学問としての古文に詳しい方いいですか? [無断転載禁止]©2ch.net (16レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

2
(1): 名無氏物語 [] 2017/05/01(月) 13:07:16.15 ID:JVc5VexN(1) AAS
助動詞「らる」の「ら」が擬似四段活用をつくる接尾語だというところでしょうか。

学校教育で教えられる古典文法は「学校文法」という、いくつかある文法学説のうちの一つにすぎません。
品詞の認定は学説によって、さまざまであり、たとえば、時枝文法では、そもそも「る・らる」を助動詞と認めていません。

ですから、「らる」の「ら」を動詞の語尾と認める見方もあっていいわけです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*