【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その12【違法】 (779レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f58-xufC) [sage] 2025/08/18(月) 13:47:14.55 ID:VtMDtHyi0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときは、↑を3行にすること!
行政書士の業際を真剣に議論しましょう。
前スレ
【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その11【違法】
2chスレ:lic VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
680(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/01(月) 11:14:04.57 ID:zCuG+XLC0(1/4) AAS
【平成28年度「専門・技術サービス業における産業細分類別事業所数及び事業活動別収入」】
<市場規模>
司法書士 1792億4300万円
行政書士 444億1400万円
(土地家屋調査士 1207億8400万円)
<登録者数>
司法書士 2万2013人(平成28年4月1日現在) → 2万3454人(令和7年8月22日現在) +1441人(+6.6%)
行政書士 4万5411人(平成28年4月1日現在) → 5万3960人(令和7年8月22日現在) +8549人(+18.8%)
<登録者数1人当たりの売上>
司法書士 814万2598円(平成28年4月1日現在) → 764万2321円(令和7年8月22日現在) -6.1%
行政書士 97万8045円(平成28年4月1日現在) → 82万3091円(令和7年8月22日現在) -15.8%
<従業者数>
司法書士・土地家屋調査士 4万4413人(平成28年6月1日現在)
行政書士 1万125人(平成28年6月1日現在)
<従業者数1人当たりの売上>
司法書士・土地家屋調査士 675万5387円(土地家屋調査士の市場規模分1207億8400万円を含む)
行政書士 438万6568円
681: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/01(月) 11:14:24.81 ID:zCuG+XLC0(2/4) AAS
>>664
>市場規模をその統計の従事者数ではなく、統計と無関係な登録者数で割って一人当たりの売上出してる馬鹿がいるな
まあそうなんだけどさ
この統計調査は、行政書士だと単体従業者数調査で、司法書士の場合は単体従業者数調査じゃないのね
司法書士・土地家屋調査士の合算従業者数調査になるので、司法書士だけの純粋な従業者数内訳は分からないのよ
そうなると、土地家屋調査士の市場規模分(1207億8400万円)も合算して算出しなきゃいけないことになってしまう
そこで、「従業者数1人当たりの売上」ではなくて、「登録者数1人当たりの売上」で算出したってことね
【令和5年度行政書士実態調査集計結果「職業属性」】
<従業員>
従業員あり 10.8%
従業員なし 74.9%
<職業属性>
行政書士専業 74.3%
他資格兼業 24.6%
行政書士の場合、従業員を雇っている事務所自体が1割しかなくて、1人事務所がほとんど
そして、行政書士登録者数もこの統計調査以降+18.8%も増加しているし、行政書士専業が74.3%もいる
そうすると、行政書士の実態は、1人事務所かつ行政書士専業ということになる
そこで、「登録者数1人当たりの売上」のほうが、より1人事務所かつ行政書士専業の売上規模が鮮明になるのでは?
と思ったわけね
ま、気に食わないなら>>680で示した「従業者数1人当たりの売上」を参考にどーぞ
682: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:10:20.35 ID:S9gHijdO0(1/12) AAS
行政書士で、ちゃんと仕事をしてるのは1割だぞ🥹🥹🥹
宅建と兼業できないとか言っちゃうんだから
どうしょうもないね🤣🤣🤣
683: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:26:53.81 ID:S9gHijdO0(2/12) AAS
<職業属性>
行政書士専業 74.3%
他資格兼業 24.6%
↑
この部分をよく読めば分かりそうなもんなのにな🤣🤣🤣
行政書士と宅建は兼業できますからね
大事なことだから、もう1回、言っときますね🥹🥹🥹
684: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/01(月) 12:33:25.16 ID:6XA1zPaO0(1/5) AAS
行政書士が自ら専任宅建士を兼ねて同一事務所所在地で宅建業ができないという話
を
行政書士と宅建は兼業できますからね
という話に農地おぢがすり替える意味がわからん
専任宅建士を別に雇用すれば、全国どこの自治体でも行政書士と同一事務所所在地の宅建業は兼業できる
685: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/01(月) 12:36:48.38 ID:6XA1zPaO0(2/5) AAS
>>560以下の農地おぢの書き込みを見ると、
行政書士と専任宅建士のダブルライセンスが可能と勘違いしてそうだが
686(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:40:59.25 ID:S9gHijdO0(3/12) AAS
同一事務所でできるって🥹🥹🥹
687: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:42:15.84 ID:S9gHijdO0(4/12) AAS
そんなこともわからないようじゃ食えないわ🥹🥹🥹
688: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/01(月) 12:42:44.79 ID:6XA1zPaO0(3/5) AAS
>>686
東京は行政書士の事務所調査ないからね>>562
689(6): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:43:40.28 ID:S9gHijdO0(5/12) AAS
よく読めば、同一事務所でやってる人数までわかるのに
しょうがねぇなあ🤣🤣🤣
690: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 12:44:22.84 ID:0zxbIaOT0(1/5) AAS
>>689
具体的な数字出してくれ
691: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 12:45:12.86 ID:0zxbIaOT0(2/5) AAS
同一事務所で行政書士+専任宅建士の許可件数の数字持ってないわ、俺
692: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:45:58.22 ID:S9gHijdO0(6/12) AAS
提出書類を見るだけで、「こりゃ、出来るな」って分かってしまうわ
「本当に行政書士なんかな?」って言われちゃうよ🤣🤣🤣
693: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/01(月) 12:46:23.11 ID:6XA1zPaO0(4/5) AAS
>>689
同一事務所所在地で行政書士と専任宅建士の許可人数まで知ってるの!?
農地おぢすげーな、教えてよ
694: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:49:29.44 ID:S9gHijdO0(7/12) AAS
「そんな事も知らねぇの?やったことねえの?」っ言われちゃうよ🤣🤣🤣
695: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:50:43.36 ID:S9gHijdO0(8/12) AAS
知らないことは恥ではありません!🥹🥹🥹
696: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 12:51:56.85 ID:0zxbIaOT0(3/5) AAS
同一事務所で行政書士+専任宅建士で許可申請しても不許可になるだけ
今は東京都だって無理なんで事務所別にして借りたり専任宅建士を雇用してやってるくらいだから
ふつうは無理なんだが
>>689
行政書士+専任宅建士の同一事務所兼業許可件数がどれくらいあるのか興味あるわ
前年度どんくらいよ?
697: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:53:30.91 ID:S9gHijdO0(9/12) AAS
電話かけて聞けばよくねえ?
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とか言うよ🥹🥹🥹
698: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 12:55:31.37 ID:S9gHijdO0(10/12) AAS
今日、一日かけて調べれば良いんじゃねぇ?
仕事がなくてやることがないならだけど🤣🤣🤣
699: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 12:56:32.12 ID:0zxbIaOT0(4/5) AAS
>>689
結局数字を出せねえんじゃん
デマ書くなよ
700: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/01(月) 12:57:09.40 ID:6XA1zPaO0(5/5) AAS
農地おぢ得意のデマだね
701: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ff3-p9A7) [] 2025/09/01(月) 13:00:05.54 ID:eg8UAQoQ0(1) AAS
一度、ポリープが発見されると
5年連続で大腸カメラやったからな
何もなかったのに3年に一度はやりましょうねって言われたし、そうやってる
しかも、時々ポリープが発見される
そういうもんだよ
702: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 13:02:36.07 ID:S9gHijdO0(11/12) AAS
自分がわからないことはデマ🤣🤣🤣
そんなことやってるから仕事がないんだよ
電話で聞けばいいだろ🥹🥹🥹
703(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/01(月) 13:04:38.50 ID:S9gHijdO0(12/12) AAS
自分で調べることもできない
人に教えを乞うこともできない
自分のわからないこと、納得できないことはデマで片付ける
ヤレヤレ🥹🥹🥹
704: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/01(月) 13:08:47.31 ID:zCuG+XLC0(3/4) AAS
>>703
自分で言ったなら自分でちゃんと数字出すのがスジってもんだろw
705: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/01(月) 13:09:30.32 ID:zCuG+XLC0(4/4) AAS
俺は改めて根拠数字出したからなw
706: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 13:11:17.66 ID:0zxbIaOT0(5/5) AAS
>>689
お前、話通じねえな
707: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/01(月) 14:07:45.51 ID:p7djgOQl0(2/2) AAS
いつも弁護士や税理士や司法書士に迷惑かけまくる行政書士が今度は宅建業にまで迷惑かけ始めたか。全方位に迷惑をかけて恥ずかしいと思ったほうがいい。
たとえば乱暴して逮捕された人の職業がドカタなのを見てああまたかと思う一般人の職業に対する感覚はその業界の倫理観に直結するもので、またあいつらおかしなことやってるぞと行政書士がレッテル貼りされるのは自業自得なわけだ。
708(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ cf9e-cK0a) [sage] 2025/09/01(月) 15:56:02.12 ID:kbVTNn3r0(1) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
https://www.xvideos.com/video.kaldbbba0a4/fc2ppv-1693696-a
https://x.com/yuki_study10/status/1518119610129981441?t=TusXJX_5i7k-pZEh99axaQ&s=19
https://meetsmore.com/p/ZBeH0REexAA3nnFk/restaurant-business-license-administrative-scrivener
勤務先と連絡先掲載されてて草
https://www.chuo-gyosei.tokyo/memberslist/
現在の勤務先?
https://g.bp-solving.com/recruit/
709: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83b1-nsRa) [] 2025/09/01(月) 15:59:33.65 ID:ybVav9oP0(1) AAS
遺産分割協議書作成で頑張ってるね
710: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 736d-nwRB) [] 2025/09/01(月) 17:58:48.22 ID:X+lM4DEw0(1) AAS
開業君はどうしたんだ?
5日ほど音沙汰なし😢
711: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0c-nsRa) [] 2025/09/01(月) 18:07:15.50 ID:Jep+UGiT0(1) AAS
大腸ポリープは切除後。病理検査し何もないと
来年また受けるーここでも小さいのあれば取る―病理検査し
何もないと次は2年後とか。
基本的にそれらで血便とか便が細いとかそういうのがなければ
2年毎の検査をしてれば大丈夫。
現に俺はそれらを10年くらいやってるが異常なし
後は区などでやってる無料検診とかは毎年受けてる。
712(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-zgtA) [] 2025/09/01(月) 21:19:45.35 ID:gAjVSEmG0(1/2) AAS
>>708
いい加減バージョンアップしろよ
713: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/01(月) 21:37:24.94 ID:xV6lQnHw0(14/16) AAS
行書試験はカンタン試験で世界的に有名ですが、確かに受験しさえすれば誰でも合格できますw
だから、他士業のような試験勉強も必要ないし、原則無勉でも1発合格も可能ですw
無勉1発合格で登録して年収1000万円を目指そうwこれが行書資格の魅力なのだと思うわけw
714: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/01(月) 21:44:37.26 ID:xV6lQnHw0(15/16) AAS
ワイの知ってる行書で、大学の時から弁護士を目指し何十年も浪人して、弁護士になり損ねて、
老人になって行書登録した人を知ってるが、何で行書試験を初めに受けないのか、と思ったよw
弁護士目指して司法試験を落ち続けて失敗人生で終わるよりも、ズバリ無勉で行書試験1発合格でしょw
無勉で行書試験受験料以外は投資資金もゼロwそれなのに行書業務で年収1000万円をゲットw
これが行書ロイヤルロードなのだ、とワイは確信したw
715: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/01(月) 21:48:35.19 ID:xV6lQnHw0(16/16) AAS
さぁ、おまいらも、無勉でカンタン行書試験を受験して難なく1発合格して、
登録して、初年度から年収1000万円をゲット、タワマン億ションに住み、
レクサスを乗り回そうw富裕層の仲間入りをしてリッチな人生を送り、
人生の勝ち組になろうw
716(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-cK0a) [sage] 2025/09/01(月) 22:08:17.91 ID:9wK7CrSk0(1) AAS
>>712
どこを?
717: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-zgtA) [] 2025/09/01(月) 22:13:45.68 ID:gAjVSEmG0(2/2) AAS
>>716
同じ内容で飽きたし、あまりしつこいと誰も見なくなるから、連投する意味がなくなるよ。
718: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fea-nsRa) [] 2025/09/02(火) 01:00:51.91 ID:mBqlvyth0(1/2) AAS
同じ内容をもう一つ。行政書士は士業最底辺のオマケ資格。
719: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-zgtA) [] 2025/09/02(火) 01:32:59.23 ID:B8mO2y7s0(1) AAS
寺嶋先生からの熱いメッセージ
行政書士を開業して一年半になりますが、「食えるどころか、ケツに火がついている」というより、まるでタコが自分の足を食っているような状態です。行政書士試験に受かればなんとかなると思っていましたが、現実はそう簡単にはいかないものですね。
720: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e39a-cK0a) [sage] 2025/09/02(火) 06:48:13.33 ID:qdFAMP+r0(1/2) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
https://www.xvideos.com/video.kaldbbba0a4/fc2ppv-1693696-a
https://x.com/yuki_study10/status/1518119610129981441?t=TusXJX_5i7k-pZEh99axaQ&s=19
https://meetsmore.com/p/ZBeH0REexAA3nnFk/restaurant-business-license-administrative-scrivener
勤務先と連絡先掲載されてて草
https://www.chuo-gyosei.tokyo/memberslist/
現在の勤務先?
https://g.bp-solving.com/recruit/
721: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 08:41:06.05 ID:f9+Yk3Mb0(1/14) AAS
行書業務は許認可だとかいうことをいう者もいるんだけど間違いですよ、
正確には、許認可申請も行書業務も一部であるということですw
行書の守備範囲は、あらゆる書類作成全般に及ぶのであって、
官公署に提出する書類や私人間の権利義務事実証明に関する書類に至るまで、
他人から委任を受け報酬を得てする書類作成は全部行書業務となるw
722: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 08:46:28.01 ID:f9+Yk3Mb0(2/14) AAS
ポイントは、「他人から委任を受け報酬を得てする書類作成」という部分で、
逆に解釈すれば、それ以外の書類作成行為は行書独占業務の範囲ではない、という意味ですよw
わかりやすくいうとカネになる書類作成業務が行書独占業務といえるのであって、
逆に一銭にもならない書類作成業務は行書独占業務ではない、ということと解せられるw
723: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 08:48:25.41 ID:f9+Yk3Mb0(3/14) AAS
ここを押さえて業務を推進していかないと、
開業しても延々とトンチンカン業務を展開し続け、挙句には業として成り立つことなく
ションボリと廃業することになるわけですよw
724: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 08:50:19.87 ID:f9+Yk3Mb0(4/14) AAS
開業しても一向に食えないというのは、上記のとおり、延々とトンチンカン業務を推進するからw
わかった?
725: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f93-ihJe) [] 2025/09/02(火) 08:54:11.50 ID:S7OzjPJ20(1/5) AAS
生活保護申請書の作成を行政書士業務として行う場合、「報酬を得て」行わないと行政書士業務にならない
だから無償のプロボノ活動なんてできないのよ、初めからそういう士業法なんだから
726: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 09:14:02.94 ID:f9+Yk3Mb0(5/14) AAS
生活保護申請はちょっと特殊で、代理行為はできないことになっとるからね、
あくまでも本人申請しかできませんw
だから、行書業務の範囲としては報酬を得て申請書作成及び付帯する書類作成等の範囲で関与し
申請者と同行してその場で代理人の立場で代弁することですよw
727: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 09:20:57.63 ID:f9+Yk3Mb0(6/14) AAS
生活保護申請は、生活に困窮する生活者を支援するための制度だから、
かかる困窮者に報酬を請求する行書はけしからんというアホもいるのだけど、
それをいうのなら、裁判所は債務履行不能である破産者が破産申立するのに、
印紙代等費用を請求するな、ってハナシだろw
弁護士は管財人に就任するのに、破産者の懐具合を鑑みて、
報酬受け取るのは公序良俗に反するから辞退しろ、ってことだろw
728: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 09:43:01.86 ID:f9+Yk3Mb0(7/14) AAS
生活保護申請にかかわる業務として当該生活保護者と依頼された行書との間に生じた
委任契約及び業務に伴う報酬支払特約により、当該生活保護者の行書に対する
報酬支払義務は当然に生じるが、破産申立にかかわる裁判所の手数料や、
選任された弁護士等の管財人に対する報酬の支払い義務は法律で免責にすべきだと思うw
729(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f93-ihJe) [] 2025/09/02(火) 09:44:38.64 ID:S7OzjPJ20(2/5) AAS
司法書士や税理士は無償独占業務だから、報酬を得なくても司法書士業務や税理士業務ができる
だから登記申請書・税務申告書の作成や登記相談・税務相談を無償で行っても司法書士業務や税理士業務として存続できる
ところが、行政書士や社労士は有償独占業務だから、「報酬を得て」行わないと、業とすることができない
そのため、生活保護申請書・障害年金裁定請求書を無償で行えば、それは行政書士業務や社労士業務ではない
生活困窮者・障碍者を支援するために無償でやれ!と言われても、行政書士や社労士が報酬を得ずに行えば、
行政書士業務や社労士業務が存続できない法律になっている
そこを司法書士に文句言われても困るんだよな
730: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-ihJe) [] 2025/09/02(火) 10:39:21.03 ID:b81oXL1/0(1) AAS
ポスター来たけど
今年はあのちゃんにしてほしかった
731: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 12:29:07.21 ID:WXT1B+oD0(1/7) AAS
684 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) 2025/09/01(月) 12:33:25.16 ID:6XA1zPaO0
行政書士が自ら専任宅建士を兼ねて同一事務所所在地で宅建業ができないという話
を
行政書士と宅建は兼業できますからね
という話に農地おぢがすり替える意味がわからん
専任宅建士を別に雇用すれば、全国どこの自治体でも行政書士と同一事務所所在地の宅建業は兼業できる
↑↑↑↑↑↑↑
赤っ恥?🥹🥹🥹
732: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 12:33:35.56 ID:WXT1B+oD0(2/7) AAS
696 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) 2025/09/01(月) 12:51:56.85 ID:0zxbIaOT0
同一事務所で行政書士+専任宅建士で許可申請しても不許可になるだけ
今は東京都だって無理なんで事務所別にして借りたり専任宅建士を雇用してやってるくらいだから
ふつうは無理なんだが
>>689
行政書士+専任宅建士の同一事務所兼業許可件数がどれくらいあるのか興味あるわ
前年度どんくらいよ?
━━━━━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━
恥ずかしい?🥹🥹🥹
733: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 12:36:59.18 ID:WXT1B+oD0(3/7) AAS
644 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) sage 2025/08/31(日) 17:42:08.28 ID:4IOs0ahP0
>>643
同一事務所所在地で行政書士と専任宅建士が同一人で許可申請が下りないって話をしているのに
農地おぢがアホなのは、それと全然違う動画を出しているうえに、>>560を書いているところな
話が別だっての
645 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) 2025/08/31(日) 17:44:07.07 ID:ufBvMLA80
>>642
こういう許可要件を満たしている動画を出しても意味ないよね
話をすり替えているだけ
農地おぢの最初の書き込みが嘘だったんだから
━━━━━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━
自信満々にレスしたことを後悔してる?🥹🥹🥹
734: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 12:45:17.38 ID:WXT1B+oD0(4/7) AAS
696 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f5e-ihJe) 2025/09/01(月) 12:51:56.85 ID:0zxbIaOT0
同一事務所で行政書士+専任宅建士で許可申請しても不許可になるだけ
今は東京都だって無理なんで事務所別にして借りたり専任宅建士を雇用してやってるくらいだから
ふつうは無理なんだが
━━━━━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━
普通はムリって言い切っちゃった?🥹🥹🥹
735: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 12:51:32.92 ID:WXT1B+oD0(5/7) AAS
734 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) 2025/09/02(火) 12:45:17.38 ID:WXT1B+oD0
行政書士+専任宅建士の同一事務所兼業許可件数がどれくらいあるのか興味あるわ
前年度どんくらいよ?
━━━━━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ ⊂! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
736: 小野靖王を語る背乗りさん (ワッチョイ 13c8-7ii8) [] 2025/09/02(火) 12:54:38.73 ID:+RrWSyEp0(1) AAS
公証役場にきた遺言執行人の森田聡弁護士と人が入れ替わった証拠画像動画
録音テープ
クロサギの白石も呆れとったわ
737: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e379-kgbi) [] 2025/09/02(火) 13:31:44.02 ID:aUjmvAla0(1/3) AAS
黒北音楽部ストーキング
738(1): 名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:15:18.33 ID:avK3KFMir(1) AAS
>>729
無理のあることを業務として商売のネタにしているから、滑稽だといじられとるのがわからんのか。頼むから、行政書士は一丁目一番地の許認可をできるようにしてくれ。最近会う行政書士はもろもろ許認可できませんみたいなカスばかりでな。許認可できないなら、行政書士制度を存続させる意味がなくなるぞ?
739: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83f5-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:15:31.99 ID:aUjmvAla0(2/3) AAS
大変失礼遊ばし。みんなそぞろに良かった
740: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f93-ihJe) [] 2025/09/02(火) 14:17:10.57 ID:S7OzjPJ20(3/5) AAS
>>738
生活保護申請書作成は、官公署提出書類作成そのものなんだけど?
741: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f93-ihJe) [] 2025/09/02(火) 14:25:13.46 ID:S7OzjPJ20(4/5) AAS
>頼むから、行政書士は一丁目一番地の許認可をできるようにしてくれ。
生活保護法24条及び25条の受給決定は「特許」なので、行政書士の官公署提出書類作成業務そのものだろ
742: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:26:14.46 ID:KLtwt3EF0(1/13) AAS
官公署提出書類作成にあたるのだろうけど、食えないことを仕事のメニューにしているのがアホやなと思っただけ。行政書士にしかできない官公署提出書類作成業務の中には、無資格者の参入困難で、なおかつ儲かる仕事はいくらでもあるだろ。勝てるところで勝負しとけよ。
743(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/02(火) 14:32:28.83 ID:vhyHxFZX0(1/2) AAS
https://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-19173.htm
>生活保護申請サポート数は全国で10,000件に及ぶ、不服申立て代理ができる特定行政書士。
https://seiho-navi.net/business_content/hogo_sinsei/
>当事務所への報酬 48,400円(税込)
48,400円 × 10,000件 = 総売上約5億円
744: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:32:44.43 ID:KLtwt3EF0(2/13) AAS
行政書士のする一般民事は、他士業の劣化版あるいは無資格者でも誰でもできる範囲内のことなのだから、わざわざ出しゃばってきてバカにされて嫌な思いするくらいなら、自分たちの一丁目一番地を拡充して世間から評価される道を選ぶほうが賢いぜ。アホで無策な連合会に振り回されてる一般会員のみなさんが不憫だよ。
745: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:36:04.94 ID:KLtwt3EF0(3/13) AAS
>>743
48,400円×260件=12,584,000円
平日に欠かさず毎日ひとりずつ同行したとして、年間の売上はこんなところだろ。毎日ひとりなんか新規の依頼はありえないのだから、実際には半分もないだろう。10,000件なんてのは、何年がかりで、何人がかりで達成した数字なのかわからん。
746(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-vp8Z) [sage] 2025/09/02(火) 14:38:43.03 ID:vhyHxFZX0(2/2) AAS
https://www.sbrain.co.jp/theme/T-74823.htm
>行政書士として全国から生活保護相談に、休むことなく年中無休で対応してきました。
>現在も一日の相談が10件を下回る日はほぼありません。
747: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:44:15.78 ID:KLtwt3EF0(4/13) AAS
>>746
盛りすぎやろ、この事務所は正社員2名だぞ?
一日10件の相談を毎日するとか、うんこする暇もないわな
748: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f93-ihJe) [] 2025/09/02(火) 14:47:27.91 ID:S7OzjPJ20(5/5) AAS
生活保護法24条及び25条の受給決定は「特許」だから、「行政書士の一丁目一番地の許認可」そのもの
とうとう行政書士の官公署提出書類作成業務そのものにイチャモンつけてくる司法書士まで現れたか
749: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 14:51:15.89 ID:KLtwt3EF0(5/13) AAS
一丁目一番地なら、誰よりもがんばってやれよ
応援しとる
750: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8c-nwRB) [] 2025/09/02(火) 15:00:29.89 ID:dUD3BGMa0(1/2) AAS
とある先生はフェラーリ乗っとる😂
751: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-eZfW) [] 2025/09/02(火) 15:29:02.48 ID:bm74Yf7g0(1) AAS
@kadono_w
行政書士を煽っていたこの司法書士も、四方八方から非難されて、ついにアカウント削除して逃亡
司法書士はよほど行政書士が気に食わないらしいな
752: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 15:29:30.05 ID:KLtwt3EF0(6/13) AAS
生活保護代行して領収したゼニでフェラーリか
医者も死にかけの病人助けてフェラーリ乗るからな
弱い者から領収して豊かになるのは、強い者のなせるところよな
753: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 15:35:00.10 ID:KLtwt3EF0(7/13) AAS
行政書士が司法書士に嫌われるのは、資格もないのに登記やるからや。司法書士が悪いのではなくて、行政書士の綱紀がゆるすぎるだけなので内部から浄化してくれよな。
754(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9358-O/rL) [] 2025/09/02(火) 16:08:49.68 ID:VE36cbCn0(1) AAS
田舎の町役場のおっさんが、退職して行書貰って、役場時に齧った国土調査の経験で相続やら登記までやりだす。というか、それしかできない。だから、非司が蔓延る。
755: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 17:05:53.52 ID:KLtwt3EF0(8/13) AAS
>>754
そういうおっさんは税金の申告まで代行して、多額の報酬を領収する。毎年、業法違反で逮捕者が出る。
756(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 17:29:30.09 ID:f9+Yk3Mb0(8/14) AAS
「行政書士の綱紀がゆるすぎる」
法務局も税務署も官公署ですからw
757: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 17:37:29.59 ID:KLtwt3EF0(9/13) AAS
>>756
心底そう思っているのがロートルから新合格者までおるからな。行政書士試験受かりました!相続登記頑張りますと大炎上するのが毎年出てくる。
758: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 17:39:21.78 ID:f9+Yk3Mb0(9/14) AAS
相続登記は、司法書士法上独占業務とはいえませんのでw
759(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 17:45:54.91 ID:f9+Yk3Mb0(10/14) AAS
司法書士独占業務といえる範囲は、
1 他人から依頼を受ける
2 登記申請手続について代理すること
・・に限られ・・個別的事案につき代理する旨の委任契約締結前提になりますのでw
760: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 17:54:12.36 ID:KLtwt3EF0(10/13) AAS
>>759
鈴木とか吉田とか森本とか、似たような妄言はくけど、連合会からトークマニュアルでも配られとるのか?
761: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8c-nwRB) [] 2025/09/02(火) 17:54:31.06 ID:dUD3BGMa0(2/2) AAS
おつむにアルミフォイル巻いてそう😭
762: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f7a-O/rL) [] 2025/09/02(火) 18:01:45.57 ID:p34K4PiG0(1/2) AAS
仲悪い兄弟の相続も、間取り持ちます言うて、突撃していくからな行は。なんでもあり。
763: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 18:01:58.06 ID:f9+Yk3Mb0(11/14) AAS
会社や個人事業者の作成する財務諸表等決算書は事実証明書類にあたる・・
行書法所定により、行書を報酬を得て業務として会社等の財務諸表等決算書を
代理人として作成することができる・・
そして、これを会計ソフトに入力する場合は、行書法第1条の2の1所定により、
電磁的記録等入力業務も含まれるから、当該計数の結果を出力することができるw
これを会計ソフトにより税務申告書が出力する場合においては、
当然として、当該業務は税理士法所定の独占範囲にはあたらないw
そうすると、行書は報酬を得て業務として税務申告書を出力し、
税務申告書を使者して税務署に提出することができるw
764: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 18:06:14.92 ID:KLtwt3EF0(11/13) AAS
ペットショップがつくる血統書とか、石材店のやる改装許可申請とか、坊さんが戒名つけるのも、みんな行政書士違反と次々としばきあげてくれ。行政書士は自分らがカネになりそうなところに思いつきにゴールポストを動かしてきて騒ぐだけだから、やっていいことといけないことの区別が根本的にないんだよ。
765: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f7a-O/rL) [] 2025/09/02(火) 18:08:28.41 ID:p34K4PiG0(2/2) AAS
簿記勉強しながら、財務諸表の依頼受けてますぅ、て行がXにいたな。
事故ったら賠償保険適用されるのか?
766(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 18:10:52.30 ID:f9+Yk3Mb0(12/14) AAS
今般の行書法改正により、行書業務上の職責として、
「行政書士は、その業務を行うに当たっては、デジタル社会の進展を踏まえ、
情報通信技術の活用その他の取組を通じて、国民の利便の向上及び当該業務の
改善進歩を図るよう努めなければならないものとすること。」が明記された・・
このため、AIソフトを使用し、複雑な権利関係を伴う登記申請業務や、
日進月歩の税法改正に正確に対応するなど国民の利便性向上する職責を果たすべく、
あらゆる行政手続を行い、国民の利便に資し、もって、国民の権利利益を実現する
使命を課されることになったw
767: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 18:17:17.51 ID:f9+Yk3Mb0(13/14) AAS
よって、最新のAI技術を駆使し、依頼人の代理人として、官公署に提出する書類又は
私人間の権利義務、事実証明に関する書類を電磁記録として作成する業務は、
もっぱら行書業務独占となったため、他士業においては、
司法書士においては最新のAI技術を駆使し報酬を得て業務として、
登記申請書作成並びに付帯する書類作成をすることができなくなり、
税理士は、同様の最新のAi技術を使用し、報酬を得て業務をすることが
できなくなったw
768: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0c-nsRa) [] 2025/09/02(火) 18:26:11.22 ID:pbs4W7Dl0(1/2) AAS
以前は車の新規購入に対して自動車屋が新規登録や契約書作成などを請求していた事案も
あった。
今はossによりこの問題はなくなったけど。
769(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-nsRa) [] 2025/09/02(火) 18:30:31.58 ID:f9+Yk3Mb0(14/14) AAS
今後の行政は全部AIが導入されるのであって、行政手続は全部電子化される・・
そして、当該情報通信に集約され、行政手続全般は総務省に一括されることになり、
法務局に提出する書類も税務署に提出する書類も総務省に一元化されるものと予想される・・
そうすると、今後登記申請手続代理を業務とする司法書士業務は消滅し、
徴税と予算が一元化され、大企業を主とする税務申告は自動化されることになるw
770: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 18:37:53.95 ID:KLtwt3EF0(12/13) AAS
>>766
この改正は大失敗だと思うぞ、行政書士の職域をわざわざ狭くしたようなものだ。いまは過渡期だけど、デジタル化やIT化の政府目標を達成したら、行政書士はもういらないと言われたときにこの書きぶりでは反論しにくいぞ。
771: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63b6-kgbi) [] 2025/09/02(火) 18:41:11.78 ID:KLtwt3EF0(13/13) AAS
>>769
こういう都合のいい解釈がいかにも行政書士らしいというか次元の低さに安心した
はやいところ、全部自動化してくれよ
仕事がめんどくせえよ
士業消滅でいいじゃないか、みんな楽になれるぞ
772: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e39a-cK0a) [sage] 2025/09/02(火) 18:54:09.65 ID:qdFAMP+r0(2/2) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
https://www.xvideos.com/video.kaldbbba0a4/fc2ppv-1693696-a
https://x.com/yuki_study10/status/1518119610129981441?t=TusXJX_5i7k-pZEh99axaQ&s=19
https://meetsmore.com/p/ZBeH0REexAA3nnFk/restaurant-business-license-administrative-scrivener
勤務先と連絡先掲載されてて草
https://www.chuo-gyosei.tokyo/memberslist/
現在の勤務先?
https://g.bp-solving.com/recruit/
773: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe9-kgbi) [] 2025/09/02(火) 19:26:23.54 ID:aUjmvAla0(3/3) AAS
大変失礼しました。大変気をつけます。
774: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 20:16:17.20 ID:WXT1B+oD0(6/7) AAS
宅建と行政書士の兼業の話はもう良いの?
おわり?残念🤣🤣🤣
775: 名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-kgbi) [] 2025/09/02(火) 20:40:42.22 ID:P7W8DbKyr(1) AAS
おお、それ気になるな続報ないのか
あやなみ行政書士事務所が宅建業を兼業していて、綱紀調査が入るや懲戒逃れに単位会変更を試みるというのを実名で独白するという蛮勇を見たな
776: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f52-nsRa) [] 2025/09/02(火) 20:42:04.71 ID:mBqlvyth0(2/2) AAS
行政書士は他士業法違反しないと食えない資格だな。
777(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cc-/YhA) [] 2025/09/02(火) 20:44:20.95 ID:WXT1B+oD0(7/7) AAS
結局、行政書士で食えないのは「実務の知識」がないだけなんだな
司法書士みたいに、「住所と氏名」だけ書けば良い仕事って、
車庫証明くらいしかないしな🤣🤣🤣
778: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bb-kgbi) [] 2025/09/02(火) 20:59:17.61 ID:vNtKpYce0(1) AAS
>>777
そうだな
司法書士なったら楽してゼニが稼げるぞ
おまえも司法書士なってみんか?
779: 名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0c-nsRa) [] 2025/09/02(火) 21:06:01.40 ID:pbs4W7Dl0(2/2) AAS
行政書士事務所が宅建業を兼業などのものって嫌がらせで
されたんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s