乙種12356類 危険物取扱者 part100 (524レス)
上下前次1-新
1(1): マイク・トッシビー [sage] 2025/04/26(土) 17:58:42.06 ID:NeiLAYn2(1) AAS
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。
4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。
試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part113
2chスレ:lic
甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.55
2chスレ:lic
丙種の人は、こちら。
丙種危険物取扱者 Part2
2chスレ:lic
前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part99
2chスレ:lic
425: 警備員[Lv.5][芽] [] 2025/07/31(木) 15:27:39.80 ID:N8AQWZwL(1) AAS
ガソリンスタンドにバイトするにしても乙4以外に消化器の知識ある消防設備士乙6セットにしておけ
スタンドいくと割と大型の車載消火器けっこう見かける
426(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/02(土) 12:32:47.83 ID:LwcOnqMZ(1) AAS
甲種はあまり役立たんですか?
427(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/02(土) 16:25:08.08 ID:7YFNVsZ2(1) AAS
>>426
乙コンプよりは役に立つ
講習受けること無く防火管理者に選任される
428: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/02(土) 22:05:53.42 ID:3xUfSPXV(1) AAS
>>427
ありがとうございます
防火管理者に選任される職場の場合は取っておくといいということですね
ガソスタならいらないですね
429: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/03(日) 02:12:09.71 ID:gUyq85Tw(1/2) AAS
ガソスタなら乙4以外も要らんだろうw
430: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/03(日) 06:36:01.88 ID:GeWTf2ID(1/2) AAS
ガソスタだけなら乙4だけでいけるけど、タンクローリーは乙4だけでなく乙6とか他の類も取らなくてはいけないみたいだし、防火管理者を選任しなければいけない大きい会社・工場だと甲種は持ってた方がいいと思う
431: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/03(日) 09:50:16.15 ID:gUyq85Tw(2/2) AAS
そもそもタンクローリーは大型だったか牽引だったかマズ免許取らなきゃだし
大企業は就職しなきゃ……危険物取る前にやる事山積みですじゃw
432: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/03(日) 09:58:02.12 ID:uKRHW3st(1) AAS
甲種あるからって特段の強みにはならないよね
せめて公害とかエネ管とか電験とか
433: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/03(日) 15:25:33.26 ID:GeWTf2ID(2/2) AAS
求人ボックスのビル設備のところを見てても必須条件に「第三種電気主任技術者」「エネルギー管理士」「甲種危険物取扱者」の要資格と書いてることがあるから、乙4、2電工、2ボ、3冷という所謂ビルメン4点は持ってて当たり前みたいになってるから受験は出来るものの実務経験が無ければ免状化出来ないエネ管はともかくとして、甲種は電験3種と共に持ってた方がいいよ
434(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 02:44:39.34 ID:mWduOc52(1) AAS
Gが苦手だからビル設備自体できない可能性あるわ
本当に追い詰められたらそんなこと言っていられなくなるのかな
435: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 05:22:05.61 ID:oh9FLtdL(1) AAS
>>434
ビル設備員は害虫駆除業務はしないよ
436: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 12:26:19.49 ID:d561QyBi(1/4) AAS
「ビルメンは害虫駆除モヤらなければならない」というデマが広まってるみたいだけど一番最初にデマを垂れ流した奴は誰だよ?
437: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 12:33:07.48 ID:d561QyBi(2/4) AAS
害虫・害獣駆除は委託したその業者がやる
何でビル設備が害獣駆除もやるんだ?
頭おかしいのか
438: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 12:34:57.21 ID:+kbHpr7v(1/2) AAS
なんでそんな必死なの
439: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 12:59:01.62 ID:d561QyBi(3/4) AAS
434みたいにおかしな事を言う奴がいるから
ネットで事実と違うデマを平気で垂れ流す奴がいるのがイラつく
440: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 13:23:41.29 ID:Q13e8+DU(1) AAS
Gみたいな害虫は駆除しなくても、遭遇率は高いんじゃないですか?
441: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 22:49:36.18 ID:d561QyBi(4/4) AAS
「害虫が怖い」とか女子じゃあるまいしw
442: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/04(月) 23:09:12.65 ID:+kbHpr7v(2/2) AAS
なんでそんな必死なの
正気になれよ
443: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/05(火) 00:00:02.79 ID:F1qceq2H(1) AAS
いやーーーっ!男の人呼んでーーーっ!
444: 名無し検定1級さん [] 2025/08/05(火) 16:33:42.90 ID:4mRt6/R/(1/3) AAS
男だからってGが平気だと思うなよ
445: 名無し検定1級さん [] 2025/08/05(火) 17:10:19.89 ID:2HqUxuFt(1) AAS
試験合格よりG捕まえる方が難しいわ
446(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/05(火) 18:09:56.78 ID:Xf/7gnLq(1/2) AAS
お前ら女の腐った男どもで本当に情けない奴だな
40年前ならお前らみたいなダメ野郎は体育会系の部活の監督から鉄拳制裁されてただろうな
447: 名無し検定1級さん [] 2025/08/05(火) 18:14:34.81 ID:4mRt6/R/(2/3) AAS
>>446
Gは男らしいお前に任せる
448(2): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/05(火) 18:30:24.42 ID:Xf/7gnLq(2/2) AAS
少しぐらい恥ずかしいと思えよ
俺は害虫ぐらいスリッパの裏で叩き潰せない根性のないダメ情けない男どもを軽蔑してる
449: 名無し検定1級さん [] 2025/08/05(火) 20:19:03.10 ID:4mRt6/R/(3/3) AAS
>>448
> 根性のないダメ情けない男どもを軽蔑してる
デメリットなしでGをやってくれるんだから助かるよ
金を払えと言われたら自分でやるけど、やりたくないことを嬉々としてやってくれるならお任せするに限る
分業ってやつよ
450: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/05(火) 22:24:18.40 ID:o986hrOH(1) AAS
>>448
多様性の時代だから
451: 名無し検定1級さん [] 2025/08/14(木) 13:15:18.06 ID:F6VF31OP(1) AAS
えーっとまぁ、そんなわけでですね
本日をもちまして乙もドランゴボールのように4つ集まりましたので
いよいよ甲種の受験資格が得られたわけなんでございますが
なんというかその、あのですね、
意欲がですね
ないと
沸いてこないと
泉のように噴き出してこないというですね
ジューシー
452: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/14(木) 13:58:21.37 ID:KpESpZEb(1) AAS
甲種受験資格あるのに丙から受けてるワイw
453: 名無し検定1級さん [] 2025/08/14(木) 20:02:48.81 ID:hZh9lObw(1) AAS
もったいない
甲種しか持っていないのが至高の免状なのに
454: 名無し検定1級さん [] 2025/08/14(木) 22:50:42.40 ID:UONEda53(1) AAS
Gはおかしいだろ。アルファベット使うんだから英語じゃぁねぇ〜とな。だからCなんだよ!
455(3): 名無し検定1級さん [] 2025/08/15(金) 02:13:12.51 ID:ptWg0DHz(1) AAS
みんな、何回ぐらいの受験で合格してるの?
参考までに、教えて
456: 名無し検定1級さん [] 2025/08/15(金) 14:35:49.43 ID:zC2ahTh+(1) AAS
常人1回、阿呆2回、ギリ健3回、池沼4回以上
457: 名無し検定1級さん [] 2025/08/15(金) 15:49:25.31 ID:ByOwEUXS(1) AAS
一回で受かれば優秀だとは思うけどね。
458: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/15(金) 16:13:18.46 ID:PBZE/M0O(1) AAS
>>455
9割がた4類合格からの受験だろうからだいたいみんな1回で合格するんじゃないの?
4類にめちゃくちゃ苦戦した人とかなら複数回挑戦もあるかもね
459: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/15(金) 19:06:41.60 ID:vmdkPohx(1) AAS
複数受験すると、どっちか合格、どっちか不合格になる。
460: 名無し検定1級さん [] 2025/08/15(金) 20:37:24.17 ID:65DWtr6v(1) AAS
なまじ免除あるからヨユーだと思ってたら
3つも受けると乙4免除なしで受けるのと量的には変わらんのよねぇw
461: 名無し検定1級さん [] 2025/08/15(金) 22:47:24.72 ID:gLb5cG49(1) AAS
東京は2つまでだから3つ同時受験できる県はうらやましい
笹塚って微妙に遠いんだよねぇ何も無いし
秋葉原の試験講習場でやればいいのに
462: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/16(土) 00:47:18.59 ID:1kaw6KKY(1) AAS
>>455
大昔でよければ危険物関係は運よく全部一発だった
463(1): 名無し検定1級さん [] 2025/08/16(土) 06:36:58.16 ID:PSVwfdTO(1) AAS
>>455
甲種?乙種?
甲種なら一回落ちても仕方ないね。合格率30-35%だから。乙種なら1発合格が多分普通。
464: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/16(土) 07:30:47.58 ID:ciEDisJj(1) AAS
>>463
甲種は受験者の属性で合格率が2分されてると思う
化学を専攻した人と、それ以外の人
化学を専攻した人は7割は受かるであろうという記事があったから、全体の合格率が30-35%だと、それ以外の人の合格率はこれより低くなる
465: 名無し検定1級さん [] 2025/08/16(土) 08:48:01.27 ID:Pcmy/L2Y(1) AAS
化学系専攻の人だと
法令は流石に勉強したけど、あとは特に勉強しなくて既に持ってる知識だけで、どーにかなったってよく聞くもんなぁ
466(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/16(土) 14:06:18.91 ID:ZX0XT3pZ(1) AAS
丙→乙4→乙2→乙1・3→乙5・6→甲の順で取った
467: 名無し検定1級さん [] 2025/08/17(日) 08:29:20.53 ID:GEPEGeDK(1) AAS
>>466
ハイッ!資格Manior確定
468(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 09:08:00.57 ID:n4H5Ig33(1/2) AAS
乙4取った直後は「3、5、6取って甲取ろう」と考えてたけど、どうせ甲試験で1と2出るから勉強しなきゃいけないと思い結局全部取ったね
消防設備士の場合は甲種1〜5類と乙種6類取れば甲種特類と乙種7類取らなくていいからコンプする必要はないけど危険物は全部取ったらいいと思う
469: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 10:35:07.78 ID:C+UX1656(1) AAS
>>468
甲種取るなら乙5種類以上と丙は金と時間の無駄
12356のテキスト持っているなら受験しない類も受けるぐらい勉強すればいいだけ
470: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 10:38:36.74 ID:YHRc+grS(1/2) AAS
それは俺も思う
ただ、乙12も単独試験を通過しないと覚えない人種もいるだろうし
傍から見ると回り道でもそういう人種本人にとっては最短なのかもしれん
それに好き好んでフルビットしたい人もいるわけだからなぁ
471(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 11:00:40.06 ID:7nSSeszR(1) AAS
運転免許のフルビットはやり直すのに大金かかるので、危険物のフルビットを目指しています
472: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 17:45:50.79 ID:n4H5Ig33(2/2) AAS
>>471
俺は甲種合格して昨日フルビット免状が届いたけど自分の危険物免状の空欄を全て埋まるのはゲームで例えるとドラクエ2でラスボスを倒してエンディング画像を見てるような達成感があるよ
473: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 20:00:14.77 ID:dz+RjZqs(1) AAS
わからん
474: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/17(日) 20:49:02.40 ID:YHRc+grS(2/2) AAS
甲種埋めた後でのフルビットは、クリアに必要ないやり込み要素みたいなもんだろ
475: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/18(月) 08:08:02.64 ID:zdyaLERK(1) AAS
丙&乙コンプの時はマラソンで例えると42km走ってゴールまであと0.195kmという場所にきて立ち止まってる感じで、甲取った時にやっと42.195km走り切ってゴールいわば甲未取得は未完成で、甲取得は完成
476: 名無し検定1級さん [] 2025/08/18(月) 14:23:28.97 ID:SlBZ4LGq(1) AAS
東京で複数の類を受験するには直接連絡しないといけないのか
そうするとクレジットカード払いできなかったりするんかな
477: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/19(火) 12:31:00.72 ID:tUv2FqtZ(1) AAS
直接きけよ
478: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/19(火) 13:14:19.44 ID:B1/wH+Kj(1) AAS
いつの話をしてるんだ?
東京はちょっと前までは乙の複数類同時や甲種(各種証明が不要な「4種類」を除く)は書面申請のみだったけど
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/13center/content/kikenbutsu.pdf
5ページ
「11 電子申請の方法」
> <電子申請のここがおすすめ!>
> ・ 同一試験日に複数の受験を申請する場合 も申請できます。
> ※ 主な留意事項 ※
> ⑤ 複数受験を希望する場合は、願書情報入力画面で必ず複数受験の追加申請を選ぶこと
479(1): 名無し検定1級さん [] 2025/08/22(金) 00:56:40.73 ID:1p/1fkdY(1/2) AAS
6月に、乙3,5,6を受験して、乙6だけ落ちたんだけど
また、乙6を受験するか考え中なんだ
あと、乙6を取得すれば、甲種の受験資格がえられるんだけど
もう甲種を受験する気が、薄れてしまった
どうしようかと考えてるんだが
乙6,受験したほうがいいかな?
480: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/22(金) 01:13:58.28 ID:IQ/1RQqR(1) AAS
知らんがな
481: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/22(金) 02:30:32.24 ID:RHfqBsxD(1) AAS
6類諦めて1類取るって選択肢もある
482: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/22(金) 02:34:25.58 ID:+zvoWPFu(1) AAS
あみだくじで決めろ
483: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/22(金) 02:52:39.10 ID:TupxVfEQ(1) AAS
6って覚えること少なくない?
484: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/22(金) 07:45:17.17 ID:u+xpMN0W(1) AAS
6は2同様、種類も少なく覚えるのは楽
485: 名無し検定1級さん [] 2025/08/22(金) 07:55:00.87 ID:0fY7gfbJ(1) AAS
甲種を受けず、乙6を使わないなら受ける理由がないよ
486: 名無し検定1級さん [] 2025/08/22(金) 08:27:48.68 ID:XoGZl072(1) AAS
>>479
56を受験して両方とも満点で受かったんだけど
その次に3を受験して満点で受かったんだけど
甲種を受験する気が薄れてしまった俺にもアドバイスください
487: 名無し検定1級さん [] 2025/08/22(金) 09:44:24.66 ID:1p/1fkdY(2/2) AAS
甲種を受ける気がないなら、受けない方がいいよ
488(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 08:48:10.48 ID:j+g/acyg(1/4) AAS
昔、ジャンプに交番勤務の中年のお巡りさんが主人公の漫画があったけど、保有資格に危険物丙と乙1〜6全部あるのに甲だけ無かったね
なんか中途半端だなと今も思ってる
489(2): 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 09:20:45.10 ID:8lbLwd9j(1/2) AAS
乙種4つで甲種を受験できるようになったのはわりと最近のことだからでは
その漫画が書かれた時期によってはその警察官には甲種の受験資格がなかった
乙種4つで受験できるようになったのは↓の平成19年(2007年)の通達の後のはず
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/assets/190921ki218.pdf
> 3 四種類以上の乙種危険物取扱者
> 複数の類の乙種危険物取扱者の資格を有する者は、危険物法令や取得した類の危険物の性質、消火方法等について必要な知識を有していることから、一定の種類の乙種危険物取扱者の資格を有する者に甲種危険物取扱者試験の受験資格を認めることとしたこと。
> 具体的には、乙種危険物取扱者のうち取り扱うことができる危険物及びその取扱いに関して立ち会うことができる危険物の種類が、第一類又は第六類の危険物、第二類又は第四類の危険物、第三類の危険物及び第五類の危険物である者が対象となるものであること(規則第53条の3第5号関係)。
490: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 09:34:11.27 ID:j+g/acyg(2/4) AAS
>>489
へー、乙4つで甲受験資格が得られるようになったのは、かれこれ18年前からなのか…今まで全く知らなかったよ…
491(1): 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 13:00:56.06 ID:9B6mz07G(1) AAS
>>488
こち亀とハッキリ書けない理由が何かあるのかね?
492: 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 13:54:04.59 ID:j+g/acyg(3/4) AAS
>>491
タイトルが思い出せなかった
「こちらナンタラナンタラ派出所」という確か長い名前だったよね
493: 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 14:09:38.89 ID:Exp+9N3K(1) AAS
>>489
私が乙種4類を取得したあの時代にこの規定があればあと3つ乙種を取って甲種挑戦していたかもしれないな。あの時代の私は乙種4類だけで満足していたよ。
494: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 18:53:55.48 ID:j+g/acyg(4/4) AAS
平成19年以前は甲種取りたくても受験資格が取れなかった人が多かったということか
自分は4種類取って甲種の受験資格を満たして受験して合格して免状取って本当に良かったけど、もし受験がそれ以前だったら間違いなく乙4止まりで終わってた
495: 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 19:09:50.98 ID:ULb8EQi9(1/2) AAS
昔の甲種の受験資格って何が必要だったの?
496: 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 19:13:35.98 ID:8lbLwd9j(2/2) AAS
学歴か実務2年
497: 名無し検定1級さん [] 2025/08/23(土) 20:25:15.45 ID:ULb8EQi9(2/2) AAS
実務は全乙種の?
498: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 20:31:44.96 ID:8c5V9PCv(1) AAS
そんな仕事存在しないでしょ
499: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 22:26:43.94 ID:2tNdSkMD(1) AAS
乙種いずれかで2年だからGSで乙4類を2年でも可
500(2): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 04:22:12.76 ID:G9X0dhzL(1) AAS
昭和63年(1988年)までは乙の受験にも実務経験必要だった
501: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 05:53:56.37 ID:2a/ZH9s1(1) AAS
>>500
そうなの?
取得条件がかなり緩和化されたんだね
俺は昭和63年以前なら丙種止まりだったんだ…
502: 名無し検定1級さん [] 2025/08/24(日) 06:23:41.94 ID:omaGefpk(1) AAS
>>500
その乙種の実務経験って、免状なしの状態でも認められてたよね?
そうでないと、例えは乙2が欲しいのに丙種を取ってガソスタで働くことになりそうで
甲種の受験資格の実務経験は乙種の免状を受けた後でないとダメだから気になった
503(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 09:10:08.92 ID:7ydqndHw(1/2) AAS
つまり乙種4類欲しいなら丙種取ってガソスタで2年は働けって事だったんだな
第一種電気工事士免状欲しければ現場で3年の実務経験を積まなきゃいけないし第一種ボイラー技士免許欲しければ現場で2年の実務経験を積まなきゃ取れない…そう考えると乙種4類にしろ甲種にしろ免状取得要件のハードルを下げて実務経験無しで取れるようになったのは果たして良いことなのかとも思ってしまうな
504(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 13:04:53.37 ID:npiJAUPp(1) AAS
>>503
甲種と違って危険物免状持ちでの実務経験である必要はなかったと聞いてる
勤務先が実務経験証明の書類にハンコ押してくれ書いてさえすればOK
現行の全国統一の資格(危険物取扱主任者、甲乙、今の取扱者と保安監督者を兼ねるもの)ができたのが昭和34年(1959年)、取扱主任者を取扱者と保安監督者に分離、丙種が新設されたのが昭和46年(1971年)
505: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 13:33:46.21 ID:zbYjdJA/(1) AAS
プレス作業主任者とか衛生管理者もそうだね
ハンコさえあればいい
506: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 14:46:43.93 ID:7ydqndHw(2/2) AAS
>>504
そうなのか…教えてくれて有難う
乙4取るのも今と手段が全く違ってたんだな
丙種免状を持っていなくてもガソスタで働けて、乙4受験したければハンコもらえれば良かったのか
確かにそれなりの危険なものを扱うわけだから2年の実務経験は必要だよね
507: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 17:48:52.68 ID:yWYqeWV7(1) AAS
11/1に茨城で5類を受けます。
頑張るぜ!
508: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/24(日) 22:02:05.06 ID:vJUCbSXW(1) AAS
まぁ今も乙免許持ちが監視とか監督してるとか一緒に作業とかすれば無免許者も取り扱い自体はできるしね
じゃなきゃセルフのGSなんてできる訳ない
509: 警備員[Lv.27] [] 2025/08/26(火) 22:35:36.69 ID:KHwVedAQ(1) AAS
先日に乙2受けてきたけどただでさえ少ない種類なのに10問中半分は総合的な簡単な問題で
硫化リンと赤リンと硫黄と鉄粉くらいしかでなくてめっちゃ簡単だった
問題出すほうも乙2とかどうでもいいと思ってる感w
510: 名無し検定1級さん [] 2025/08/27(水) 00:54:24.86 ID:db9VaV9S(1) AAS
アカリン?セキリン?
オウリン?キリン?でいつも悩む
511(1): 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/27(水) 05:11:27.66 ID:PDwJ0/PL(1) AAS
甲種受験資格満たすのに乙3・4・5・6取ったら良いわけだから、乙1は覚える量が多いからという理由と乙2は乙4があるから要らないから取らないという理由の人が多いしね
乙全て取る人は資格マニア
512: 名無し検定1級さん [] 2025/08/27(水) 06:12:30.12 ID:UEwKmIOZ(1) AAS
>>511
甲種は乙種全類を目指すショートカットでしかない。
甲種を持ちながら乙種全類や丙種まで持つ野郎は資格Manior確定。キッモ
513(1): 名無し検定1級さん [] 2025/08/27(水) 07:46:52.24 ID:QcO47Do3(1) AAS
甲種の劣化資格が乙種全類だから、ショートカットじゃないよ
甲種を取れない者の限界が乙種全類
514(2): 名無し検定1級さん [] 2025/08/28(木) 06:54:03.18 ID:TapdxLqp(1) AAS
>>513
いやいやそれは違うな。
甲種と乙種全類は同格だからな。乙種4つあるんならわざわざ一から甲種の勉強する必要など一切ない。残り乙種2つ取る方がよっぽど利口。ゴールはどっちも同じ場所なんだからな。
515: 名無し検定1級さん [] 2025/08/28(木) 07:14:40.70 ID:nfmGk8TU(1) AAS
>>514
違わないよ
甲種と乙種全類には違いがあるから、ゴールが同じじゃない
同じだと思いたいんだろうけど
516: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 09:03:12.71 ID:MNlEboOs(1) AAS
ラーメンにでかいチャーシューが一枚、これが乙四
乙全部揃えたらチャーシューが6枚になります。豪華ですね
甲種はそれにチャーハンと餃子がつきます
みたいなイメージ
丙種?無料サービスの紅しょうがと高菜だろ
517: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 12:36:33.07 ID:Fnra/K1W(1) AAS
乙種全種っても全種扱うところ(ほぼ無い)で全種満遍なく取り扱いしないと意味ない
甲種は全種取り扱わなくとも甲種だw
518: 名無し検定1級さん [] 2025/08/28(木) 14:04:14.86 ID:7U5P283X(1) AAS
甲種:ZZガンダム シャー専用ZEONG
乙種:ガンキャノン GELGOOG
丙種:ジム ZAKU
519: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 14:21:50.79 ID:p/4fFpPw(1) AAS
ジムザクは当時の戦力なら普通に使えるが丙種は使い物にならん
520: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 17:41:05.67 ID:m7u3z8vk(1) AAS
ジムとかジェガンとかあの系統って全然弱くないよね
521: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 18:51:14.19 ID:iChCQOxr(1) AAS
この大型ジェガンタイプじゃ、ダメだ
522: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 19:14:22.25 ID:P4MHozrb(1) AAS
「キン肉マン」という漫画に悪魔六騎士といえのが出てきて、その6体と黄金のマスクが合体すると悪魔将軍になるんだけど、危険物乙種1〜6類が六騎士としたら物化が黄金のマスクで甲種は悪魔将軍
523: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/28(木) 19:33:26.48 ID:nDhyhqs/(1) AAS
オリジンとしてもともと存在してたんだからその例えはおかしい
524: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/29(金) 21:15:30.34 ID:ScVVosTn(1) AAS
おま>>514
乙種→基礎的な物理学及び基礎的な化学
甲種→物理学及び化学
乙種を全類取得しても基礎的のままなので甲種と同格にはならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.972s*