漢字の疑問を書き込んだら智者が教えてくれる板 (139レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79: 名無氏物語 [sage] 2020/05/06(水) 14:37:07.07 ID:8NUasu+r(1) AAS
立場だろうがなんだろうが、異体字も略字も借用字もバンバン使ってる
古文書読んで見りゃわかる
当の中国だって使ってるんだから
この頃だと明代かな?
その前の宋や元の時には中国でたくさん異体字やら略字が生まれて多用されている
その頃留学僧が持ち帰ってるから、その辺の略字俗字も日本で広まってる
中国の正字が唯一正しい学ぶべき漢字だという考えは当時にはない(今もない)
年齢の才の代用は、そもそも年齢を記載する資料がなかなかないので、わからないけど、上の古文書にもあるように日本ではすでに採用されている
中国では知らん(当時の発音が異なるなら日本独自のものとなる)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s