中央構造線、断裂か? [無断転載禁止]©2ch.net (375レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
338
(1): 地震雷火事名無し(禿) [sage] 2016/09/30(金) 08:03:11.81 ID:jNd45D/N(1/3) AAS
>>334 >>335
2016/09/23
【朝鮮日報】韓半島の活断層全面調査、25年以上かかる見通し 地震研究が盛んな日本などの助けを借りる意見も[09/23]
2chスレ:news4plus
楸哥嶺断層帯が通るソウルでも、三国時代に地震が起きたという記録がある。

韓国地質資源研究院の関係者は「これまで活断層だとはっきり分かったのは25ほどだが、
少なくとも450以上はあるとみている」と述べた。

2016/09/28
【韓国】慶州地震:東大名誉教授「今後、本震が起きる可能性も」 韓国の専門家はどう見るか[9/28]
2chスレ:news4plus
 第一の根拠は、韓半島には南北方向だけでなく東西方向にも活断層が存在するということだ。活断層とは、地震を誘発する可能性が
高い断層を意味する。韓国の専門家たちは、慶州付近で南北に走る梁山断層を今回の地震の原因と見ている。
だが、笠原氏は「この地域における震源の過去1カ月間(8月24日−9月23日)の分布を見ると、南北ではなく東西に長く走っている。
この付近で最近、相次いで大小の地震が発生しており、強い本震もこの線上で発生する可能性がある」と語った。

 第二の根拠は、9月12日の慶州地震に先立つ7月5日にも蔚山地域でM5の地震が発生していることだ。これまで地震がほとんど
なかった蔚山と慶州で2カ月間にM5以上の地震が相次いで発生したことも、強い本震の前兆だと解釈すべきだという。
同氏は「蔚山の地震も慶州地震も東西方向の断層帯で発生した。前兆現象が二度発生したため、近い将来に本震が
来る可能性が高い」と述べた。

 第三の根拠は、5年前に発生した東日本大震災(M9)の影響だ。笠原氏は「東日本大震災以降、地震発生の範囲が広がっており、
韓半島の地震もその延長線にある。過去にも日本列島と韓半島が強い地震の発生時期に広く影響を与えたり受けたりしている。
今はそうした時期だと推定される」と説明した。例えば、韓半島で強い地震が2回(1643年・蔚山M7、1681年・襄陽M7.5)発生した時、
日本では1707年に宝永地震(M8.5)が発生したという。

 笠原氏の主張は、日本の東に位置する太平洋プレートの北上を根拠にしている。太平洋プレートは年に平均10センチメートル
ずつ北西方向にずれ、日本列島と韓半島が載っているユーラシアプレートにぶつかるため、地下に巨大なエネルギーが
蓄積されているというのだ。このエネルギーが広範囲で大地震を引き起こすと説明している。

 その上で、「韓半島の地震の特徴は、日本の地震より震源が浅いことだ。同じ規模の地震なら、被害は韓国の方が大きくなる
可能性がある」と言った。事実、日本の震源の深さは、通常80−100キロメートルだが、韓国は5−15キロメートルしかない。
339
(1): 地震雷火事名無し(禿) [sage] 2016/09/30(金) 08:03:36.12 ID:jNd45D/N(2/3) AAS
>>336
2016年09月28日
歴史を紐解く! 韓国地震の次はいよいよM8南海トラフか(1)
http://wjn.jp/article/detail/4296197/
 恐ろしいのは、日本の地震と連動していることだ。
 「日本も韓国も、ユーラシアプレートの東端に位置しているので、互いに地震や火山噴火を誘発し合っても
何ら不思議はないと思います。例えば、869年に発生した貞観地震。大地震が相次いで起こる今の時代は、
あの頃と状況がよく似ているのです」(前出・木村氏)

 貞観地震では、三陸沖で推定M8.3の大きな揺れが発生し、地震と津波で1000人以上の死者という甚大な被害が出ている。
 サイエンスライターが言う。
 「この貞観地震が発生した前後に、最近数十年余りで発生した地震や火山噴火と同じ地域で地震が起きているんです。
貞観地震の5年前には、富士山の貞観大噴火も起きている。また、2年後の871年には鳥海山が噴火。
貞観地震の9年後の元慶2年(878年)には、M7.4の相模・武蔵地震が発生している。
さらに915年には、十和田火山の大噴火による火山灰が東北地方一円に及び、水田が灰に埋もれたという記録も残っているのです」

2016年09月27日
歴史を紐解く! 韓国地震の次はいよいよM8南海トラフか(2)
http://wjn.jp/article/detail/6840824/
 そして朝鮮半島に目を向けると、同じ時期、白頭山が大噴火したのである。そればかりか、『三国史記』によると、
貞観地震の1年後の870年から、韓国では地震が頻発する地震の活動期に入ったことが分かる。
また、1454年に東北地方を襲った地震による奥州津波のほぼ1カ月後、朝鮮半島南部で大地震が発生。
多数の圧死者が出たと『朝鮮王朝実録』に記されている。
 武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏が言う。
 「ここへ来て、何百年に一度という直下型の大地震がイタリアで発生したばかりです。
プレートに乗っているわけですから、まったく発生しないということはありませんからね。
隣国の韓国でも、この種の地震は何度となく繰り返された。
1945年前後には、多数の死者を出した東南海地震、南海地震が発生していますが、
こうした海洋型の巨大地震の前には、必ず直下型地震が起きている。
鳥取地震、北但馬地震などがそうです。韓国の地震も、そうした西日本の地震活動の一つと考えた方がいいかもしれません」

 日本と韓国の地殻の動きが連動するのは、地震学者の間では常識だという。
 加えて、70年前の終戦前後には、日本と韓国の明らかな連動地震があったという。
 「1944年にM7.9の昭和東南海地震が中部・東海地方を襲った。東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを
隠匿するため軍部は箝口令を敷き、その全容は明らかではありません。その直後には、当時の朝鮮と満州国の国境付近で
M6.8の巨大地震が発生している。その後、地震はキャッチボールのように朝鮮半島から日本に戻り、
'46年、紀伊半島沖でM8.0の昭和南海地震が発生したのです。戦後の混乱で被害の全容はなかなか判明しなかったが、
連動の一例であることは間違いない」(前出・サイエンスライター)

 では、韓国内の大地震はどのような地震をもたらすのか。
 前出の島村氏は、「実例が少ないので断言はできないが、南海トラフ地震が最も心配と言えます。
確実に近付きつつあるということです」と言い、木村氏はこう語る。
 「伊豆・小笠原を震源域とした大地震が一番心配です。歴史を紐解くと、あそこを震源域とした慶長地震が津波地震として
知られている。どういうことかと言うと、南海トラフのプレート境界型地震ではなく、伊豆・小笠原海溝の一部を震源とした地震の発生です」
340: 地震雷火事名無し(禿) [sage] 2016/09/30(金) 08:03:51.75 ID:jNd45D/N(3/3) AAS
>>337
2016年9月28日
大地震の予兆か…日本列島の南北で“同時揺れ”の不気味
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/190588
 いくら“地震大国”といっても日本列島3000キロの端と端で同時に起きるとは不気味だ。
いったい日本列島で何が起きているのか。2つの地震は連動しているのか。
元前橋工科大学教授の濱嶌良吉氏(地殻変動解析学)はこう解説する。
「2つの地震は連動していると思います。4月に起きた熊本地震の2カ月後に、函館で地震が起きた現象と同じです。
アーチ状の日本列島は北海道と九州で支えられています。シーソーのように、一方が動くともう一方も動く。
熊本地震の時のように数カ月のタイムラグがある場合もあれば、今回のように数分で連動することもあります」
 2つの地震は、これから発生する大地震の予兆なのか。

「いま、日本列島は、地震の400年サイクルと1200年サイクルが重なる時期に突入しています。
活動期に入ったのは間違いありません。気になるのは、青森県の十和田湖周辺で最近頻発している微小地震です。
十和田火山の噴火の予兆の恐れがあります。もともと十和田湖は火山の噴火で形成された湖です。
十和田火山が噴火した時、心配なのは六ケ所村の核燃料再処理工場にも近いこと。
もうひとつ、東京湾直下にある南関東ガス田は要注意です。メタンガスは圧力がかかると爆発します。
2020年東京五輪の前後に危機が訪れてもおかしくありません」(濱嶌良吉氏)

2016/09/29
【南海トラフ地震大津波】 死者数32万3000人、内閣府が被害想定のCG作成 「地震を感じたら直ぐ高台に避難を」
2chスレ:newsplus
南海トラフ巨大地震編 シミュレーション編(約3分)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_02.html
南海トラフ巨大地震編 被害の特徴解説編(約4分30秒)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_03.html
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s