漢和辞典[復帰後第2版] [無断転載禁止]©2ch.net (143レス)
上下前次1-新
1: 名無氏物語 [sage] 2017/08/07(月) 17:47:41.04 ID:22g1Ipkd(1/2) AAS
日常にも高校などの漢文学習にも有効利用しましょ
あと、中国漢文と日本漢文の違いで辞書を変えたり、中国古来の漢字から日本独自の熟語を調べるための辞典まで幅広く話しましょう
44: 名無氏物語 [sage] 2017/11/11(土) 17:24:15.99 ID:ItI+48vn(1) AAS
繁體字が正體字
45: (@∀@) 【東電 77.8 %】 ◆ANOSADJXD6 [sage] 2017/12/27(水) 14:36:23.06 ID:svfVbsf6(1) AAS
新字源見てきました…。目にやさしくないですねえw。
うっかり見逃したんですが、もしかしてまた検字の通し番号が変わってる?
CHISEに43年版新字源番号を諸橋番号そしてJISに返してくれる便利機能が
あるんですが、中の人はまたアレを組んでくれるのかなあ…。
46: 名無氏物語 [] 2017/12/30(土) 18:32:32.46 ID:9R8eMzt3(1) AAS
助字解説省かないといけなかった理由
は何だろう
47(1): 名無氏物語 [sage] 2018/02/13(火) 20:58:52.05 ID:rjpoAUsb(1) AAS
新・新字源のアプリはまだどこも出してないようですね
48: 名無氏物語 [sage] 2018/03/14(水) 05:58:13.69 ID:qhcsvR2G(1) AAS
アマゾン中古で、2000年代の旧版の漢和辞典【中古品 - 良い 】を買った
チョイ古の漢和辞典でも、マイペンライだった、安くてよい辞典だった
漢字なんて、15年位では変わらね〜
49: 名無氏物語 [] 2018/07/18(水) 11:54:19.50 ID:AzoHQT+5(1) AAS
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/599/open/599-8-18.html
50: 宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [] 2018/07/21(土) 16:30:43.55 ID:xm5DdRoR(1) AAS
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
51: 名無氏物語 [] 2018/09/20(木) 07:25:13.33 ID:VWRInCMV(1) AAS
閑話
52: 名無氏物語 [] 2018/09/28(金) 22:51:41.01 ID:CXxXXEEJ(1) AAS
スレ違いではあるが、大東文化大学「中国語大辞典」ネタ
【効果が上がっている事項】
8-2 ・『中国語大辞典』(中国語学科編纂)(角川書店)の PDF 化を終えている。
・語学教育研究所に改訂作業チームの発足が承認された。
【改善すべき事項】
『中国語大辞典』(中国語学科編纂)(角川書店)の PDF をどの範囲まで公開するかコンプライアンスの確認を行う。
? 評価専門委員会所見
8-2 【現状】外国語学部の 2012 年度からの計画であった『中国語大辞典』の改訂・公開作業は、2016 年度に『中国語大辞典』の PHD化が完了したにもかかわらず、「社会へ公開することは困難である」とのことですが、長年の改訂作業の成果を何らかの方法で公刊できるようさらなる努力が望まれます。
? 所見への対応
8-2【現状】『中国語大辞典』の PDF 化により上下 2 冊 4000 頁余りのデータが一つのファイルとして 750GB に統合されました。
書き込み、修正可能な PDF ソフトを使用することで、これまで蓄積された改訂作業のための資料を盛り込むことが可能な段階に至っています。
今後は、作業チームを発足させ、作業に着手することが検討課題となります。
? 次年度への課題
・『中国語大辞典』改訂チームによる作業の実質化と進展状況の確認を行う。
53: 名無氏物語 [] 2018/10/22(月) 23:16:01.89 ID:7OumrSkh(1) AAS
https://www.taishukan.co.jp/daikanwa_digital/
54: 名無氏物語 [] 2018/10/25(木) 22:35:49.70 ID:dAOVqZH+(1) AAS
濱野知三?カ・新漢和大典
https://ja.scribd.com/doc/251711626/
内海弘藏・新漢和辭典
https://ja.scribd.com/doc/123458182/
重野安繹、三島毅、服部宇之吉・漢和大辭辭典
https://ja.scribd.com/doc/371183221/
ダウンロード可。
55: 名無氏物語 [] 2018/11/04(日) 13:56:02.81 ID:3OKphu2h(1) AAS
艸(くさかんむり)は本來四劃。
三劃の(艹)は艸の略字、草書體である。
56(1): 名無氏物語 [sage] 2018/11/25(日) 03:15:49.90 ID:S8Z+HNop(1) AAS
趣味で漢文勉強しようと思って漢和辞典探してるんだけどおすすめある?
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/599/open/599-8-18.html
ここ読むと漢辞海が評判いいのかな
新字源の旧版は勧めてる人も多いけど改訂新版はいまいちなのか
57(1): 名無氏物語 [] 2018/11/26(月) 20:48:03.64 ID:oHLGIQNC(1) AAS
>>56
手元の主要な小事典は漢辞海でいい。
品詞も載せてあり、正確に漢文を読むのに適している
無論、新辞源も手元にあれば参考にできる。
図書館で大漢和を引くのも必須
58: 名無氏物語 [sage] 2018/11/27(火) 21:59:03.05 ID:SLxGT1N5(1) AAS
>>57
ありがとう
漢辞海買ってきた
ついでに、漢字源と漢語林が日本語向けに分類されてるのはなんでなんかな?
59: 名無氏物語 [] 2018/12/13(木) 21:22:01.33 ID:1gAnhBT7(1) AAS
https://i.imgur.com/uhq9yL3.jpg
60: 名無氏物語 [sage] 2018/12/21(金) 12:29:59.87 ID:MOFpCWKy(1) AAS
アマレビューで漢辞海腐している奴は
漢文読解に利用してないオタクだな
ほんとウゼえ
61: 捕手 [] 2019/02/25(月) 21:23:37.49 ID:vj/8dxkR(1) AAS
漢字源は急に歴史的かなづかいに目覚めたようで、
索引に「ゐ」「ゑ」が出てきて少々驚いた。
62: 名無氏物語 [] 2019/02/25(月) 22:28:27.70 ID:OraiPdlA(1) AAS
濱野知三?カ・新漢和大典
https://ja.scribd.com/doc/251711626/
内海弘藏・新漢和辭典
https://ja.scribd.com/doc/123458182/
重野安繹、三島毅、服部宇之吉・漢和大辭辭典
https://ja.scribd.com/doc/371183221/
ダウンロード可。
63: 名無氏物語 [sage] 2019/03/05(火) 22:05:53.66 ID:WVlFGNzq(1) AAS
漢辞海4のアプリ版をようやく入手
64: 名無氏物語 [sage] 2019/03/06(水) 08:20:07.97 ID:rxTP4U+7(1) AAS
https://blog.goo.ne.jp/fuji2630/e/a9139641d20b4d67404c899550404b54
【新字は漢字學習の障碍になる】
>元々の方針として漢字の全廢を目指してその移行期間の物として定められた新字なのですから、 その方針が破綻した以上、破綻したシステムで有ることは當然なのです。
>PCの普及によつて、記者でも作家でも、 自分が知らない漢字を簡單に出せるやうに爲りました。
>勿論今から50年も前に現在の状況を豫想すると云ふことは不可能だつたでせう。
>然し、漢字は少ない方が便利、印字のさい難讀字にルビを打つのは手間が掛る、ローマ字に移行する方が便利など、
>傳統を安易な考へで變更すると、後で取り返しの附かないやうな弊害を生むと云ふ實例でせう。
>ちなみに正確に書ける事は餘り重要では有りません。
>實生活では、最近ではPCや電子辭書など有りますし、さうで無くとも漢字は相手に傳はる程度に其れらしく書ければ良いのです。
>一線一線正確に書けねば爲らないと云ふ、 思ひ込みが更なる混亂を生んでゐると思ひます。
>正漢字は、「當用漢字字體表」以來の略字みたいに原則のないものではありません。
>原則を覺えれば、正漢字は全て納得づくで覺えられます。
65: 名無氏物語 [] 2019/03/07(木) 03:32:25.17 ID:0P76Vnda(1) AAS
さうで御座いますか
66: 名無氏物語 [] 2019/03/08(金) 20:42:39.41 ID:Kt5A+Uy4(1) AAS
62 名前:名無氏物語 :2019/02/25(月) 22:28:27.70 ID:OraiPdlA
濱野知三?カ・新漢和大典
https://ja.scribd.com/doc/251711626/
内海弘藏・新漢和辭典
https://ja.scribd.com/doc/123458182/
重野安繹、三島毅、服部宇之吉・漢和大辭辭典
https://ja.scribd.com/doc/371183221/
ダウンロード可。
67: 名無氏物語 [] 2019/04/01(月) 14:36:36.97 ID:p5KLSHXa(1) AAS
金とスペースに限りがある人のための漢和辞典案内第三版(新刊書が入手可能なものに限る)
・広漢和辞典…諸橋大漢和の縮刷補正版 それでも全四巻の大型 古書なら安価に入手できるかも
・大漢語林…諸橋大漢和を更に縮刷し一巻中型化 広漢和も厳しいという人に
・新潮日本語漢字辞典…日本語として漢字を扱うことに徹する 読み方がわからない日本の漢字語を調べるのに好適 当用漢字以降の字体情報が詳しい
・字通…クセは強いがサブとして持っておきたい
・学研新漢和大字典…上記字通と並ぶサブ候補
・角川新字源…大学の漢文授業への携帯用の定番 2017年の改訂は賛否両論
・全訳漢辞海…新字源のライバルに台頭
・漢字源…上記学研新漢和が源流 小型では最多の親字数 文字コード検索用に好適 2018年に改訂6版
・岩波新漢語辞典…日本語における漢字を重視
・新明解現代漢和辞典…漢文読解のみならず日本語にも配慮 高校生に好適 「現代」でない方も函が似ているので混同しないように
(参考)
・大漢和辞典デジタル版…遂に待望の電子化 書籍版の約半額だがそれでも定価13万(税抜) 検索機能には不満の声も
68: 捕手 [] 2019/06/15(土) 20:01:00.79 ID:ev6PcXLv(1) AAS
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/608/open/608-9-03.html
69: 名無氏物語 [] 2019/06/20(木) 12:04:33.47 ID:W84dLcB5(1) AAS
7-12
https://i.imgur.com/QK4fi44.jpg
70: 名無氏物語 [sage] 2019/07/30(火) 12:52:49.12 ID:cComzDaC(1/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。
71: 名無氏物語 [sage] 2019/07/30(火) 12:53:09.19 ID:cComzDaC(2/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>元や清といった国々を建てるために、満蒙族が漢族の王朝と戦い
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。
>スレは章、欄、題などでなくては。
72: 名無氏物語 [sage] 2019/07/30(火) 12:53:29.49 ID:cComzDaC(3/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)
>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)
>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ
癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。
73: 名無氏物語 [sage] 2019/09/20(金) 12:14:36.32 ID:CklsitnW(1) AAS
231 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
「敷居が高いは不義理があって行きにくいという意味以外誤用」とかオメー、三省堂国語辞典が6版で言い出して7版でもう消しちまって
世間じゃ「10年も流行ってない」とか言われてんぞ?
241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
三省堂のe-maさんは「自然な意味の変化でどうたらこうたら」ってツイートしてたけど、なんか言い訳臭いんだよね
広辞苑の改訂にあたってかなり古い「敷居が高い高級店」系の用例が発見されたみたいだし
結局、「昔、最初は不義理のせいで行きにくいという意味だった」っていう証拠が何もないから誤用の説を抹消したかったんでしょ
74: 名無氏物語 [] 2019/11/02(土) 21:42:31.44 ID:ch+ZHEDZ(1) AAS
>>47
新字源のアプリ出たね
75: 名無氏物語 [sage] 2019/11/06(水) 07:04:57.00 ID:rTMtYNXX(1) AAS
https://i.imgur.com/ImT9Sfs.jpg
76: 名無氏物語 [] 2020/04/11(土) 21:20:12.77 ID:+OkUljZe(1) AAS
閑話
77: 名無氏物語 [] 2020/04/21(火) 03:36:48.62 ID:vMNEtI9P(1) AAS
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )
78: 名無氏物語 [] 2020/05/27(水) 07:11:08.24 ID:tlzXKvd4(1) AAS
まいにち中国語2020
https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/sp/pages/326.html
https://mobile.twitter.com/kinyukeizairom
#漢文訓読で解読するまいにち中国語
#まいにち中国語
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
79: 名無氏物語 [] 2020/11/02(月) 00:22:45.55 ID:rgr+dt0Q(1) AAS
12/7
https://i.imgur.com/Kwd5OXN.jpg
80: 名無氏物語 [] 2020/11/03(火) 08:50:03.66 ID:7afTCRXG(1) AAS
中学生辞書の改訂か?
81(1): 名無氏物語 [sage] 2020/11/23(月) 17:07:24.57 ID:aK/J9wow(1) AAS
旺文社は漢字典の改訂の話聞かないし、事実上中学校向けと小学生向け冊子の
二本だけか
旺文社と文英堂はもう小学校向け漢字辞典は事実上の撤退かね。勝ち残った4社が
4社ともオールカラー対応で勝負してるし
82: 名無氏物語 [sage] 2020/11/27(金) 00:09:34.16 ID:C5gIRL6P(1) AAS
うんち
83: 名無氏物語 [] 2020/11/28(土) 00:36:06.00 ID:VbSyqZ9g(1) AAS
漢文 十八史略 全文予定地(まだ、春秋戦国までだけど。)
https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/344.html
84: 名無氏物語 [] 2021/01/18(月) 03:04:26.30 ID:9hGLUeAR(1) AAS
https://i.imgur.com/4CAafBc.jpg
85(1): 名無氏物語 [] 2021/01/18(月) 05:31:42.90 ID:AHhQqxaV(1) AAS
>>81
オールカラーってなんすか
勝手に造語しないでくれる
86: 名無氏物語 [sage] 2021/01/18(月) 22:43:32.65 ID:WYUm1t0a(1) AAS
旺文社化石みたいな漢和辞典重版したのに漢字典はなんで改訂せんの
87: 名無氏物語 [] 2021/01/21(木) 18:53:24.89 ID:KElL1R89(1) AAS
https://i.imgur.com/8F7zU2j.jpg
https://i.imgur.com/lvKIs8y.jpg
88: 名無氏物語 [] 2021/01/23(土) 15:21:08.10 ID:9iG86l8k(1) AAS
幹事会
89: 名無氏物語 [sage] 2021/02/18(木) 20:47:00.53 ID:Oxg0fWYX(1) AAS
>>85
ほれ、文盲の糞ガイジよ。メーカーがそう呼んでるから文句言うな
https://www.shogakukan.co.jp/books/09501760
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13895
https://hon.gakken.jp/book/1230494600
ちなみに、フルカラーって言葉を使ってるのはベネッセだけ
90: 名無氏物語 [] 2021/02/18(木) 21:03:11.55 ID:zJJd0ETb(1) AAS
煽りなさんな中学生じゃないんだから
91(1): 名無氏物語 [sage] 2021/02/21(日) 00:33:44.20 ID:60Zfh/rY(1) AAS
漢文初学者にとって漢字の説明が詳しい漢語林、漢辞海辺りと熟語が豊富な新字源どっちがオススメ?
この3つで迷ってる
92(2): 名無氏物語 [sage] 2021/02/21(日) 10:17:55.78 ID:GtDcNakF(1) AAS
漢語林はおすすめしない
索引しにくいし内容も目立つもない
漢辞海は癖あるな
解字は説文解字からで現代的な解字じゃないし
ただ漢文訓読関係は一番詳しく書いてある
新字源はサンプルしか見たことないけど旺文社の漢字典(同じ赤塚忠編纂系列)に似ていて読みやすいと思う
93: 名無氏物語 [] 2021/03/21(日) 00:44:25.49 ID:bcfrzUuj(1) AAS
辞書は大切
94: 名無氏物語 [] 2021/03/21(日) 07:02:59.50 ID:R2RfdY92(1) AAS
地所
95: 名無氏物語 [] 2021/03/22(月) 21:54:02.74 ID:cVRsObTt(1) AAS
サンプルってどういう意味ですか
96: 名無氏物語 [] 2021/03/26(金) 16:37:19.09 ID:FQA7fW7R(1) AAS
>>92
「漢辞海は癖ある」に同感です。
以前は漢辞海を使っていましたが、少し前に人から勧められて新字源に乗り換えました。
最初は新字源は例文が少ないと少し不満でしたが、今は安定感を感じます。
その一方で、漢辞海の「癖」というものが感じられるようになりました。
でもいい辞書であるとは思います。
97: 名無氏物語 [sage] 2021/03/26(金) 23:58:45.48 ID:+9+561BN(1) AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
98: 名無氏物語 [sage] 2021/03/28(日) 02:02:04.10 ID:xOaoRq5B(1) AAS
>>92
漢語林は説字解字が好きな人向けだな。諸橋の元で働いてた
鎌田正や米山寅太郎が編纂かかわってるし
99: 名無氏物語 [] 2021/04/06(火) 22:36:48.98 ID:TVMTsiNh(1) AAS
エリートってどういう意味ですか
100: 名無氏物語 [] 2021/04/09(金) 00:39:27.76 ID:2pLP5fwI(1/2) AAS
サンプルってどういう意味ですか
101: 名無氏物語 [] 2021/04/09(金) 00:39:38.21 ID:2pLP5fwI(2/2) AAS
エリートってどういう意味ですか
102: 名無氏物語 [] 2021/04/11(日) 08:33:24.40 ID:L/rrPdQA(1) AAS
三宝?
103(1): 名無氏物語 [sage] 2021/04/13(火) 13:12:56.91 ID:XNR8dfBt(1) AAS
珍宝?
104: 名無氏物語 [sage] 2021/04/13(火) 16:02:06.52 ID:kch+Qu4Y(1) AAS
カントンホーケー
105: 名無氏物語 [] 2021/04/14(水) 21:25:41.37 ID:urXEB+jL(1) AAS
>>103
ダマンスキー
106: 名無氏物語 [m] 2021/04/27(火) 16:28:37.45 ID:6ZmiO/gu(1) AAS
こここも
https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12667815941.html
107: 名無氏物語 [] 2021/05/02(日) 20:33:00.88 ID:wXznPV0p(1) AAS
>>91
基本手元には漢辞海を常備し、語彙(熟語)参照用には大漢和やらその他多くの語彙事典を参照すればいいのでは?
漢辞海は文法確認、単漢字の解釈に役立つから手元に常備する
108: 名無氏物語 [] 2021/05/24(月) 23:09:22.49 ID:RQmu+Mrk(1) AAS
https://f.easyuploader.app/20210524230753_52654633.jpg
https://www.taishukan.co.jp/book/b582015.html
109: 名無氏物語 [] 2021/05/30(日) 22:48:43.44 ID:jHxXu/xU(1) AAS
漢字を本気で学びたいなら繁体字学べ
110: 名無氏物語 [sage] 2021/05/31(月) 06:34:07.49 ID:BINCAW6e(1) AAS
正漢字ですね。
111: 名無氏物語 [sage] 2021/06/02(水) 17:26:41.41 ID:BVTpiNbV(1) AAS
甲骨文字じゃぁダメなんでつか?
112: 名無氏物語 [sage] 2021/06/18(金) 09:23:25.21 ID:NsIAuouh(1) AAS
神代文字ではだめでしょうか
113: 名無氏物語 [] 2021/07/06(火) 22:45:52.35 ID:b8W1qJ1A(1) AAS
test
114(1): 名無氏物語 [] 2021/12/05(日) 14:43:03.05 ID:cj8zh6BP(1) AAS
https://i.imgur.com/ce4E8EF.jpg
115: 名無氏物語 [] 2021/12/14(火) 22:52:02.42 ID:tT1EpzQH(1) AAS
マンドンベ文字も
116: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
117(1): 名無氏物語 [] 2022/02/17(木) 21:14:55.01 ID:p/SCo1OB(1) AAS
新選漢和辞典 第八版 新装ワイド版
https://www.shogakukan.co.jp/books/09501479
118: 名無氏物語 [] 2022/02/18(金) 18:46:28.96 ID:NIl0emqn(1) AAS
>>117
新選国語も新しいの出たのね
119: 名無氏物語 [] 2022/03/02(水) 06:45:29.91 ID:iQx6eC4n(1) AAS
甲骨文字とは、亀の甲羅などを火の中に入れて、その甲羅が焼けたあとに取り出してみた際のひび割れのこと、だそうですが、
それが漢字の元になったというのはちょっと信じがたいですよね。
120(1): 名無氏物語 [sage] 2022/03/02(水) 08:44:47.07 ID:ls0vcbm5(1) AAS
甲骨文字は亀の甲羅などに刀で彫った字だよ
121(1): 名無氏物語 [] 2022/03/03(木) 07:10:12.29 ID:OV7/fFbq(1) AAS
>>120
アホ?
122: 名無氏物語 [sage] 2022/03/03(木) 10:35:51.14 ID:M4RIQLI6(1) AAS
>>121
どうしたんだ急に
123: 名無氏物語 [sage] 2022/03/05(土) 10:47:20.07 ID:tS7MuTm5(1) AAS
しかもちゃんと漢文になってる
124: 名無氏物語 [] 2022/08/05(金) 22:54:10.74 ID:Myo23rvh(1) AAS
かんわ
125: 名無氏物語 [] 2022/12/24(土) 02:01:26.37 ID:/WVNsxqj(1) AAS
https://i.imgur.com/BKU269b.jpg
https://i.imgur.com/1HyFDRK.jpg
https://i.imgur.com/IXhSpKI.jpg
https://i.imgur.com/VvEA0qE.jpg
https://i.imgur.com/twfwxkc.jpg
https://i.imgur.com/h6YJ0Oe.jpg
https://i.imgur.com/0iLiXxJ.jpg
https://i.imgur.com/cosmxFT.jpg
https://i.imgur.com/OTU4Mf8.jpg
https://i.imgur.com/napZtNX.jpg
https://i.imgur.com/KxEe84O.jpg
https://i.imgur.com/jP6FiK5.jpg
126: 名無氏物語 [sage] 2023/02/14(火) 23:31:47.57 ID:KaRJX0LL(1) AAS
話題の発端になったのは、編集者だというツイッターユーザーの2022年8月1日の投稿だった。
将来的な絶滅が10年以上前から見えていて、予想された道を歩いている。既存の版が最後になる漢和辞典も多いと思う――。
漢和辞典の窮状を伝えた一連の投稿は、SNS上で大きな注目を集めた。
漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる...その現状を出版社に聞いた: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2022/09/12445498.html
127: 名無氏物語 [] 2023/03/24(金) 02:36:16.51 ID:n7ItZxpv(1) AAS
https://www.obunsha.co.jp/img/product/detail/077739.jpg
128: 名無氏物語 [] 2023/05/14(日) 08:02:16.46 ID:ev4+T/c0(1) AAS
イカンワ
129: 名無氏物語 [sage] 2023/05/23(火) 21:49:06.34 ID:GwkaHXmk(1) AAS
康煕字典体信奉者は、絶滅寸前
130: 名無氏物語 [sage] 2023/05/23(火) 22:35:32.31 ID:pHISkNnV(1) AAS
>>114
漢和辞典初心者なんで、興味があるんで Kindle unlimitedにあるの読み中だわ。
131: 名無氏物語 [] 2023/07/09(日) 23:25:17.92 ID:ERaP1he7(1) AAS
学研漢和大辞典普及版、注文した。
132: 名無氏物語 [] 2023/07/14(金) 12:20:39.71 ID:NYE3G0mn(1) AAS
大字典はいまは販売してないですか?
133: 名無氏物語 [sage] 2023/08/01(火) 19:00:51.28 ID:9yyDn/xU(1) AAS
昨日、田舎の母ちゃんがファックスで3万円送ってくれた
134: 名無氏物語 [sage] 2023/09/29(金) 02:07:08.05 ID:yu8PcRBj(1) AAS
おいら、バカみたいなことしとるやん
135: 名無氏物語 [sage] 2023/09/30(土) 11:15:44.68 ID:t469355I(1) AAS
Fax はカラー写真を送ると白黒に変換してくれるね
136: 名無氏物語 [] 2023/10/13(金) 01:22:04.44 ID:gQZtJ2Gw(1) AAS
https://i.imgur.com/ADR8kBt.jpg
137: 名無氏物語 [] 2023/10/16(月) 17:07:25.50 ID:a98rcmtc(1/2) AAS
t
138: 名無氏物語 [] 2023/10/16(月) 17:07:49.59 ID:a98rcmtc(2/2) AAS
t
139: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/06/01(土) 00:43:13.19 ID:paeWeD/G(1) AAS
ほ
140: 警備員[Lv.12] [sage] 2024/06/28(金) 19:46:57.33 ID:Yqmzcj74(1) AAS
ほ
141: 名無氏物語 [] 2024/07/02(火) 22:31:35.87 ID:CKpX1T6S(1) AAS
https://i.imgur.com/BYofZoe.jpeg
142: 警備員[Lv.15] [sage] 2024/07/05(金) 20:43:13.66 ID:6PGOUi1m(1) AAS
ほ
143: 名無氏物語 [] 2024/12/06(金) 15:14:54.62 ID:R9xoDXJa(1) AAS
https://i.imgur.com/0E7OjAT.jpeg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*