりさん
オレンジカードは自然に正色になるのまで無心でやるのですね!
なるほど! 私は残像を無理やりイメージで正色に置き換えていました
一応正色にはなるんですがぼやけまくってて見えているとは言いがたい状態です

色や形を自由にイメージできたら絵を描く人にとってはすごい武器ですね!

通りすがりさんはオレンジカードを正色で見えるときにははっきりと見えて(イメージできて?)
いますか?たぶんカードか何かを使ってると思いますが そのカードがそのまま頭に浮かんで
るんでしょうか? 私はぼや〜とした丸い青がぼや〜としたオレンジのなかにあるだけです・・・
362: 通りすがり [] 2017/08/01(火) 00:41:24.54 ID:E6ikeSKW0(1/2) AAS
いや、無理矢理でも出来るのならそれでいいはずですw
わたしは、その感じではできないだけです。

ほんとそうおもいます。はやく自由にイメージしたいですよね。

多分、あなたの方がわたしよりもイメージが見えています(^^♪
わたしは、夢の中の感覚で見えている感じです。
はっきりくっきりではありません。
363
(1): 通りすがり [] 2017/08/01(火) 02:57:44.32 ID:E6ikeSKW0(2/2) AAS
>>360
ちなみになのですが、無理矢理イメージを浮かべることができる方って、違う色でも思い浮かべられそうな気がするのですが
やはり直前に見ていたものしか色を視覚化することはできないのでしょうか?
それとも、その段階になるとどの色でも視覚化できるのですか?
色ができるってことは、図形も視覚化できたりしますか?
例えば、中心だけ三角に変えるとか。
わたしは、どちらかと言うと、簡単な図形を視覚化して回転させたりすることは結構できます。
複雑になると視覚化できませんけど。
364: 307 [sage] 2017/08/01(火) 10:17:14.01 ID:FinKQZAqM(1) AAS
>>349
なるほどありがとう
その辺は俺も同じような感じだったな
やっぱ大脳だな、次は大脳に力入れるか
毎日トレーニング漬けでやれれば相当違うんだろうな
365: 355 [sage] 2017/08/01(火) 19:22:33.36 ID:OXpC1nSZa(1) AAS
>>363
通りすがりさん 
私は残像に気をとられすぎると正色にできないのですが、正色になったら形を変えたり大きさを変えたり
できます(なんとな〜くですけど)
あとほかの色にもできます (緑と赤がイメージしやすいです)

でもこれがオレンジカードのいわゆる第三段階とは思いたくないですね 本当になんとなくなので
残像の見える時間も30〜40秒くらいですし、何かやり方を間違っている気がします
映像記憶の訓練を別個でやりまくってるからでしょうか?(主に瞬間記憶トレーニング)

それと関係あるかはわかりませんがトレーニングの成果が出てきたと感じた頃から夢がやたらリアルに
なってきて、朝目覚めたときどこからが現実かが判らなくなるときが多々あります
『あれ?そういえば隣の席の佐々木希に本返さなきゃ!って ん!?夢かぃ!』って感じです
366: 名無し生涯学習 [] 2017/08/04(金) 20:07:01.52 ID:2lOyRpTp0(1) AAS
ハイハイ運動は2時間休みなく続けるのですか?
膝痛いし腕も疲れて30分でギブです
IQ上がったようなこともないです
これ2時間やらなきゃダメですか?
367
(3): 名無し生涯学習 [] 2017/08/05(土) 22:55:20.50 ID:nXKibMBM0(1) AAS
前に腹這いだけ3週間やってたんですがこのスレ見たらハイハイも大事みたいですね……
腹這いだけでもある程度は効果が感じられたので再挑戦したいと思います
368: 名無し生涯学習 [sage] 2017/08/06(日) 05:12:02.68 ID:fyMkUZGd0(1) AAS
科学的根拠ないからやりたいようにやればいいよ
369
(1): 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 10:52:26.48 ID:N6IWWeHEK(1/6) AAS
>>367
ハイハイって腹這いのことでしょう。
370
(1): suzushiro [] 2017/08/06(日) 11:56:21.40 ID:zckcMcfI0(1/3) AAS
>>369
違います。ハイハイと腹這いは別物ですよ。

>>367
自分もトレーニングで最も効果を感じたのは、やはりハイハイとうんていでした。
感覚的に言うと、腹這いは即効性の気持ち良さ、つまり、その場ですぐ効果が感じられるんですが、
ハイハイはその場でと言うよりも、ジワジワと効いてくる感じです。
しばらく効果は感じられなくても、やって見られることをお勧めします。
自分の場合は1週間ぐらいから徐々に…という感じでした。
371: 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 12:22:22.55 ID:N6IWWeHEK(2/6) AAS
>>370
三笠書房【頭には〜】は翻訳や挿し絵の間違いかしら?

違うなら、腹這いが効果あるでしょうね。
372
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/08/06(日) 12:49:48.22 ID:QYxzmi6Y0(1/2) AAS
ハイハイが腹這いは草
どんな脳みそしてんねん
ウェンガートレやってねーだろてめw
373
(1): 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 13:39:29.00 ID:N6IWWeHEK(3/6) AAS
>>372
きちんと参考文献示したでしょ。
君は何を読んだの?
三笠書房じゃなく、きこ書籍?
374: 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 13:41:19.66 ID:N6IWWeHEK(4/6) AAS
あとウェンガー氏が言うことは、他の多数が書いてることと同じなわけね。
ウェンガー独自でなく、ウェンガー氏も他の文献から思い付きや引用しただけでしょう。
375
(2): 名無し生涯学習 [] 2017/08/06(日) 14:33:23.07 ID:QYxzmi6Y0(2/2) AAS
言い訳すんな
どう解釈したらハイハイが腹這いになるんだよ
じゃあお前は赤ちゃんがハイハイしたら「腹這いしてる」と言うのか
自分の非を認められないでIQが高いと言えるのかねぇ
ウェンガートレの甲斐がないわ
お前ちゃんとやってんの?
ハイハイと腹這い混同してる時点でできてないって言ってんのと同義だけど
プライドの高い君のことを思ってあえて聞いてあげるよ
376
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2017/08/06(日) 14:41:44.54 ID:XnItNDO5a(1) AAS
まぁもちつけ
ハイハイと腹這いは確かに『〜三週間でよくなる』ウェンガ本を読めば別物だとわかるけど
ほかの本には詳細が書いてなかっただけちゃう?
実際自分も本を上記の本を読むまで腹這いとハイハイを混同してたし

んで理香はんに質問なんやけどウェンガー氏以外にもハイハイやウンテイの効果を推している
本ってあるの??
377: suzushiro [] 2017/08/06(日) 15:12:28.75 ID:zckcMcfI0(2/3) AAS
横から失礼します。
言い合いが激化する前に、一応説明しておきますね。

ここで呼称されている「腹這い」とは、
P89から記載されている延髄段階の
橋脳における運動トレーニングのことです。
つまり、腹這いの状態で頭を左右に振って進むやつですね。
毎日30~60分程度が目安とされています。(ただし10分程度に分けて)

ここで呼称されている「ハイハイ」とは、
P124から記載されている中脳段階におけるトレーニングのことです。
いわゆるハイハイ。手と膝を使うやつですね。
毎日2時間が目安とされています。

確かに前者の方を"ハイハイ"と翻訳されているので
分かりにくいかとは思いますが、内容を読めばこの2つが
同じ系統の運動ではあっても、違う段階のトレーニングとして
記されていることぐらいは読み取れるはずです。
>>373
参考文献を示して胸を張りたいのは分かりますが、
その参考文献さえしっかり読めていなければ何の意味も
ありません。もっと読み込みましょう。トレ頑張ってくださいね。
>>375
僕もですが理香さんもまだ日が浅い方のようなのでお手柔らかに...
ここで煽りあって喧嘩になっても、自分たちのトレーニングが
成功する手助けにはならないと思うので...お互い頑張りましょう!

尚、ページ数などは三笠書房の「頭には、この刺激がズバリ効く!」
のものですが、内容は同じく三笠書房の「頭は3週間で良くなる!」
と全く同じなはずです。(そちらは読んだことはありませんが、
現に自分は「頭には〜」を読んで十分理解できています)
378: 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 16:11:24.53 ID:N6IWWeHEK(5/6) AAS
>>375
三笠書房【頭には、この刺激がズバリ効く!】Drウィン・ウェンガー著を開いてね。
用意できたら呼んでね。
あと君もコテトリつけること。
そうしたら、ウェンガー氏の話を元に説明するわ。
379: 理香 ◆207/njtT0Y [] 2017/08/06(日) 16:15:13.98 ID:N6IWWeHEK(6/6) AAS
>>376
ウェンガー氏の基本思想、基本ね基本、これは他の人と同じ。
早い話、大切なことは万人共通なのよ。
それに対し、細かな方法が変わるだけ。

ウェンガー氏も言うように、重要なのは基本よね。
380
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2017/08/06(日) 17:22:37.68 ID:TPKDz6bo0(1) AAS
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3021863632.jpg

こういうことやで
381: suzushiro [] 2017/08/06(日) 17:34:09.55 ID:zckcMcfI0(3/3) AAS
>>380
おぉ!!貴重な情報提供ありがとうございます。
左が「頭は3週間で良くなる!」で、右が「頭には、この刺激がズバリ効く!」
ということですね。やはり改訂されているようですね。
これは勘違いするのも仕方がない...のかもしれませんが、自分も
右側の改定前のものしか持っていいないんですけどね...
ともかくありがとうございます!
382
(1): 367 [] 2017/08/06(日) 23:53:36.10 ID:ruRULIN90(1) AAS
貴重な意見ありがとうございます
確かにハイハイは腹這いに比べると即効性は感じにくいですね
頑張って続けてみようと思います
うんていは家の側にないので何かで代用できないか考えていますが……
383: suzushiro [] 2017/08/07(月) 08:49:37.43 ID:XDXbEupD0(1) AAS
>>382
そうですね。ただうんていなんかは、普段から筋トレをしている人とかでなければ、
なかなか厳しいかもしれません。手の皮は剥けるし、筋肉痛は酷いし、2、3段しか
進めないしで、最初の頃はもう散々でした。これに関しては、しっかり筋肉を
つけてから臨んだほうがいいと思われます。もう本当に愕然としますよ、
小学生の頃はあんなにすいすい出来てたのに...ってなります。
まあ、ハイハイでも十分効果はあるので、うんていは場所や用具の関係で
一段と継続が難しくなりますから、他のトレで代用しても良いかもしれません。
具体的には、歩く、走るなどの運動です。うんていよりはかなり効力が
薄れると書かれていますが、やらないよりはマシかと。
ともかく、お互い頑張りましょう!
384: 名無し生涯学習 [] 2017/08/08(火) 14:45:28.45 ID:cNNLB7N600808(1/2) AAS
俺ニートだけどカリキュラム組んでくれたらやってもいいよ
先日病院でIQ測定して120だったけど、もっと上げたいから
再就職も目指してるし
385: 名無し生涯学習 [] 2017/08/08(火) 16:05:26.59 ID:HMpC8uYs00808(1) AAS
ハイハイ2時間
腹這い10分×5
うんてい一時間
水泳30分
ビニール袋で呼吸30分ごとに30秒

これが俺のやってるウェンガートレだ
よければ一緒にやろうよ
386: 名無し生涯学習 [] 2017/08/08(火) 17:01:26.65 ID:cNNLB7N600808(2/2) AAS
?オレンジカードは知ってて、やりたいなあ
?ハイハイは、ラジオとか音楽聞いていいの?
?腹ばいは、連続ではダメで、1日に5回?どうやるの?ラジオとか音楽聞いていいの?
うんていって?ぶら下がるんじゃないよね?文字通りなら無理かも。
水泳も難しいな。引きこもりだし。
?ビニール袋はできるけど、紙袋じゃなかったっけ?

ちなみに今やってるのは以下
?格言日英交え100個弱暗唱(1日1個増やし年内で250個到達予定)
?運動は毎日スクワット200回、2日に1回腹筋150回、背筋500回
?読書平均1.5時間(内30分暗唱)
 
脳トレで1日に投じられる時間はあと1-2時間かなあ
やるなら、オレンジカードとハイハイで1:2の割合で、合間にビニールかな。

やる価値ある?
387: 名無し生涯学習 [] 2017/08/12(土) 11:51:15.69 ID:u+p4nqSe0(1) AAS
ハイハイしたら30分で膝が擦り?けた
388: 名無し生涯学習 [sage] 2017/08/12(土) 21:49:41.92 ID:OHudmQmbM(1) AAS
ハイハイはマジで手首と膝がやられる
俺は布団二枚重ねてやってるよ
389: 名無し生涯学習 [] 2017/08/30(水) 08:00:39.44 ID:GtKSIAG+d(1) AAS
うんてい5分が限界だわ
これ以上はもう動かない
一ミリも
390: 名無し生涯学習 [] 2017/09/04(月) 06:00:40.20 ID:tu3wakXq0(1) AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU

  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
391
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/09/23(土) 05:38:22.49 ID:ASJBnLtha(1) AAS
僕とハイハイに付き合ってくれる女性の方いらっしゃいませんか?
392: 名無し生涯学習 [] 2017/10/30(月) 17:05:25.57 ID:6aD22dK70(1) AAS
ハイハイ2時間やれる奴でてこいよ
マジで無理
特に何も考えず手の先だけ見るってのが無理
それより無理なのが腕が痛いってこと
膝は布団でカバーしてるけど
体重かかってる手首周辺はマジ痛い
ぶっ続けでハイハイ2時間は無理
絶対無理
1時間が限度
393: 名無し生涯学習 [] 2017/11/14(火) 20:57:51.71 ID:ixaqg4D+a(1) AAS
効果ないからやるだけ無駄という
394
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2017/12/03(日) 00:11:26.11 ID:ecttVhnk0(1) AAS
集団でどこか施設を借りてやってみたいな…
395
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/12/10(日) 22:47:17.72 ID:ma5u3zxK0(1) AAS
マジで効果ある人はいないみたいだな。
強いていうなら外部の刺激に敏感になったくらいで、頭がよくなるみたいなことはなさそうだな。残念
396: 名無し生涯学習 [] 2017/12/24(日) 14:45:13.17 ID:PWVm1qNh0EVE(1/3) AAS
ハイハイトレーニングやってるんだけど、頭振り過ぎが原因で終わったあと気持ち悪くなるんだが、酔わない程度に控えめに振ってて効果ある人いる?

俺は出来てない日が多々あってグダグダ(申し訳ないやってない日の方が多い)だけどやろうと思ってからから3ヶ月経過して少し効果を感じるよ。
397
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/12/24(日) 15:21:23.33 ID:PWVm1qNh0EVE(2/3) AAS
>>394
効果を挙げると、まず判断力とか動体視力とか反応速度系の能力がめっちゃ上がった。コンビニで小銭を落としてから床につく前にキャッチ出来る程度の能力。
自分と周囲の動きを脳内で半分無意識で実況してるようになる。地味だけど頭の回転が早くなったと言うと聞こえが良い。

あと、ざっくりすると集中力かな。集中状態に入るのが早くて、集中レベルも上がった。まあ上がったってより、集中訓練で引き上げられる上限が急激に上がったって方が正しい。
マスキングの効果もあるかもだけどコーヒーを飲むと頭が怖いくらいギュウウウーってなる。フロー状態っていうのか分からないけどその気になれば周りが気にならなくなる。

頭が良くなるっていうのは、まだ3週間連続で成功してないから正しいことは言えないけど(ごめん)、段階としてはまず脳を使う活動全般が快適になることだと思う。
埋もれた記憶を思い出したり、文を読んだり、色や形を判別するとかの労力が軽くなってスピードも上がったよ。ここは間違いない。
398
(2): 名無し生涯学習 [] 2017/12/24(日) 15:39:18.59 ID:PWVm1qNh0EVE(3/3) AAS
>>391
2時間できるぜェ!!ハイハイはエアーキャップ(プチプチくん)を手首と膝に付けるだけでだいぶ違う。フローリングやコンクリートの上でも俺は全く苦に感じなくなったよ。
潜水の次に楽になった。爪にマジック書いたりすると30分は考え事ナシでもいける。苦痛があるとモチベも集中力もダダ下りしてキツイけどこれで大丈夫なはず。

>>395
間違えた腹這い。
399: プジョー [sage] 2017/12/24(日) 18:06:40.06 ID:oJsREdcqMEVE(1) AAS
307だけど来年3月にまたやる予定
番号だとあれだから307でググると出てきた車種名にします

>>397
効果あるって情報マジで助かる
3ヶ月の内何日くらいやった?トレーニングの種類と時間も教えてくれると嬉しい
社会人?前より仕事出来るようになったとかある?
400
(1): 名無し生涯学習 [] 2017/12/25(月) 19:31:47.98 ID:YZifygKF0XMAS(1/2) AAS
>>398
375だけど浪人生だよ。宅浪なので環境に恵まれていて幸せ。
書いてなかったけど3月は3週間潜水やってて4月から毎日マスキングやってる。
やりたいことやりまくるような生活なので始まったのは結局9月。
9.10月はハイハイ2時間のみ。
でも俺がやってたとこは人目はあまりつかないけど屋外で(家族に見られぬよう)、犬の散歩コースだったりフナムシがめっちゃ出たり徘徊爺さんに声掛けられたり怒涛の台風だったりで失敗。合計28日。

11月はお勉強。ハイハイ4日。(家でコソコソやることにした)
12月は腹這い50分をやり始めて5日(気持ち悪くて出来ない)、ハイハイは14日。
雲梯もやり始めて5日。見づらくてごめん。

勉強には間違いなく好影響が出ている。今書き込んでる時もだけど視界と頭の中がギュワッとなってて、この感覚を引き出すために勉強にのめり込むってな感じになるから作業をやめる動機が基本眠気だけみたいな。

動体視力と処理能力があがったからゲームも明らかに上手くなった。練習してないのに気付けば両手モンハン持ちでR3スティックのカメラ操作してたり、色々操作しながらでも敵の横槍に反応できたりで、遊び人にもおすすめ出来るトレーニングだね。

モンハン200時間、ダクソ160時間、他50時間以上やってて更に性欲まみれの生活でも偏差値60キープできてるから受験には使えないとか言ってる意見は100%正しい訳じゃないかもね。同意はできるけど。
401: 名無し生涯学習 [] 2017/12/25(月) 19:34:10.86 ID:YZifygKF0XMAS(2/2) AAS
>>398
ごめん395だわ。
効果を説明しつつバカを露呈していくスタイル。やだこんな恥ずかしい…
402: 名無し生涯学習 [] 2017/12/26(火) 10:09:59.33 ID:JhT+Prjna(1) AAS
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
403: プジョー [sage] 2017/12/26(火) 17:42:56.41 ID:SiejRqt20(1) AAS
>>400
なるほど
ほぼマスキングとハイハイだけでやってるようなもんなのに効果出てるのか
前色々調べた時も長期間ハイハイを続けた書き込みは見たことなかったから良い情報だよサンクス
どうでもいいけど俺から見るとレス番一個ズレてるからスレのデータ削除して読み込み直してみて
404
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2018/01/01(月) 14:59:48.74 ID:m2Q0MXJx0(1) AAS
ウェンガーの聴覚トレーニングどうやってやってる?
自分の声をリアルタイムで聴きながら音読するやつ

いいアプリとかないもんだね
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s