【原発】原発情報4179【放射能】 (538レス)
【原発】原発情報4179【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/07/13(日) 15:24:36.26 ID:lGRcWDA8 前スレ 【原発】原発情報4176【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/ 【原発】原発情報4177【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1736607673/ 【原発】原発情報4178【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1743371611/ ☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました 地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、 災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう ■次スレは>>800 を踏んだ人が立ててください 立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください ※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、 850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください ※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/1
439: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/21(木) 21:04:06.59 ID:S+9JVcVz 美浜原発調査「撤回を」 福島事故訴訟原告ら要望(共同通信) https://www.47news.jp/13042957.html >関西電力による美浜原発(福井県美浜町)での原発新設に向けた地質調査の実施方針を巡り、2011年の東京電力福島第1原発事故後、国と東電に損害賠償を求めた集団訴訟の原告団と弁護団が21日、調査受け入れを表明した美浜町に、撤回を求める要望書を出した。 >原告団などは要望書で、事故から14年以上経過したが、住民の生活状況や農林水産業など経済活動は事故前の水準に回復していないと指摘。 >「事故以来の痛苦の体験から、原発新設はなされるべきではないとの強い思いを持っている」とした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/439
440: 地震雷火事名無し(千葉県) [sage] 2025/08/21(木) 22:49:31.89 ID:LjzZGmwX ジョセフ・ナイはくたばったはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/440
441: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/21(木) 23:22:31.00 ID:ZNSsovRX 大江健三郎なんてけったくそ悪いクソジジイの名前出してんのがいる 昔々ウルトラマンやゴジラ観た子供は凶暴になるとかほざきくさったゴミ 手羽先が凶暴なのはシンゴジラを観たゆえか イヤ違う 大江同様に反原発だからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/441
442: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2025/08/22(金) 09:53:34.75 ID:WYMG8Q5T 実際凶暴になって みょのようなのが出てきたり参政党が議席を増やしたりと言う しょうもない状況になってしまった 大変遺憾である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/442
443: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/22(金) 12:38:23.52 ID:zvt3+jRF どっちが凶暴だよw 手当たり次第噛みつくキチゲェに言われたくねーはwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/443
444: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/22(金) 12:44:52.29 ID:zvt3+jRF >>441へのレスね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/444
445: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/22(金) 12:48:15.20 ID:zvt3+jRF そんなにゴジラ好きなら ゴジラ vs ヘドラ 観ろ ♪ 返せ太陽を http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/445
446: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/22(金) 12:50:36.96 ID:zvt3+jRF ツッコミどころ満載の映画だがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/446
447: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/22(金) 12:53:03.21 ID:zvt3+jRF かえせ!太陽を https://m.youtube.com/watch?v=Kh7VD-UpY0I http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/447
448: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/22(金) 18:43:27.21 ID:150IAIAl 東京都反原発は嫌韓やら反ユダヤやら福島への風評加害繰り返し 手羽先は福井に地震来てメルトダウン起きりゃ原発止まるとかもう完全に発狂 どっちも辛坊治郎とおんなじで原発の電気自分が使ってた事実からは逃げ捲くり 責任転嫁オンリーな反原発はゴミ‼ゴミ‼ゴミ‼ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/448
449: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/22(金) 18:46:13.61 ID:150IAIAl 手羽先が地震にこだわるのは日本沈没観て勘違いしたのが始まりだろう リメイク版が面白くなかったのは別に日本が沈没しなかったからじゃない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/449
450: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/22(金) 22:32:44.87 ID:yZtQi6SF 今日は危うく原発台風に殺されかけたぞ 春ジャガの残りを収穫してると突然荒い雨が降り出したので どうせ5分か10分で上がるだろうと水路の狭い暗渠の中に避難したが 思いのほか長くて40分もかかった もう少しで流されるとこだったわい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/450
451: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/22(金) 23:02:26.28 ID:pwbGiEpa 除染作業の男性死亡、福島 持病との関連調査(共同通信) https://www.47news.jp/13049733.html >環境省は22日、福島県浪江町酒井の道路で、帰還困難区域のうち希望する住民が戻るための「特定帰還居住区域」の除染に当たっていた男性作業員(58)が作業後に意識不明となり、搬送先の病院で死亡したと発表した。 >男性には持病があったといい、死亡との関連を調べている。 >環境省によると、男性は午後4時ごろ、道路の洗浄や草刈り後、片付け中に突然倒れたという。 除染土活用、省庁や出先でも 処分場選定は30年ごろから―政府(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082200603&g=eco >原発事故に伴う除染で生じた「除去土壌」の再利用や最終処分に向け、政府が今後5年間の取り組みを整理した工程表の概要が22日、分かった。 > 9月から順次、経済産業省をはじめとする中央省庁の花壇などで除染土を活用。 >地方の出先機関での使用も検討する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/451
452: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/23(土) 00:04:31.14 ID:wY2B9ZYE 除染土ってちょっと聞くと処理済水の仲間みたいだけど実は真逆なんだよね これ豆な ぜひ推進派用のコーヒー豆食料栽培に活用してもらいたいものである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/452
453: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 12:06:13.10 ID:MhYRZNoK メガソーラーは山林伐採景観地破壊 自家消費ソーラーはよほどの田舎でない限り建築基準法変えないと一部の三階立て住まいな金持ちにしか取り付けられん よって太陽光支持のみかかその他はウソツキ以外の何者でもない とっとと針千本口にぶっこむべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/453
454: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 12:07:59.14 ID:MhYRZNoK まあアイヌの聖地パシクルトウにメガソーラー置けって言う時点で充分胡散臭いが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/454
455: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/23(土) 12:20:52.53 ID:yhmrVhm9 全国の平屋でジャンジャン太陽光パネルつけてるし、福島第一原発は爆発したし 何を勘違いしてるだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/455
456: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/23(土) 12:23:02.26 ID:yhmrVhm9 このスレで一番怖い勘違い野郎の書き込みってどの書き込みだろう 誰かそのレス教えて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/456
457: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/23(土) 12:27:00.90 ID:yhmrVhm9 「原発回帰政策に沿ったもの」日弁連、関電の美浜原発後継機の調査再開を批判 [少考さん★] https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1755770446 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/457
458: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/23(土) 12:28:55.16 ID:yhmrVhm9 【か】要塞と化したザポリージャ原発、意に沿わない従業員には拷問も…ロシア軍の占領続けば「大事故に」 [ぐれ★] https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1755820505 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/458
459: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/23(土) 12:34:52.90 ID:yhmrVhm9 https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1755601715 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/459
460: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 12:43:03.84 ID:MhYRZNoK 針千本確定な大ウソツキ庭 ここまで来るとやっぱ再エネ反原発って小池か麻生辺りのポチがやってるタダの超悪質詐欺 隣りんちが増築したり三階立てが新築されたりするだけでソーラーどころか洗濯物の日干しも出来なくなるの分かってない もっとも引き篭もり末期だといい年して洗濯も日干しも親に押し付けてるのばっかか草 ばぁぁぁぁぁか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/460
461: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/23(土) 14:43:29.89 ID:wY2B9ZYE 汚染水の放射能を濾しとってなるべく減らしたのが処理水 処理水の放射能は減るが濾しとった放射能は濃縮されケーキのような放射能の塊となる 一方、汚染地の放射能の濃い部分をかき集めたものが除染土で濃縮されたケーキにあたるものである 本来ならどちらも厳重に管理すべき対象である筈だが全国に配布とはこれ如何に・・・ テロリストが喜んで持ちさるかもね まあ今でも野ざらしにされているそうだから大差ないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/461
462: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 15:16:39.66 ID:MhYRZNoK やっぱ再エネじゃ代替エネにはなんない だから福島への風評煽りに逃げる ホント反原発は下劣で卑劣で低劣 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/462
463: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 18:27:25.11 ID:4/NWmidR 坪倉先生の放射線教室 広島や長崎では平和教育(福島民友) https://www.minyu-net.com/news/detail/2025082310403739954 >本県の放射線教育は、事故後の生活環境を踏まえた内容が特徴です。 >放射線の性質や測定方法、防護の考え方に加え、除染や避難、地域での経験といった現実的な課題を取り上げながら、生活とつながる学びが行われて来ました。 >授業は理科にとどまらず、総合学習や道徳の時間にも広がり、教科をまたいだ形で子どもたちに届けられてきました。 ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお 一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお? 「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお ( ^ω^) 坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友) https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php >放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。 (中略) >非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。 坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友) https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php >大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。 >メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。 >その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。 >全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323 >甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。 >父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/463
464: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 18:31:36.35 ID:MhYRZNoK ほらな また風評ソース使い回し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/464
465: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 18:32:16.58 ID:4/NWmidR いわき出身の女性が追加提訴〜甲状腺がん裁判(6月3日 OurPlanetTV) https://www.ourplanet-tv.org/50989/ >私は、二回目の甲状腺検査で癌が見つかりましたが、その2年前に受けた1回目の甲状腺検査結果には、「結節なし」と明記されていました。 >医師の言った「10年以上かけてゆっくり大きくなった」「原発事故前からもともとあったがん」というのは事実ではありませんでした。 >逆に、「原発事故以降にでき、2年間で急速に成長した癌」だということがはっきりしました。 >医療を信じていた私にとって、医療の場で虚偽の説明がなされたことは、絶望的な出来事でした。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 原子力には羞恥心がない フ /ヽ ヽ_// 坪倉正治氏に特別賞伝達 科学ジャーナリスト賞(7月6日 福島民友:リンク切れ) https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070608403438185 >日本科学技術ジャーナリスト会議は5日、都内で科学技術の優れた報道などを顕彰する第20回科学ジャーナリスト賞の贈呈式を行った。 (中略) >ノーベル化学賞受賞者で選考委員の白川英樹筑波大名誉教授が坪倉教授にトロフィーを手渡し、「東京電力福島第1原発事故で放射性物質に恐怖を感じていた福島県民に優しい言葉で解説し、不安を解消するように寄稿を続けている」と講評した。 処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASRD76SNFRBWUGTB00K.html >「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。 (中略) >羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。 福井の「かみつきイルカ」死ぬ 53人被害、発信器装着後に(8月13日 共同通信) https://www.47news.jp/13009028.html >県は今年6月、背びれに発信機を取り付けるなどの対策を取っていたが、7月1日以降行方が分からなくなっていた。 >県によると、8月13日正午ごろ、敦賀半島北部の海域で漂流しているイルカの死骸を、地元漁師が発見。 >背びれに取り付けられていた発信機などから、同一のイルカであることを確認した。 >腐敗が進み死んだ時期は不明で、今後調べるという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/465
466: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 18:34:15.40 ID:4/NWmidR 【原発】原発情報4178【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1743371611/458 458: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2025/06/03(火) 21:22:05.40 ID:jjTxMrTF ソースの使いまわしの何がいけないのか、いまひとつ伝わってきませんお そのソースの内容がそんなに都合が悪いなら、説得力のあるまともな議論を組み立てて反論すればいいだけじゃないですかお なぜ使い古しの議論に対して、いつまでたっても有効な反論ができないんですかお ところで「その疑問には一切、触れなかった」ということですが、その理由は何ですかお? ( ^ω^) 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/466
467: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 18:35:25.07 ID:4/NWmidR 【原発】原発情報4178【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1743371611/459 459: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2025/06/03(火) 21:30:01.71 ID:jjTxMrTF _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 原子力には羞恥心がない フ /ヽ ヽ_// しゅうち‐しん〔シウチ‐〕【羞恥心】 の解説 >恥ずかしく感じる気持ち。「—のない人」 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定-与謝野経財相('11.5.20 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201105200045.html >与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。 大津波試算「知りません」 勝俣元会長、無罪主張 東電公判被告人質問('18.10.31 東京新聞:リンク切れ) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103102000115.html 津波対策検討「記憶ない」 東電・勝俣元会長('18.10.30 日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3712867030102018CR8000/ 東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ) https://www.fnn.jp/posts/00404362CX http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/467
468: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 19:31:10.75 ID:4/NWmidR 日米欧も原発回帰の動き 脱炭素・地政学リスク回避も建設コスト高騰(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8Q45NNT8QUTFL01QM.html > 2023年の国連気候変動会議(COP28)では、50年までに世界の原発の発電容量を3倍にするとの宣言が発表された。 >日米英や韓国、アラブ首長国連邦(UAE)など20カ国以上が賛同し、24年までに31カ国に増えた。 >世界銀行は東京電力福島第一原発事故後の13年に原発への投資を禁止していたが、今年6月に解除した。 >(中略)米トランプ政権も5月、人工知能(AI)のデータセンターなどの電力需要に対応するなどとして、原発の発電容量を50年までに4倍にするとの大統領令に署名した。 >米ウェスチングハウスは30年までに米国内で10基の大型炉の建設を始める計画だ。 さてどうなりますかお ( ^ω^) 【失敗の法則】「予算内、期限内、とてつもない便益」は実現可能か 高速増殖原型炉もんじゅから紐解く「巨大プロジェクト」が成功しない理由('24.9.2 ニュースポストセブン) https://www.news-postseven.com/archives/20240902_1985770.html?DETAIL >世界中のプロジェクトの「成否データ」を1万件以上蓄積・研究するオックスフォード大学教授が、予算内、期限内で「頭の中のモヤ」を成果に結びつける戦略と戦術を解き明かした『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』(サンマーク出版)より一部抜粋、再構成してお届けする。 (中略) >原子力発電は私のデータベースで最もパフォーマンスの悪いプロジェクトタイプの1つで、コスト超過率は実質ベースで平均120%、工期の超過率は平均65%である。 >おまけにコストと工期の両方にファットテールのリスクがある──つまりコストと工期の見積もりを20~30%どころか、200~300%、ときには500%以上超過する可能性がある。 >もんじゅが華々しく証明したように、生じ得る損失に上限はほぼない。 「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html >■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授) (中略) >要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。 >過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。 >放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。 ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.23 毎日新聞) http://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00m/020/130000c >東芝傘下だった昨年3月に経営破綻した米原子力大手ウェスチングハウス(WH)のホセ・グティエレス最高経営責任者(CEO)が毎日新聞の取材に応じた。 >破綻の要因について、「原発ルネサンス」と呼ばれた2000年代の原発建設ブームが「現実的ではなかった」ことや、原発建設の経験が長期にわたり失われていたことを挙げた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/468
469: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 19:38:05.43 ID:4/NWmidR 原発処理水、11万トンを放出 開始2年、海水に異常なし(共同通信) https://www.47news.jp/13052938.html >東京電力が福島第1原発にたまる処理水の海洋放出を開始してから24日で2年となった。 >これまでに約11万トンを海に流したが、放出前に敷地に約千基あった保管タンクのうち解体したのは11基にとどまる。 >周辺の海水などに異常は確認されず、中国は放出を受け停止していた日本産水産物の輸入を再開すると今年6月に発表した。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 異常は確認されず フ /ヽ ヽ_// 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html >「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。 (中略) >本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。 >報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。 >食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。 (中略) >こうした指摘について、科学委は詳細な回答を控えている。 >ハース前議長は対話集会の際、「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」と話している。 (核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html >米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。 (中略) >福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。 > 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/469
470: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 19:44:02.86 ID:4/NWmidR 福島第1原発のセシウム 半分は汚染水処理で発生した放射性廃棄物(毎日新聞:有料記事) https://mainichi.jp/articles/20250822/k00/00m/040/108000c >顕在化し始めているのが、汚染水を処理水に浄化する過程で発生する、放射性物質を含む廃棄物の問題だ。 >原子力規制庁の概算によると、その放射能量は人や環境への影響が大きい放射性物質のセシウム137で24京ベクレルを超え、敷地内にたまった事故で溶けた燃料由来のセシウム137の半分を占めるまでになっている。 (中略) >こうした廃棄物には、人が近づけないほど放射線量が高いものも含まれる。 >今後も廃棄物は増え続ける見通しだが、処分計画は何も決まっていない。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) ありのままの原子力 フ /ヽ ヽ_// 虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html > 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。 (中略) >重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。 >「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。 >六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」 茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞) https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html >「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」 原子力は「賛成か反対か」ではなく「必要かどうか」(6月27日 原子力産業新聞) https://www.jaif.or.jp/journal/column/kojima/28603.html >AI(人工知能)社会は、裏からみれば、ものすごい量の電力を必要とする社会だ。 >では、その大量の電力をどうやってまかなうか。 >それを考えるうえでとても分かりやすい特集解説記事を見つけた。 >それを読むと「原子力に反対か賛成か」ではなく、「必要かどうか」を問うことの重要性がよく分かる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/470
471: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:05:23.20 ID:4/NWmidR 強い電力株、震災前水準へ2度目の挑戦-AI期待から評価軸が多彩化(8月22日 Bloomberg) https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-21/T0YNOFGP493900 >電力株はこの10年余り、原発停止や業績悪化、無配転落など相次ぐ悪材料で収益が安定したディフェンシブ株、高配当利回り株としての投資家の信頼を失い、低迷を強いられた。 >しかし最近は、AIの成長で一段の電力供給が必要となる中、原発再稼働の動きも出始め、電力業界を取り巻く環境は明るさを取り戻しつつある。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 幼稚な議論でごり押し フ /ヽ ヽ_// 東北電力女川原発2号機再稼働をめぐる報道ファクトチェック('24.11.6 CNIC) https://cnic.jp/52017 >まず日本経済新聞の記事から確認しておこう。 >同記事では、「AI・半導体で電力需要は急増」と見出しを付けたうえで、「(中略)」と説明したうえで、図1を示している。 >作為のある見せ方だ。縦軸が0から始まっておらず、8000億kWhから8600億kWhの部分だけを拡大表示している。 >そこで同じ元データ[iii]を使って縦軸が0kWhから始まるグラフを書き直した(図2)。 >グラフ全体を見れば、電力需要はこの20年間、基本的に横ばいであるということがわかる。 (中略) >IEA(国際エネルギー機関)が先日発表したWorld Energy Outlook 2024[iv]にはデータセンターの電力需要推計が示されていた(図4)。 >これによれば、データセンターの電力需要が全体の電力需要増に占める割合はわずかなものであることが示されている。 科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html >「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。 (中略) >医師の種市靖行氏は8月上旬の記者会見で、福島県では過剰診断を防ぐため、甲状腺がんの腫瘍(しゅよう)の大きさについて、厳格な基準に基づいて検査されていると説明。 >特に、5ミリ以下の結節を精査しておらず、命を脅かさない小さながんを見つけているとする過剰診断にはあたらないとした。 >また、高感度の機器を使うことで、がんの詳細な形態がわかるようになり、手術に至る症例が減っているとの報告を紹介。 >「高感度機器は過剰診断を防いでおり、報告書は逆のことを言っている」と批判した。 >こうした指摘について、科学委は詳細な回答を控えている。 >ハース前議長は対話集会の際、「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」と話している。 「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経新聞) https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1 >「東海道新幹線だって客のほとんどが(リニアに)奪われるから収益が下がる。リニアがペイしなければ、両方沈没するんじゃないの」。 >立憲民主党でリニア問題を担当する衆院議員の初鹿明博はそう指摘する。 (中略) >「南アルプスをトンネルで貫通するが、そこには中央構造線断層帯や多くの活断層が走っている。ここに時速500kmの列車を走らせるべきではない」。 >南アルプスの地形や地層を調べ続ける大鹿村中央構造線博物館学芸員の河本和朗は、そう警鐘を鳴らす。 >「そもそも、貨物列車がなくて、モノが運べないリニアは、災害時に役に立たない」。米アラバマ大学名誉教授の橋山禮治郎は、そう喝破する。 (中略) >そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。 >「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/471
472: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:11:22.00 ID:4/NWmidR 福島原発廃炉の費用、既に5.2兆円確定 試算の8兆円超え不可避に(8月22日 日経新聞:有料記事) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA209NI0Q5A820C2000000/ >福島第1原子力発電所の廃炉を巡り、支出済みか既に支出が決まっている費用の総額が5.2兆円に達することが分かった。 >事故時に溶け落ちたデブリ(溶融燃料)の回収に多額の費用がかかる見込みで、8兆円とした政府の試算を超えるのは不可避な状況だ。 チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお ( ^ω^) 2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”('24.2.29 JBpress) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639 >地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。 (中略) >原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。 >ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。 (中略) >電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。 (中略) >日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。 >その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。 >東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。 2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html 「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ) https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html >「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。 (中略) >さらに約40分かけて判決理由などを説明。 >旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。 福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:リンク切れ) https://www.sanyonews.jp/article/1278729 >本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。 (中略) >反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。 >電気事業法40条の解釈について、予見可能性の有無について、そして伊方原発最高裁判決(最高裁平成4年10月29日判決)について検討していない点です。 (中略) >以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/472
473: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:23:02.93 ID:4/NWmidR 福島の安積高校生、放射線測る 原発事故からの14年学ぶ特別授業で(8月22日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8M31FPT8MUGTB002M.html >福島県立安積高校(郡山市)で7月末、「福島の復興と放射線」と題する特別授業があった。 >放射線の基礎から学び、実際に測ってみる。 >原発の仕組みや、食品の安全検査、処理水の海洋放出についても考える総合的な内容だ。 原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編('16.10.29 女性自身:リンク切れ) http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26186 >本誌取材班はイベント前日と当日に地元で測定活動をする「ふくいち周辺環境放射線モニタリングプロジェクト」の小澤洋一さんと共に、清掃拠点9カ所で土壌を採取した。 >その後採取した土の測定を行ったところ、7カ所から放射線管理区域である4万ベクレル/平米を軽く越える値が検出された。 >二ツ沼総合公園付近の土壌からも、38万2千ベクレル/平米もの放射性セシウムが出た。 (中略) >西本氏に土壌汚染の数値を示し、意見を聞くと、 >「土壌の放射性物質? モグラじゃないから土の中は測りませんしわかりません。考え方はひとそれぞれ。私たちは、空間線量で判断しています」 福島第1原発の「汚染土」中央省庁での再利用で理解は広がる? 「廃炉もまだなのに…」福島でも否定的な声(8月21日 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/430129 >原発事故に伴い福島県内を除染し発生した汚染土について、政府は首相官邸(東京都千代田区)に続き、東京・霞が関の中央省庁で再利用する具体的な工程表を近く公表する方針だ。 >中央省庁の地方出先機関でも再利用する方針も明確化する。 勝俣放射能古墳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ) https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/ >注目の判決は「責任なし」。 >法曹関係者によると「東京地検が2度にわたって不起訴としている案件。判決は想定通り」という。 >勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。 >古墳(こふん)とは、主に3世紀中頃から7世紀にかけて日本列島で作られた、土を高く盛り上げたお墓です。 >当時の大王(天皇)や各地を治めた有力な支配者(豪族)が、自らの権力を示すために築造したもので、その大きさや形状は、被葬者の地位や時代の権力を象徴しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/473
474: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:36:55.59 ID:4/NWmidR <東海第2原発 再考再稼働>(77)絶対的な信頼性欠ける いばらき未来会議・曽我日出夫さん(77)(8月21日 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/429955 >連鎖反応を止めても使用済み核燃料は発熱し続けるので、安全な状態になるまで冷やし続ける装置もいる。 >これらはどんなことがあっても働き続けなければならない。 >絶対的な信頼性と耐久性が必要だが、機械装置にはそもそも故障がつきもの。人為的なミスだって考えられる。 >地震が起きれば、送電線が破壊されて正常に機能しない恐れもある。 >死の灰がばらまかれてしまったら取り返しがつかない。そういう心配のない装置をつくることは現実的には無理だ。 >しかも死の灰の後始末はできそうにないのだから、原子力発電は最初から始めるべきではなかった。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) ありのままの原子力 フ /ヽ ヽ_// 原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会('24.4.22 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861 >事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。 >いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。 >担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。 原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ('24.2.14 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302 >山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。 >「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。 共生の道を探して:「修羅」から「地人」へ/29 ある物理学者の選択 /福岡('12.11.1 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121101ddlk40040408000c.html > 95年に起きた高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム火災事故では、亜鉛鉄板製の空調ダクトや鉄製の足場が溶けて大穴が開き、ナトリウムとコンクリートの接触を防ぐため床に敷き詰められた厚さ6ミリの鉄板も腐食・変形するなど、事前の想定を大きく超える激しい燃焼が起きた。 (中略) >しかし、長崎県西海市大瀬戸町雪浦の物理学者、藤田祐幸さん(70)は「あの程度で済んだのはいくつもの偶然が重なったからで、幸運中の幸運と言っていい」と言う。 >第一の幸運はナトリウムが漏れたのがもんじゅの試験運転中で、43%の出力で運転されていたことだ。 (中略) >加えてナトリウムが漏れた場所も良かったと藤田さんは言う。 >漏出はA、B、C3系統ある2次冷却系のうち、中央制御室と最も遠いC系統の配管室で起きたからだ。 >「もし中央制御室の下にあるA系統の配管室で漏れていたら、腐食作用を持つナトリウム化合物の煙が制御室に流れ込み、運転員が退去せざるをえなくなったり、コンピューターに障害が出ていた恐れもあります。 >もし水や蒸気に熱を伝える蒸気発生器の細管が損傷すれば、大規模な水素爆発が起きて建物が吹っ飛んでいたかもしれません。 >事故から3週間後の動燃との交渉でそれらをただそうとしたら、何と言われたと思います。『もし』の議論はしませんと言われたんです」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/474
475: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:48:20.01 ID:4/NWmidR 原発事故と大雪 複合災害に備えて事業者と市長が意見交換会(8月21日 上越妙高タウン情報) https://joetsu.yukiguni.town/l-news/294343/ >柏崎刈羽原子力発電所から30キロ圏内のUPZ内を除雪する上越市内の除雪事業者などを対象に災害時の対応について意見交換会が、20日(水)開かれました。 (中略) >上越市によりますと県から事業者に対し、大雪と原子力発電所の事故の複合災害が起きたとき、市民が避難できるよう安全を確保したうえで可能な範囲で除雪作業の協力依頼があったということです。 (中略) >事業者からは「出動の際の基準をわかりやすくまとめた資料を作ってほしい」、「事故が起こった際、どこから指示が来るのか」といった声があったということです チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお ( ^ω^) 【原発】原発情報3904【放射能】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831 831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW 文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一 336ページ 菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。 「おまえ、死ぬ気でやれよ」 勝俣が答えた。 「わかっています。大丈夫です」 「子会社にやらせます」 子会社!? その言葉に寺田は驚愕した。 福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します! https://shien-dan.org/protest-20230118/ >判決要旨 (中略) >東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。 >被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。 <東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html >「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。 (中略) >原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。 >責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。 (中略) >判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/475
476: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 20:54:23.35 ID:4/NWmidR 【柏崎刈羽原発】市民団体が連携「再稼働の意識調査」県に信頼性担保を要望【新潟】(8月20日 新潟テレビ21) https://www.uxtv.jp/ux-news/【柏崎刈羽原発】市民団体が連携「再稼働の意識/ >柏崎刈羽原発の再稼働をめぐる県の意識調査について、市民団体が県に対し信頼性の担保などを要望しました。 >県は柏崎刈羽原発の再稼働について、県民への意識調査を行う予定です。 >これについて8月5日、市民団体の代表らが調査対象の選定や質問内容について信頼性を担保するよう県に要望書を提出しました。 (・∀・) 県内30市町村長との懇談会終了 新潟県知事「おぼろげながら“共通点”は感じた」 東京電力 柏崎刈羽原発再稼働問題 新潟県(8月8日 新潟放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2099997?display=1 >【花角英世 新潟県知事】 >「首長さんたちの多くの“共通部分”はどの辺にあるんだろうかということは、おぼろげながらに感じてきているところではあります」 >「少なくとも“県議会”ということは、非常に多くの首長さんから伺ったワード」 再稼働の県民投票条例案、否決へ 柏崎原発、過半数占める自民反対(4月17日 共同通信) https://www.47news.jp/12461225.html >柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非を問う県民投票条例案について、県議会で過半数を占める自民党会派が「多様な意見は二者択一では把握することができない」として反対する方針を固めた。 (中略) >花角英世知事が同様の意見を付けて条例案を提出しており、自民党新潟県連の岩村良一幹事長は報道陣の取材に「知事が意見で指摘した通りだ」と述べた。 九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html >知事は(中略)「(中略)」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/476
477: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 21:14:20.93 ID:4/NWmidR ロシア「巨大な脅威」に直面、核防衛強化必要=国営原子力企業トップ(8月22日 Reuters) https://jp.reuters.com/world/ukraine/6MFSW76EIFNVXB4BNLWMYBX4L4-2025-08-22/ >ロシア国営原子力企業ロスアトムのアレクセイ・リハチョフ総裁は21日、ロシアが大きな脅威に直面しているとし、今後数年間で核防衛を強化する必要があるという認識を示した。 (中略) >ロシアと米国は中国が核能力を増強する中、飛来する核ミサイルを探知・迎撃するシステムを含む核兵器の刷新を進めている。 (中略) >ロシアは世界最大の核保有国で、米科学者連盟の調査によると、約4300発の核弾頭を備蓄・配備している。米国は約3700発。 >中国は約600発で世界第3位の核保有国となっている。 >フランスが290発、英国が225発、インドが180発、パキスタンが170発、イスラエルが90発、北朝鮮が50発と続く。 スイスも再び原子力へ?気候と戦争が世界に迫る選択(swissinfo.ch) https://www.swissinfo.ch/jpn/排出削減/スイスも再び原子力へ?気候と戦争が世界に迫る選択/89881474 >福島第一原発事故から数週間後、スイス連邦政府は「国家エネルギー戦略2050」を策定し、既存原発の段階的な閉鎖と原発の新規建設禁止を決定した。 (中略) >しかし、今、原子力発電をめぐる議論が国内で再燃している。 (中略) >アルベルト・レシュティ・エネルギー相は7月8日、「原子力エネルギーの利用禁止が、連邦原子力エネルギー法から削除されることを期待する」と語った。 (中略) >しかし新規原発の建設期間やコストについては依然、不透明だ。 (中略) >スイスのように直接民主制が浸透し、国民が最終決定権を持つ国では、建設計画はいくつかの過程で失敗する可能性がある。 チンパンジーの国では、貧乏人を無視して原発を動かせるように屁理屈をこねこねしているんだと思いますお ( ^ω^) 責任持てるのは誰か 住民投票で原発建設停止、決めた町長の警鐘(3月15日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250315/k00/00m/040/064000c >Q 「県民投票は県議会の否定だ」という意見もある。 >A とんでもない話だ。県民の声を代弁するのが県議の役割だ。 >旧巻町では「住民投票をすれば町が混乱する」といって、(笹口さんの前任の)町長と二十数人の町議会と利害関係者だけで原発の話を進めようとした。 >私は当時「巻町には議会制はあるが民主主義がない」と言った。民主主義とは有権者一人一人の意見を聞くことだ。 >県民投票は原発問題について県民の声を聞くことができる機会だ。議会がそれを潰すのは、理屈が成り立たない。 <女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html > 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。 (中略) >入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。 >「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/477
478: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 21:24:21.76 ID:4/NWmidR 敦賀2号機の追加調査「2年程度かける」 原電が県・市に計画を報告(8月22日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8P439TT8PPGJB00RM.html > 2号機は、原子炉建屋の直下に活断層がある可能性が否定できないとして、昨年11月に規制委の審査で不許可になった。 >このため原電は、活断層ではないとするデータを示し、審査を再申請するための追加調査を計画。 (中略) >原電は、原子炉建屋北側の試掘溝で見つかった断層が活断層かどうかの「活動性」と、建屋直下まで延びているかの「連続性」について、ボーリング調査や掘削調査でデータを拡充し、2年程度かけて再評価していく。 ほとぼりが冷めたころに安全神話委員会がOKを出すんじゃないですかお ( ^ω^) >【読み方】 >ほとぼりがさめる >【意味】 >事件などの後に残っていた興奮が収まったり、関心が薄れたりする。「ほとぼり」は余熱のこと。 「志賀原発敷地内に活断層はない」規制委が北陸電力の主張を了承、規制委調査団の判断覆る 再稼働に進展('23.3.3 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/234494 > 2016年に活断層の可能性を否定できないとした規制委の有識者調査団の判断が覆り、再稼働に向け前進することになった。 (中略) >石渡明委員は「(北電が示した)膨大なデータに基づいて評価し直したところ、活断層ではないと判断できる、非常に説得力のある証拠がたくさん得られた」と評価した。 岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日) https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1 >設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。 >規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。 (中略) >「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。 >ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。 柏崎で原子力規制委員講演 「万全な防災計画は神話」 県民560人前に /新潟(6月23日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250623/ddl/k15/040/099000c >最悪の事態を前提にした防災計画をつくるべきとの考え方を否定し、「どんな事故に対しても万全と考えるのは『防災神話』だ」と述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/478
479: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 21:32:06.74 ID:4/NWmidR 宮下知事が再処理工場初視察(8月19日 東奥日報) https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2091278 >宮下宗一郎知事は19日、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場をはじめ、日本原燃の核燃料サイクル施設を視察した。 >原子力規制委員会による同工場の審査が「大詰めを迎えている」との認識を示し、視察後は記者団に「工事、竣工(しゅんこう)、操業、さらに安定操業という道筋を一歩一歩進めていくことが大事」と強調した。 なぜ安全神話委員会はすぐに合格にしないんですかお? ( ^ω^) 虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html > 03年秋、東京都内にあるかっぽうの小上がり。経産省職員数人が関西電力幹部ら2人と顔を合わせた。 >当時、業界団体「電気事業連合会」トップは藤洋作・関電社長で、その意向が重要と考え、経産省側がセットした会合だった。 >経産省職員がトラブル続きの六ケ所村再処理工場について尋ねると、関電幹部は「危ないんです」と答えた。 >当時、漏水や施工ミスなどの発覚が相次いでおり、官民ともに「危険性がある」という認識で一致した。 (中略) >国の原子力政策作りを担う原子力委員経験者の一人が明かす。 >「プラント設計がばらばらで、分断されて施工している。うまくいくわけがない。トータルで仕切っている会社もない」 虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html > 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。 (中略) >重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。 >「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。 >六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」 茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞) https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html >「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/479
480: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/23(土) 22:01:01.25 ID:wY2B9ZYE 「推進派は除染土で栽培された食品以外を口に入れるべからず」 という公約を掲げる政党の出現を希望します http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/480
481: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 22:09:24.01 ID:4/NWmidR <玄海原発>作業員の内部被ばく、実効性ある対策を 反原発団体、九州電力に要請(8月20日 佐賀新聞) https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1535047 >玄海原発3号機(玄海町)の定期検査中に男性作業員が内部被ばくした事案について、佐賀県内の反原発団体が19日、九電に対し、作業員の健康被害を守るために実効性のある対策を実施するよう要請した。 >要請書は九電の西山勝社長宛で、内部被ばくが判明した場合の救済措置に対する考え▽作業員の被ばく線量が記された手帳の交付や離職後の健康診断に対する考えなど4項目への回答を求めた。 (中略) >男性作業員は5月10日、原子炉容器の上ぶたを清掃した後、鼻付近で汚染が確認され、翌11日に内部被ばくしたことが分かった。 中間貯蔵施設計画に75%が反対 山口・平生町の自治会アンケート(8月20日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8M4307T8MTZNB002M.html >住民団体「上関の中間貯蔵を考える平生町民の会」は、町内全148自治会の会長にアンケートを提案し、協力を得た109自治体で5~6月に実施した。 > 3択で尋ねたところ、回答した2117世帯のうち、「反対」が1581世帯(75%)、「賛成」が84世帯(4%)、「白票」(よくわからない・回答したくないを含む)が452世帯(21%)だった。 (中略) >町によると、6月末時点で町内には5345世帯あり、うち自治会に加入しているのは4164世帯。 再稼働の是非巡る投票、成立せず 5月に原発ゼロになった台湾(南日本新聞) https://373news.com/news/national/detail/2025082301001301/ > 5月に「原発ゼロ」となった台湾で、第3原発(南部・屏東県)の再稼働の是非を問う住民投票が23日行われた。 >開票の結果、賛成票が成立に必要な有権者数の4分の1に達せず、投票は成立しなかった。 >ただ賛成票は反対票を大幅に上回った。 (中略) >台湾では唯一運転していた台湾電力の第3原発2号機が5月に運転期限を迎え、運転を停止し「原発ゼロ」が実現。 >一方、立法院(国会)では過半数を占める野党主導で同月、期限延長により再稼働を可能にする改正法案を可決。 >住民投票の実施も可決し、再稼働への圧力を強めた。 六ケ所村の核燃料再処理施設、宮下・青森県知事が初視察(8月20日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8M43HYT8MUBNB004M.html >報道陣の取材に応じた宮下知事はこのタイミングでの訪問について「規制基準の審査が大詰めを迎える中で、ある程度、対策工事にも進捗がある」と説明。 (中略) >視察の感想として「各施設が高い安全性の中で管理されているという印象を持った」と述べた。 >一方で、再処理工場の完成時期や施設の長寿命化、第二再処理工場の建設などについては、「少なくとも段階がある。審査が終わる、対策工事が終わり、竣工し、操業し、安定した操業が出来る。安定操業が出来なければ核燃料サイクル事業は確立されない、という考え方は変わっていない」として、現時点では「私の考えの及ぶところではない」とした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/481
482: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/23(土) 22:29:16.44 ID:4/NWmidR 永平寺修行僧、高校生にわいせつ 福井、参禅研修中14人の尻触る(共同通信) https://www.47news.jp/13052868.html >曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)の20代の男性修行僧が6~7月、禅の修行体験「参禅研修」で寺を訪れていた女子高校生計14人に尻を触るわいせつな行為をしたとして、除籍処分となっていたことが23日、寺への取材で分かった。 >寺によると、生徒が布団を敷く際など、作業の手伝いをしながら尻を触ったという。 >研修後、生徒が学校の教員に被害を訴えて発覚。 ( ^o^) 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! 「旅すべき場所」に福井県 米紙が紹介、世界12カ所を選出('24.2.2 共同通信:リンク切れ) https://www.47news.jp/10478811.html >米紙ワシントン・ポストは2日までに「人混みを避け、2024年に旅すべき場所」として世界各地の12カ所を選出した特集記事で、「日本の最もスピリチュアルな地域の一つ」として福井県を紹介した。 > 3月に延伸開業する北陸新幹線により東京から約3時間で行けると説明。 >主な観光地として同県永平寺町にある曹洞宗大本山の永平寺を挙げた。 イルカにかまれけが、急増 今夏15件、「遊びたい」アピールか―県外遊泳客への周知課題・福井('24.10.7 時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100600213&g=soc 福井の「かみつきイルカ」死ぬ 53人被害、発信器装着後に(8月13日 共同通信) https://www.47news.jp/13009028.html >県は今年6月、背びれに発信機を取り付けるなどの対策を取っていたが、7月1日以降行方が分からなくなっていた。 >県によると、8月13日正午ごろ、敦賀半島北部の海域で漂流しているイルカの死骸を、地元漁師が発見。 >背びれに取り付けられていた発信機などから、同一のイルカであることを確認した。 >腐敗が進み死んだ時期は不明で、今後調べるという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/482
483: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 22:30:30.13 ID:MhYRZNoK 風評ソース使い回しは相変わらず日本人チンパンジー説 やはり「人間プーチン」に魂売った売国奴 それが反原発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/483
484: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/23(土) 22:34:18.93 ID:MhYRZNoK 「核弾頭撃つぞ」が人間で日本人がチンパンジーなら 長文やわらか銀行の言ってることは自動的に「野蛮人よりチンパンジーが原発使うほうがイイ」ってことになるわな草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/484
485: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/23(土) 23:58:21.51 ID:wY2B9ZYE チンパンさんを推進派並みに劣った生物みたいに言うのは反対だ どんな害獣であれ推進派よりはるかにましな生き物だと思う 長文連投のせいで俺の神レスが埋没してまうやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/485
486: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/24(日) 03:34:54.33 ID:kpNeanp5 処理水は綺麗な水だと勘違いしている幼稚園程度の思考回路のチンパンがいる様だが 例えれば、うんちを海水で各種基準値以下に薄めた物を「東電の天然水」と命名してると変わらんからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/486
487: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 2025/08/24(日) 03:37:51.64 ID:kpNeanp5 >>484 良いはずないだろ まず自分の書いた文面を3回音読してから書き込んだ方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/487
488: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/24(日) 11:06:08.75 ID:Y5/H86Vj 福島第1原発の処理水放出が始まって2年…10万トン以上を海へ流したが、新たな汚染水は日々発生していて https://www.tokyo-np.co.jp/article/430612 2025年8月24日 東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出が開始されてから24日で2年となった。 水には浄化処理後も放射性物質のトリチウムが残る。 日本産水産物の輸入を全面停止した中国が6月、37道府県産を再開したが、福島など10都県は今も対象外。 海洋放出に終わりは見えず、原発事故による漁業への影響も続く。 ◆タンクの処理水や汚染水は、5万6000トンしか減っていない ◆汚染水の処理に伴う「汚泥」の行き場が満杯寸前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/488
489: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 13:21:53.18 ID:e1tlv+vM 汚染水を、ただ水で薄めて薄めて誤魔化しただけの汚染水だぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/489
490: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 13:25:07.14 ID:e1tlv+vM 何度言ってもわからんキチゲェがほざいとるが、コレは、汚染水だ!!!! 汚れちまった水なんだよ!! 海はゴミ箱じゃねーぞ!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/490
491: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2025/08/24(日) 13:50:43.98 ID:Wlcq5bpk すみません クソ暑い夏だけどみんなで節電したほうが良いんじゃないですか? 地球の害虫人間とかよりも地球のこと考えたら、、、 ムヅカシイけど人口減れば自然と節電につながるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/491
492: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 14:11:54.57 ID:e1tlv+vM ♪ お誂え向きのディスティニー 海はゴミ箱じゃない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/492
493: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 14:39:15.27 ID:e1tlv+vM ピャあー!!! ゴキが出やがった キンチョールにて成敗 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/493
494: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 14:43:04.46 ID:e1tlv+vM どっから入って来やがったんだ 3年前から出没するようになって来た 部屋にキンチョールは 10本程用意している どこに現れても攻撃できる体制だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/494
495: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2025/08/24(日) 14:46:04.86 ID:Wlcq5bpk ゴキジェットなら ちょいとかかれば まじでヨロヨロしてバタンキューですよ☺ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/495
496: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/24(日) 14:48:55.09 ID:e1tlv+vM 今回活躍してくれたのは フマキラー ゴキファイタープロ ストロング まさしくストロングな一本でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/496
497: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/24(日) 16:14:28.05 ID:T42irq+4 ほらな 風評反原発はやっぱ「日本人はチンパンジーでプーチンが人間」 であればこそクソッタレ庭は断固として「チョルノービリ」と言う正しい発音を拒み続ける でなきゃ地震コイコイ手羽先を初め処理水を汚染水と言い続ける習近平ポチばっか ま チンパンジーは習近平やプーチンみたいに核兵器なんか作らないんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/497
498: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/24(日) 16:21:35.29 ID:T42irq+4 >>491 細かく言えば先進国じゃ少子高齢化が進んでんのに途上国の人口爆発が収まらないってことだよな コレは再エネ普及だけで何とかなる問題じゃない でもってそれこそコロニー落としでもすんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/498
499: 地震雷火事名無し(ジパング) [sage] 2025/08/24(日) 16:37:20.54 ID:DwuA7/Mh コロニー落としってw そもそもコロニー無いですやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/499
500: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 19:25:25.35 ID:39CWL/PX 脱炭素支援の入札なのに「再エネより原発が落札」ナゼ?(8月23日 毎日新聞:有料記事) https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250820/biz/00m/020/016000c >原発はじめ「脱炭素」大型電源の建設費などを電気料金で支援する「長期脱炭素電源オークション」は、これまで2回の入札が行われたが、最も多く落札したのは原発で、再生可能エネルギーはわずかだった。 (中略) >自然エネルギー財団の主席研究員で弁護士の工藤美香氏は、これまで2回のオークションについて「既存設備の支援が原発にも拡張され、第2回では落札の多くを占めるなど、新規電源投資促進という目的からずれた結果になっている。そもそもコストの高い発電技術への支援であるうえ、入札は低調で、競争による価格低下が働きにくい状況にある」と指摘している。 「関電の原発新設」で電気料金上がる?経産省に聞いてみた(8月15日 毎日新聞:有料記事) https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250810/biz/00m/020/006000c >経産省の担当者は「長期脱炭素電源オークションは発電コストが高い電源を支援するものではない。電力自由化の中では電力の市場価格がどうなるかわからない。市場価格が高くなれば電力事業者は投資を回収できるが、低くなれば回収できない。長期的にコスト回収の予見可能性が確保されていないと、電源開発の投資に踏み切れない。それを支援するのが制度の目的だ」(資源エネルギー庁電力基盤整備課)と答えた。 RABモデルを理解する 原子力事業環境整備と国民へのリスク転嫁('24.11.1 CNIC) https://cnic.jp/51995 >今、原子力小委員会で審議されているのは、原発新設や既設原発の維持のための課題である。 (中略) >①事業者らの状況認識は①既設の安全対策投資にすでに巨額の費用を投じ、今後も必要になる >②原発新設の費用は一基6200億円と見積もられているが上振れる可能性がある >③巨額の投資が必要かつ回収期間が長期に亘るが、自由化後は投資回収予見性が低下 >④巨額の投資を行う中で、有利子負債が膨れており、資金調達が難しくなっている >⑤新設が途絶える中で原子力サプライチェーンが劣化している、というものだ。 >そして、そのような状況の中で、「民間活力を生かしながら、原子力事業に取り組んでいく所存であるが、こうした民間の取り組みを後押しするためには、投資・コスト回収予見性や事業収益性を確保することは大前提。そのうえで、円滑なファイナンスが可能となる資金調達環境整備について、早急にご検討いただきたい」(40回原子力小委資料3)と要求している。 そういうのを「コストが高い」と言うんじゃないですかお、結局電気料金でまかなうと聞きましたお 「原発特有の巨大なリスクに伴う巨大なコスト」とでも言いますかお ( ^ω^) 「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html >■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授) (中略) >要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。 >過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。 >放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。 【失敗の法則】「予算内、期限内、とてつもない便益」は実現可能か 高速増殖原型炉もんじゅから紐解く「巨大プロジェクト」が成功しない理由('24.9.2 ニュースポストセブン) https://www.news-postseven.com/archives/20240902_1985770.html?DETAIL >原子力発電は私のデータベースで最もパフォーマンスの悪いプロジェクトタイプの1つで、コスト超過率は実質ベースで平均120%、工期の超過率は平均65%である。 >おまけにコストと工期の両方にファットテールのリスクがある──つまりコストと工期の見積もりを20~30%どころか、200~300%、ときには500%以上超過する可能性がある。 >もんじゅが華々しく証明したように、生じ得る損失に上限はほぼない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/500
501: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 19:30:44.35 ID:39CWL/PX 柏崎刈羽原発、再稼働に賛否 新潟県の4回目の公聴会(共同通信) https://www.47news.jp/13056797.html >新潟県は24日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関し、県民の意見を聞く4回目の公聴会を県庁で開いた。 >新潟、佐渡両市などに居住、勤務する20人が参加し「原発事故で失われた地域の復旧は難しい」「原発は自前で発電できる唯一の手段」との意見が出た。 >いずれも条件付きを含め、賛成は9人、反対は8人。3人は賛否を明示しなかった。 九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html >知事は冒頭、「今回の発言でお騒がせしていることを県民に心からおわびする」と改めて陳謝し、メモについて「確かに当日話した項目が書かれている」と認めた。 >その上で「県民の生活を考えると夏場のピークに再稼働を間に合わせたいとの思いがあった」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。 福島第1原発の処理水放出が始まって2年… 10万トン以上を海へ流したが、新たな汚染水は日々発生していて(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/430612 >これまでに減ったのは約5万6000トンで、放出分ほどは減っていない。 >汚染水が毎日70トンほど発生しているのが要因で、地下水や雨水が原子炉建屋の溶融核燃料(デブリ)に触れるなどで増える。 (中略) >原発構内で保管してきた処理水は海洋放出で少しずつ減る一方、汚染水の処理過程で発生し続ける高濃度に汚染された汚泥の保管や処分が課題になっている。 >汚泥は、汚染水から放射性物質を取り除く過程で、薬品で不純物を沈殿させて生じる。 勝俣放射能古墳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ) https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/ >注目の判決は「責任なし」。 >法曹関係者によると「東京地検が2度にわたって不起訴としている案件。判決は想定通り」という。 >勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。 >古墳(こふん)とは、主に3世紀中頃から7世紀にかけて日本列島で作られた、土を高く盛り上げたお墓です。 >当時の大王(天皇)や各地を治めた有力な支配者(豪族)が、自らの権力を示すために築造したもので、その大きさや形状は、被葬者の地位や時代の権力を象徴しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/501
502: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/24(日) 19:32:56.19 ID:T42irq+4 出た出た汚染●人連呼の誹謗中傷悪大悪魔ジパング 「汚染水」連呼な手羽先も庭も所詮この大悪魔の単なる使い魔に過ぎない草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/502
503: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/24(日) 19:34:36.45 ID:T42irq+4 反原発の真の目的 それは原発の否定なんかじゃない 福島県民の皆●しなのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/503
504: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 19:45:53.83 ID:39CWL/PX 処理水2年で10万トン放出 福島第一原発タンク7割は放出基準超え(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8Q4JJGT8QUTFL00YM.html >これまでに約10万トンを放出し、敷地内のタンクには約128万トンが残る。 >このうち約7割は放射性物質の濃度が基準より高く、再び浄化処理(2次処理)する必要がある。 福島第1原発のセシウム 半分は汚染水処理で発生した放射性廃棄物(8月23日 毎日新聞:有料記事) https://mainichi.jp/articles/20250822/k00/00m/040/108000c >顕在化し始めているのが、汚染水を処理水に浄化する過程で発生する、放射性物質を含む廃棄物の問題だ。 >原子力規制庁の概算によると、その放射能量は人や環境への影響が大きい放射性物質のセシウム137で24京ベクレルを超え、敷地内にたまった事故で溶けた燃料由来のセシウム137の半分を占めるまでになっている。 (中略) >こうした廃棄物には、人が近づけないほど放射線量が高いものも含まれる。 >今後も廃棄物は増え続ける見通しだが、処分計画は何も決まっていない。 「原発事故の教訓は」 福島・生業訴訟の原告団、関電に申し入れ(8月22日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8Q1CPRT8QPLFA00JM.html >原発事故をめぐり、全国各地に避難した人らが国と東電を訴えた「生業訴訟」の原告団長らが21日、大阪市の関西電力本社を訪れ、新原発の建設に向けた調査の撤回を求める要望書を出した。 (中略) >中島さんらによると、対応をした関電社員に「絶対に原発事故を起こさないと言えますか?」と尋ねると、「最大限の安全対策をしている」という趣旨の回答があったという。 「絶対に事故が起こらない」は実現不可能だとわかり切っていますお 「事故が起きた時どうなりますか」的な質問のほうがいいんじゃないですかお ありのままの原子力(断固インチキ★どこまでもクソ)を広く世間にアピールできますお ( ^ω^) 「莫大な費用」を理由に東電が原状回復拒否 原発事故訴訟で「低線量被曝のリスクは低い」とも主張('14.3.28 東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/33962 >煎じ詰めると、「事故を起こしたとしても、年間20ミリシーベルト以下の住民の被曝については責任を負わない。放射能で汚染させても、元の環境に戻す義務はない」という考えにほかならない。 >電力会社はこうした姿勢で原発を運営しているのである。 原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ('24.2.14 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302 >山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。 >「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/504
505: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 19:55:47.52 ID:39CWL/PX 原発事故時 避難ムリ 東海第2廃炉へ 茨城大集会(しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-08-24/2025082401_04_0.html >東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉を求め「STOP!東海第2原発再稼働いばらき大集会」(同実行委員会主催)が23日、同村で開かれ約600人が参加しました。 (中略) >同原発運転差し止め訴訟団の大河陽子弁護士が講演。 >国が、原発事故時に住民が家屋などにとどまる「屋内退避」を前提にしながら、県が地震被害で約3万~4万棟もの家屋倒壊を想定していると指摘し「住民が避難できないまま、放射性物質にさらされる計画になっている」と強調。 >避難経路の渋滞や避難先の駐車場不足が懸念されるとし、「避難も屋内退避もできないことが容易に想定される」と述べました。 311後も勝俣ドクトリンは健在のようですお ( ^ω^) ドクトリン(doctrine) > 1 教義。主義。 > 2 政策上の原則などを示した教書。 <東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html >「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。 (中略) >原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。 >責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。 (中略) >判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。 あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html >田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。 柏崎で原子力規制委員講演 「万全な防災計画は神話」 県民560人前に /新潟(6月23日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250623/ddl/k15/040/099000c >最悪の事態を前提にした防災計画をつくるべきとの考え方を否定し、「どんな事故に対しても万全と考えるのは『防災神話』だ」と述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/505
506: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 20:09:26.70 ID:39CWL/PX ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻撃か(Reuters) https://jp.reuters.com/markets/commodities/V4YLF7ATNRKCTKEVRZIHKKRNNU-2025-08-24/ >ウクライナのドローン(無人機)攻撃により、ロシア西部クルスク州にあるクルスク原子力発電所で一時火災が発生したと、原発の広報が24日に明らかにした。 >補助変圧器が損傷し、発電所の稼働能力が一部低下したという。 (中略) >ウクライナからのコメントは出ていない。 (中略) >ロイターはこの報道を独自に確認できなかった。 台湾、原発再稼働めぐる住民投票が否決 「同意」多数も規定に達せず(8月23日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8R3GYJT8RUHBI02WM.html >住民投票の可決は、同意票が不同意票を上回り、かつ同意票が有権者総数の4分の1以上となることが条件。 >今回は約500万票の同意票が必要だったが、結果は約430万票だった。不同意票は約150万票だった。 4分の1が500万票なら、有権者総数は2000万くらいですかお? 住民投票に参加しなかった約1400万人の意見はどうやって拾い上げたらいいですかお ( ^ω^) 新潟知事、原発再稼働の是非問う県民投票の課題指摘(4月2日 日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC022C80S5A400C2000000/ >定例会見で県民投票について「マル・バツ(による投票)も県民の声だが、得られる情報はどうかというのも考えどころだ」と指摘した。 >「直接行動に移す人はいいが、行動に移せない人、悩んでいる人たちの考えがどのあたりにあるかは投票で(判断すること)は難しい。公聴会の開催や首長との会話など、別のアプローチをしていかないといけない」と述べた。 県内30市町村長との懇談会終了 新潟県知事「おぼろげながら“共通点”は感じた」東京電力 柏崎刈羽原発再稼働問題 新潟県(8月8日 新潟放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2099997?display=1 >【花角英世 新潟県知事】 >「首長さんたちの多くの“共通部分”はどの辺にあるんだろうかということは、おぼろげながらに感じてきているところではあります」 >「少なくとも“県議会”ということは、非常に多くの首長さんから伺ったワード」 新潟県民14万3196人の思い届かず…柏崎刈羽原発の再稼働を問う県民投票条例案否決 自民など反対多数(4月18日 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/399494 >「再稼働の是非について賛成、反対の二者択一では、県民の多様な意見を把握できない」と自民は主張。 >反対理由として「東電福島第1原発事故の記憶が深く刻まれ、SNS(交流サイト)等で科学的根拠や専門的知見に基づかない情報が錯綜(さくそう)し、冷静で合理的な判断ができなくなる可能性が高い」など6点を挙げた。 (中略) >条例制定を請求した市民団体の世話人の水内基成弁護士は「『県民には判断できない』とされたのは受け入れがたい。県民が判断できるように説明や情報提供するのが、知事や県議会の役割のはず」と疑問視。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/506
507: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 20:20:29.63 ID:39CWL/PX 台湾で原発再稼働問う住民投票 賛成票多数も、可決条件に届かず(8月23日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250823/k00/00m/030/232000c >頼清徳総統は総統府で記者会見し「エネルギーの多元的な選択に対する社会の期待は十分理解している。(原発について)台湾社会の最大の共通認識は安全だ。安全は科学の問題だけでなく、人々の安心の問題だ」と述べた。 (中略) >住民投票の結果には法的拘束力があり、2年間は同じテーマで住民投票はできない。 >頼氏はすぐに原発を再稼働することには否定的で、住民投票では反対票を投じるよう呼びかけてきた。 >ただ5月の会合で安全性の確保や放射性廃棄物処理の問題の解決などを前提に、「先進的な原子力技術には開放的な態度で臨む」と発言。 ( ^ω^)・・・ 台湾 脱原発の歩み(7月3日 CNIC) https://cnic.jp/61651 >台湾は日本と同じ地震国で火山も存在する。 原発再稼働:米NRC元委員長「安全なら避難不要」('15.2.13 沖縄タイムス:リンク切れ) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=102835 >ヤツコ氏は「安全とは政府、科学者、産業界、市民などが決める非常に主観的なもの」と指摘。 >「どんな事故が起きても原発の外の住民が避難を必要としない商用原発は存在しない。現在の技術では設計も不可能だろう」と述べた。 Listening <科学の森>「核のごみ」 揺れる台湾 離島に保管、島民は移転要求('17.4.27 毎日新聞:リンク切れ) https://mainichi.jp/articles/20170427/org/00m/010/006000c >原発が消えても核のごみは「負の遺産」として残る。 >島のごみが搬出される見通しは立っておらず、使用済み核燃料も各原発で保管されているだけで、容量がほぼ満杯の原発もある。 (中略) >台湾政府は、最終処分場を建設してごみを集中貯蔵する考えだが、具体的な場所は白紙。 >候補地が選ばれても住民投票の実施が必要で、難航することは確実だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/507
508: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 20:28:08.36 ID:39CWL/PX エヌビディアCEO、原発は台湾の「優れた選択肢」-23日住民投票(8月22日 Bloomberg) https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-22/T1DLDLGOT0JO00 >米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は22日、消費電力が大きい人工知能(AI)の需要急増が見込まれる台湾にとって、原子力発電が「優れた選択肢」になるとの認識を示した。 (中略) >脱炭素の手段として原発への関心が世界的に高まる中、台湾の脱原発は逆行する動きとなっている。 >面積が狭く、エネルギーの選択肢も比較的乏しい台湾は、クリーンエネルギーへの移行を進める米アップルなどハイテク企業にとって一つの製造拠点でもあり、原発を巡る問題は重要な論点になっている。 ( ^o^) 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! ウェスチングハウス社とエネルゴアトム社がウクライナ初のAP1000(R)原子炉納入契約に調印('21.12.3 AGARA紀伊民放:リンク切れ) https://www.agara.co.jp/article/165843 >ウェスチングハウス社(Westinghouse Electric Company LLC)とウクライナの国有原子力企業エネルゴアトム社(Energoatom)はこのほど、ウクライナのキエフでフメリニツキ原子力発電所にウェスチングハウス社のAP1000(R)原子炉を納入する合意内容の詳細を記述した契約に調印した。 CIA、10年前から秘密協力 ウクライナに、米報道('24.2.26 共同通信) https://www.47news.jp/10576021.html 台湾 脱原発の歩み(7月3日 CNIC) https://cnic.jp/61651 >台湾での原発導入は戒厳令が敷かれ、基本的人権が大幅に制約される中で進んできた。 (中略) > 1994年には第四原発現地の貢寮(コンリャオ)で、1996年には台北市でも住民投票が行われ過半数が建設に反対した。 >だが政府は1996年、第四原発の国際入札を実施し、米ゼネラルエレクトリック社が受注した。 >日立と東芝が原子炉を、三菱重工がタービンを製造するなど、実態的には日本の原発輸出だった。 >台湾でも日本でも多くの抗議活動が行われるなか、1999年に建設が始まる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/508
509: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/08/24(日) 21:16:43.65 ID:39CWL/PX 頼総統、台湾電力に原発の安全点検実施を要請へ 国民投票で「再稼働に賛成」が優勢(8月23日 フォーカス台湾) https://japan.focustaiwan.tw/politics/202508230008 >頼清徳(らいせいとく)総統は23日、台北市の総統府で談話を発表し、台湾電力(台電)第3原子力発電所(南部・屏東県)の再稼働の賛否を問う国民投票で賛成票が反対票を上回ったとした上で、台電に対し、関連法規の公布後、原発設備の自主的な安全点検を実施するよう要請すると語った。 (中略) >頼総統は、投票結果を尊重し、エネルギー選択肢の多様性に対する社会の期待を理解すると強調。 >停止中の原発を再稼働させるには核能安全委員会(原子力安全委員会)による法に基づいた安全審査と、台電による自主的な安全点検が必要だと説明した上で、同委に対し、各界の意見を集めて速やかに関連作業を進めるよう求めるとした。 原発安全対策費6.5兆円、審査終盤で急増 国民負担の制度も始まる(8月18日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST8H2GQ6T8HUTFL00NM.html >費用は再稼働に向けた審査の終盤に膨らむ傾向にあり、審査が難航する8基を含めて大幅に増える見通しだ。 >コスト面の優位性が揺らぐ中、巨額の対策費を広く国民が負担する制度も始まっている。 >朝日新聞は2013年から新規制基準で義務づけられた地震や津波などの安全対策費を各社に尋ねてきた。 >今年7月のアンケートでは、北海道電力が前年から約4千億円増え、11社の総額は13年時点の6.5倍の6兆5560億円となった。 >北電は7月に泊3号機(北海道)の主な審査を終え、27年の再稼働をめざす。防潮堤の建設などで約6270億円を見込む。 > 13年時点では1~3号機で計約600億円としていたが、3号機だけで10倍超に膨らんだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/509
510: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/08/24(日) 23:45:00.94 ID:14sNyJTC まーだ原発を脱炭素電源などとデマを吹聴している者がおるらしいな 原発燃料ほど製造に二酸化炭素を出す燃料が他にあるだろうか? 高学歴な諸君は解るでしょ ウランの採掘運搬精製はもとより燃料棒にはいろんな材料が使われているで生姜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/510
511: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 00:18:05.99 ID:mfSU28Vi 低学歴な俺でもわかる 使用済み安倍晋三どーすんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/511
512: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 00:23:13.01 ID:mfSU28Vi ドッポンのロッカショも、もうそろそろ満タンだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/512
513: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 00:31:09.02 ID:mfSU28Vi 冷や奴に生姜と鰹節 熱燗と共に ンマw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/513
514: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 00:34:46.92 ID:mfSU28Vi 冷酒だと、飲み過ぎて悪酔いしちまう 熱燗、サイコーw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/514
515: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 00:47:04.61 ID:mfSU28Vi この後は、角煮食べて、ケーキに胡椒振って デンデン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/515
516: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 06:59:08.29 ID:jjAZigiW 気●いみかか 要は太陽光推進したいだけ メガソーラーで山林伐採しアイヌの聖地含む景観地破壊し 自家消費ソーラー日影規制で設置出来ない家は切り捨て てか自家消費ソーラーはそもそも高い‼ みかかに劣らぬ気●い手羽先 福井に地震来れば原発が止まるからイイって その前にメルトダウンが起きる‼ 5ちゃん反原発は●治産者ばっかし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/516
517: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 07:24:21.03 ID:jjAZigiW 手羽先がアホなのは低学歴だからじゃない 徹底的に読書した経験 つまり濫読の経験が皆無だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/517
518: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 07:51:46.52 ID:mfSU28Vi 原発関連本なら50冊以上あるが 積読含む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/518
519: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 07:58:27.84 ID:mfSU28Vi どっちがアホか 見てる人はわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/519
520: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 08:07:17.01 ID:mfSU28Vi 数えたら50冊じゃ全然足らん 100冊以上あったはw 積読含む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/520
521: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 08:31:43.00 ID:ejPgZiVk >>517 >>何度でも言う ”人としての最低限の品位すらない”、by みょ だかんな >396地震雷火事名無し(みょ) >2025/08/19(火) 08:08:34.74ID:jmZ57Mfn >死ね手羽先? 正体分かったら呪殺未遂の罪で絶対に処刑してやる? 反原発は気違い、犬以下、皆殺し、しねしねしね、殺せ殺せ殺せ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』、差別だ、ヘイトだ、学歴差別だ、 ”俺以外は全員馬鹿、クズ、死ね”(全てみょ の書き込み) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/521
522: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 08:34:01.02 ID:ejPgZiVk >>517 >875地震雷火事名無し(みょ) >2025/03/31(月) 07:10:34.04ID:BfZXAIE2 >ワタシ消したかったらそもそも立てなきゃイイのに 。 。 >>・どうしてもスレを制圧できない場合は、下品な言葉、差別用語、不快用語、巨大AAなどを連投して、少なくともスレが検索上位に来ないようにしろ >> ◆レッテル』『煽り』『ちゃかし』 ・原発がいやなら電気使うな ・「放射脳」「カルト」「ブサヨ」「チョン」「アフォ」「カス」などのレッテル連呼 ・これだから「放射脳」(連呼すればなんでもいい)は ※下品で強圧的な煽り文体で連投して、一般人の書き込みの意欲を奪うこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/522
523: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 08:37:16.52 ID:ejPgZiVk 首都圏の水源 驚愕の放射能汚染 基準値の1420倍 2013/04/06(土) 00:07:05.20 ◆首都圏 「水がめ」 驚愕の●●ウム汚染 実に基準値の1420倍 日本の水の●●ウム濃度は事故前は0.045ベクレル。 今は1,000ベクレル以上。 首都圏の水の汚染は今も進んでいる。 基準値は事故後に引き上げられたから、事故前の基準に比べれば1万4,200倍だ!!! 3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質の モニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。 千葉・柏市や、我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。 沼から上流約1・6?の「大津川・上沼橋」の川底からは、1?当たり1万4,200ベクレルの 放射性●●ウムが検出された。 国が定める食品や水の基準は1?当たり10ベクレルだから、実に1,420倍である。 水域河川名 採取地点 市町村名 濃 度 ●手賀沼流入河川 ・ 大津川 上沼橋 千葉県柏 市 14,200ベクレル ●江戸川水系 ・ 新坂川 さかね橋 千葉県松戸市 3,600ベクレル ●印旛沼流入河川 ・ 手繰川 無名橋 千葉県佐倉市 2,780ベクレル ●利根川水系 ・ 根木名川 新川水門 千葉県成田市 1,080ベクレル http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/150.html http://onodekita.sblo.jp/article/59419087.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/523
524: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 08:40:37.47 ID:ejPgZiVk 次行こうと思ったらまたダメになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/524
525: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 08:40:44.63 ID:jjAZigiW 山梨県反原発はいつまでブーメランにしかなんない誹謗中傷言い続けんのかねぇ しかもおんなじ書き込み使い回してるだけ草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/525
526: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 08:45:41.12 ID:mfSU28Vi 4月に山梨県甲斐市に行った 実に素晴らしいところであった また行きたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/526
527: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 08:46:48.42 ID:jjAZigiW アホタレ手羽先100冊も読んで地震祈願とかコリャオツムの構造ヒトラーとおんなじだな 反対意見シャットアウトするとこういうダメ人間になるんだな ま 他の風評煽りするだけな放射脳反原発のゴミクズ老害どもにもいえるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/527
528: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 08:48:41.14 ID:mfSU28Vi 山梨県産のシャインマスカット、めっちゃうまい 山梨県産は食べて応援するぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/528
529: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 08:53:57.08 ID:mfSU28Vi 1房2000円以上する が 俺は買えるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/529
530: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 08:55:47.16 ID:mfSU28Vi 決して金持ちじゃねー が、 頑張った自分へのご褒美だw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/530
531: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 09:04:58.57 ID:ejPgZiVk >>525 (みょ)みたいに、真夜中、早朝、真昼間と 1日26時間、1年375日 モニターの前に座ってられないのでな 生業とはいえ、時間がたっぷりあり話題逸らしに躍起だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/531
532: 手子羽(やわらか銀行) [] 2025/08/25(月) 09:14:34.55 ID:mfSU28Vi まだ数粒残ってる 食べに来るか? みょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/532
533: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 09:22:41.27 ID:jjAZigiW もう準備しないと 手羽先ホントは引き篭もりだな しかもかなりの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/533
534: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2025/08/25(月) 09:54:14.92 ID:6sryAmR6 山梨が雪でやられたとかいつの話だよ 原発断ったからと言ってまったく復興が進まない能登半島を応援汁! “天ぷら批判”はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか? https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2014/02/26/25400/ 西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】 https://dot.asahi.com/articles/-/223487 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/534
535: 地震雷火事名無し(東京都) [] 2025/08/25(月) 10:03:20.34 ID:6sryAmR6 >>523 それは古い。 最新は2025年7月7日 福島第1原発事故で降った放射性セシウムは今 霞ケ浦・牛久沼・手賀沼・印旛沼 9回目の定点調査で変化は https://www.tokyo-np.co.jp/article/417344?rct=strickenarea http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/535
536: 地震雷火事名無し(山梨県) [] 2025/08/25(月) 10:48:13.63 ID:ejPgZiVk >>535 サンクス この生々しいアーカイブデータは持ってるんだが、見つからなかった 茨城産は、、、ゴニョゴニョ 半減期まで行ってないが軽井沢付近も凄いんだけどね、まあ良いってことよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/536
537: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2025/08/25(月) 11:31:18.12 ID:6sryAmR6 >>536 山梨もきのこはまだ結構ひどいね… https://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/fukyu/housyaseikennsakekka/r6tokuyourinsankensakekka.html しょうげんじと言うのが特にひどい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/537
538: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/08/25(月) 18:55:26.89 ID:jjAZigiW 反原発は人間じゃない 人間なら食べて応援嘲笑ったり風評煽ったりしない 人間なら原発での電気使っておきながら事故の責任を過疎村が悪いなんて押し付けたりしない 反原発は地獄の亡者 一匹残らずぶち●すべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/538
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s