【資産1億以上】2億円貯めよう・貧乏人カキコ禁止2 (329レス)
上下前次1-新
1(2): 名前書くのももったいない [] 2024/02/29(木) 21:27:32.68 ID:PDvPAWmL(1) AAS
引き続き、同じタイトルになりました
230: 名前書くのももったいない [sage] 2024/11/29(金) 09:25:19.92 ID:??? AAS
誰かに言ったところで、相手は妬みしか感じない。そんなん事を言って意味があるのか?
言った相手に5000万くらいあげるのであれば別だが。
231: 名前書くのももったいない [] 2024/11/29(金) 11:05:24.13 ID:o5mGc8tn(1) AAS
仮に5000万やったところで更に要求されるのがオチ
やめておくのが吉
そんな雑念に悩まされる暇があったらボランティアなどの社会貢献汁(少なくとも自分は近所のゴミ拾いや定期ボランティアに参加してる)
232: 名前書くのももったいない [] 2024/11/29(金) 14:05:10.48 ID:62/wf06s(2/2) AAS
確かにそれはある、兄に税金取られるだけだと言って、ふるさと納税のカレーを送ったら
喜ばれると思ったら、早めに老人ホーム探しておけと小言を言われた
233: 名前書くのももったいない [] 2024/11/29(金) 16:19:18.18 ID:QDSgetOJ(1) AAS
3億はすごいですねぇ。お兄さんのリアクションが人間的で素晴らしい。
自分レバレッジものや株は(まだ)やりませんのでそのレベルは全然届きませんわ
円高の季節が来てる雰囲気ですが140円台であれば来年夏前くらいまで外貨あるいは外貨ものは大バーゲンの予感
根拠はないですけど(笑)
234: 名前書くのももったいない [sage] 2024/11/30(土) 13:11:29.99 ID:??? AAS
お金有る自慢は命狙われる危険すら有るからやめたほうがいい
235: 名前書くのももったいない [] 2024/12/02(月) 13:09:40.33 ID:/9wEm/zW(1) AAS
今後ドル円が140台に入りそうなので137円台で高値掴みいしたドルを150.6円でプチ利確。
ドケチなので儲けたわずかなお金でビンボー温泉旅行にでも行きますわ。
236: 名前書くのももったいない [sage] 2024/12/02(月) 14:16:57.69 ID:??? AAS
いいね!
237(1): 名前書くのももったいない [] 2024/12/13(金) 08:03:48.30 ID:9qPpFZ9/(1/2) AAS
来週の17-18日が今年最後のFOMCになるものの、その前にカナダ、ECB、中国と軒並み先行して利下げをしている以上ドルとの金利差は変わらなくなった 結果FRBの利下げが12月でも来年の第一四半期でも市場の反応
は限定的になった ただし同じ利下げでも意味合いが全く違う 米国はインフレ対策としての利下げであり景気も雇用も悪化はしていない 一方の中国はGDPの3割を絞める不動産市場が壊滅、大卒の就職率は50%(日本の就職氷河期ですら70%)、
カナダの失業率は6%超え、EUの中核のドイツは中国依存が響いて屋台骨のVWが不振 つまり圧倒的に米国経済が突出している状況が改めて明らかになった トランプ政権は強引だが来年も世界の投資マネーは米国に集まる流れは変わらない
238: 名前書くのももったいない [] 2024/12/13(金) 08:14:26.52 ID:9qPpFZ9/(2/2) AAS
平成21年は悪夢の民主党自体の幕開け
239: 名前書くのももったいない [] 2024/12/13(金) 21:06:38.82 ID:MQWCwAzA(1) AAS
>>237
欧州カナダの年内利下げはちょっぴり驚きました。来年前半は円高基調かなぁと思うていましたが思ったほど影響なさそうかも・・・
外貨建て資産は円転せず、もうしばらく金利差で遊ぶかな。 為替相場が多少動いても何もしないで税引き後3%前後の利息がもらえるのはなかなかおいしい
240(1): 名前書くのももったいない [] 2024/12/19(木) 10:06:44.29 ID:dx4nbOJv(1/2) AAS
今年最後のFOMCが終わったが折込済みの利下げよりも来年の利下げペースも含めたパウエルのコメントに市場が過敏に反応した感じ 原文は以下のとおり
We see ourselves as still on track to cut" in 2025, Powell said, noting that the Fed will need to see further progress on inflation. A rate hike in 2025 "doesn’t appear to be a likely outcome."
要約すると利下げ方向ではあるものの今以上の利下げには更なるインフレの改善が必要 2025年も当然利下げありきと考えるのは早計というような意味合いになる つまりタカ派的なメッセージになった 一方で今回のFOMCメンバーのドットチャートいついてはあまり深刻に考える必要はない 来年のデータの推移次第でいくらでも変わる 現状雇用も安定、経済も堅調な中でトランプ政権を控えて本当にインフレを改善したいのであれば安易な利下げは逆効果になるのは当然で2025年はより慎重になるパウエルのコメントも当然かもしれない
241(1): 名前書くのももったいない [] 2024/12/19(木) 10:07:40.88 ID:dx4nbOJv(2/2) AAS
続き)ただこの1-2年の高金利下でしっかり業績を維持した企業は来年も崩れることなく業績を伸ばすだろう 理由は利下げフェーズに入ったこと自体はパウエルは否定していないから 具体的に言うとM7の業績が好調であれば株式市場への資金の流れは変わらない 今回のように短期的に株価は揺さぶられても景気そものは後退していない以上、企業単位の業績できちんと利益が出せている銘柄であれば心配はいらない 投資マネーの行く先は欧州でも中国でもなく間違いなく米国が中心になるのは変わらない
242: 名前書くのももったいない [] 2024/12/23(月) 02:27:34.58 ID:GO2Qc6jd(1) AAS
>>240
>>241
米金利がもうしばらく高止まりする環境が見込めるのはありがたい。
ドケチ生活したのもあるが高金利の助けがあり、外貨建て貯蓄だけでも今年10万ドル増やせた。
この先唯一の不安はオルカンや先進国インデックス投資がどうなるか・・・・ 25年以降金でも買い始めるかな
243: 14 [sage] 2024/12/31(火) 06:25:53.11 ID:??? AAS
11827@48
244: 名前書くのももったいない [] 2025/01/04(土) 23:52:08.70 ID:1Jvqzpca(1) AAS
(242続き)年末に価格が若干下がったので金利は付かないが金投信を買い始めた。
まずは10年間毎月徐々に積み立てるつもりだが 10年後にはどーなってることやら。
245(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/05(日) 17:47:25.94 ID:??? AAS
相続ブーストでこのスレの権利を得た。一応8000万位は自力でためてます。
それでも割引弁当にしか手が延びないのが悲しい。しかも、もっと安くなるかもと思って他のところをまわって再度惣菜コーナーに戻ってくる自分が嫌になる(笑)
246(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/05(日) 20:14:41.72 ID:??? AAS
二億到達した後は結構使ってるわ
2億 割り込んだらまた節約するかもしれない
247: 名前書くのももったいない [] 2025/01/07(火) 11:04:39.99 ID:mOwHb1J4(1) AAS
>>245
億達成おめでとうございます! これからもよろしくお願いします。
当方も日頃値引き品ばかり買ってます(笑)
>>246
やはり2億超えるとドケチ度が落ちるのか・・・うまく調整しながら末永く億民でありますように
新年早々ドル円、クロス円が上昇。 寝てただけなのに1週間で含み益が200万円増えてもうた
248: 名前書くのももったいない [] 2025/01/10(金) 19:55:36.06 ID:oGL2juga(1) AAS
日本国10年債が24年ぶりに1.2%にタッチしたか、、、でも米国10年債との差は3.49%を維持。
ドル円も158円を維持。 LA火災で米連邦政府の支出削減が多少厳しくなりそだし
LA復興で米物価上昇圧力が増すことになれば米金利引き下げが遠のくか?
249: 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/12(日) 08:04:03.49 ID:??? AAS
2億超えてきたらなんか心に余裕ができて ちょっとやそっとのことでは 腹が立たなくなってきたな
250: 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/12(日) 10:33:53.25 ID:??? AAS
1億超えた時点でもう心に余裕しか無い
贅沢三昧しても年間支出総額250万円以下だから、インフレに負けないように運用するだけで40年枯渇しない
251: 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/14(火) 08:32:54.36 ID:??? AAS
わかりみしかない
こいつより俺の方が絶対金持ってると思うと腹も立たなくなった
252: 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/25(土) 16:55:19.59 ID:??? AAS
正月に兄弟に「億とかあるん?」とか聞かれたけど、「んなわけないだろー」って答えて終わった
贅沢してなくても金持ってるのはバレるんだな
253: 名前書くのももったいない [sage] 2025/01/25(土) 21:17:23.69 ID:??? AAS
弟は退職金を預金にしてる情弱者
証券口座残高見せてやったら驚いていた
と、言っても一族兄弟全員カネには困ってないから安心
これから相続が始まるけど自分は土地、家付きなら放棄しようかと思う
254: 名前書くのももったいない [sage] 2025/02/09(日) 12:37:27.71 ID:??? AAS
うちも父親が高齢
しかも賃貸物件があり、借主は知人の兄が経営する会社で、相続が発生すると面倒くさい
月12万円程度の物件だから、弟に相続させようと考えてる、人間関係まで相続したくない
255: 名前書くのももったいない [] 2025/02/28(金) 19:44:26.19 ID:m8t5jK4C(1) AAS
外国株インデックスを天井圏で売っておいて良かった。
価格が少し下落した金に株の儲け分を含めて乗り換えた。おかげで割安で金が買えたかも
256: 名前書くのももったいない [] 2025/03/02(日) 12:37:48.48 ID:xpcnNFhj(1) AAS
やっぱゴールドか〜
257: 名前書くのももったいない [sage] 2025/03/12(水) 14:02:41.54 ID:??? AAS
今月のカード払い10万ちょっと
まあ 少ない方で良かった
258: 名前書くのももったいない [] 2025/03/20(木) 08:58:39.66 ID:RFB9vd4J(1) AAS
140円台の円高が長く続き「日々之円売り」
多少下がったとはいえ高金利維持で外貨貯蓄は今後1年税引き後3%増が確定
株インデックスは高値圏で売却済み。代わりに調達した金の価格は上昇中で投資環境はすこぶる良し
いつまで投資家にとって良い状況が続くことやら。。。
259: 名前書くのももったいない [] 2025/04/03(木) 08:40:29.35 ID:AH8uLzcY(1) AAS
トランプ関税発表で市場の初動は米債券金利が低下してドル円安の傾向維持
ゴールド円と外貨調達には良いこと。
対日上限関税率が高めの設定で日本政府はどうするのか?
与党も野党も経済・外交音痴でトンチンカンな対応しそう
260: 名前書くのももったいない [] 2025/04/28(月) 20:04:02.85 ID:KdQpEzrV(1) AAS
米国の関税率引き上げにより米国向け船腹量もコンテナ予約も急速に落ち込んでいる模様
5月から6月にかけて米国では物不足によるインフレ加速が起きるか?
米国経済、金利、株価、為替はどうなるのでしょうね
261(1): 名前書くのももったいない [] 2025/05/10(土) 00:47:20.25 ID:Kv3ljTkX(1) AAS
19428@45歳
262: 名前書くのももったいない [] 2025/05/12(月) 22:59:19.57 ID:ZZo4cGKE(1) AAS
>>261
おお〜、もう少しで第二の大台ですねぇ
トランプが滅茶苦茶しているのに乗じてお互い儲けましょう
263: 名前書くのももったいない [sage] 2025/05/16(金) 16:48:17.60 ID:??? AAS
1億超えても無職なら余裕なんて全然ないよ
今の石破だけじゃなく国民民主も金融所得増税推進派だし金融所得増税なんてされたら一気に貧困の仲間入り
その上で今回の証券不正ログインで精神の安定を脅かしてる
俺の場合今年の予定受取配当が今回の決算発表で年間478万になったけど全く余裕なんてないな
264: 名前書くのももったいない [] 2025/06/01(日) 22:41:56.95 ID:aT7mcbMa(1) AAS
早いものでもう6月。食品はスーパーの割引品を食し、ワークマンで調達した服を着て、車の洗車をケチるなどドケチ生活に徹して増やしたお金をそろそろ世界株式に投資するか、それとももう少し待ってクラッシュしないか見定めるべきか悩む・・・
265: 名前書くのももったいない [] 2025/06/02(月) 10:06:15.90 ID:hTdDElDI(1) AAS
資産を奴らの見えないところで退避させないと最終的には全部収奪される
もうそういう局面だよ
266: 名前書くのももったいない [] 2025/06/06(金) 08:30:16.51 ID:1xFNEZq9(1) AAS
証券会社での長期投資は満期になり次第縮小する。
代わりに銀行扱いの金投信や外貨定期に切り替える。
それにしてもドル円140台+高金利が長く続いておいしすぎます
267: 名前書くのももったいない [] 2025/06/09(月) 06:24:49.76 ID:T8KZJYIJ(1) AAS
年後半パウエルが利下げをすれば米国への投資マネーは更に集まる 米中の関税問題がある程度落ち付ばNVDAは更に上昇する
理由は需要は相変わらず強烈に伸びており、次のUlraシリーズも発表されている
ドル箱のデータセンター事業が順調でいる限りNVDAは手放さない方がいい 3-4年後また株式分割をするはず
268: 名前書くのももったいない [] 2025/06/09(月) 10:56:37.96 ID:OStBQ/ii(1) AAS
さまざまな要因で一時的なUp-DownはあれNVDAは長い目で見てまだまだ期待できそうな印象。
自分は個別でなく(米国比率が高い)世界株式インデックスをチビチビと再開しつつあるところ。
NDVAが米株インデックスのパフォーマンスに良い影響を与えてくれると期待したい
269: 名前書くのももったいない [sage] 2025/06/09(月) 13:09:24.78 ID:??? AAS
そうかな?
あれだけ権勢を誇ったintelがぁ~
そろそろ独禁法が崩しにかかる予感
トランプじゃなくて次の政権だろうが
270: あほ [sage] 2025/06/09(月) 19:36:56.00 ID:??? AAS
金融資産が2.5億(日本株2.5億,現金1千万)を超えたので,
3月末で早期退職し,完全リタイア生活に移行.
今年は1−3月の給与(160万)と株式配当(850万)で1000万を確保.
来年は株式配当だけになるが,増配を期待して900万を超えるといいな.
271: 名前書くのももったいない [] 2025/06/10(火) 09:20:45.86 ID:HGtrUO8r(1) AAS
あほさん。 早期退職おめでとうございます! 2.5億円は凄です
相場が大きく伸びないときは高配当株投資が資産を伸ばしますねぇ
自分はチキンなんで株はちょびっとでノンビリ金利で稼いでますわ
272(1): 名前書くのももったいない [] 2025/06/14(土) 22:47:22.29 ID:XRdNtwPz(1) AAS
資産はほぼドルで持ってるんだけど
外貨MMFすげーね
毎日一万円入ってくる計算
273: 名前書くのももったいない [] 2025/06/15(日) 22:00:11.88 ID:EjLs9YhY(1) AAS
>>272
右に同じ。Bank Holidayを除き一日一万円以上の金利収入
ドケチゆえそれは使わず全部運用に回してるけど
274(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/06/16(月) 08:14:18.41 ID:??? AAS
自分は日本の株配当が中心だから今月と12月にたくさん降ってくる
275: 名前書くのももったいない [] 2025/06/16(月) 11:15:58.00 ID:7bMUk8/i(1) AAS
>>274
いいですねぇ 世界情勢次第だけど今後は株を(もう少しまじめに)やってみたい
276(1): 名前書くのももったいない [SAGE] 2025/06/16(月) 12:30:09.56 ID:??? AAS
ドル資産に課税するみたいな話出てるよな
S&P500とか壊滅するんじゃないか
277: 名前書くのももったいない [] 2025/06/22(日) 09:24:59.49 ID:th2LcmFC(1) AAS
>>276
日本人のSPへの投資額なんぞ世界からみたら微々たるもの SP500やNasdaqの動きには1ミリも影響はない
278: 名前書くのももったいない [SAGE] 2025/06/23(月) 06:38:20.66 ID:??? AAS
アメリカから見た外国は日本だけじゃないこと理解してるか?
279: 名前書くのももったいない [] 2025/07/11(金) 21:47:49.99 ID:ZpJyY9wz(1) AAS
世界のヘイトを集めまくってるトランプ
確か一期目もこんな感じだったような気もする
暗殺回避したトランプと国賊安倍晋三、この違いは。。
280: 名前書くのももったいない [SAGE] 2025/07/12(土) 11:24:50.12 ID:??? AAS
国賊は石破だろ
281: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/12(土) 14:36:50.29 ID:??? AAS
それを言うなら、れいわ新選の山本太郎だな
MMTを信奉し金融課税を目論んでる、富裕層の敵
282(2): 名前書くのももったいない [] 2025/07/17(木) 06:01:11.20 ID:fOpzIfLq(1) AAS
日本人の生活と、日本と円の価値を地の底まで貶めたのは
国賊安倍晋三とその手下の黒田だろう?
円で億以上はザラにいるレベルになったからな
283: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/17(木) 09:47:20.66 ID:??? AAS
そうかなぁ?
ミンスの時に使う金を少し我慢して、個別株や地金に投資する様にしたら今では億万長者
あの時の潮目を感じ取れない奴は自業自得と思うけど
国賊はあれだけの円高で産業空洞化を起こしたミンスと白川総裁
284: 名前書くのももったいない [SAGE] 2025/07/17(木) 15:11:57.34 ID:??? AAS
ドケチして金貯めて勉強して投資する自助努力の人がアベノミクスという大ボーナスステージで大きな恩恵を受けた
何もしていない人間は当然その恩恵は受けられずインフレ被害だけ残る
投資やってる人なら多かれ少なかれ安倍さんには感謝してるんじゃないか
285: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/17(木) 15:40:34.10 ID:??? AAS
そう思うよ
それなのに2億スレにアベガーが湧いてくるのが不思議
286: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/17(木) 17:03:16.60 ID:??? AAS
他のスレにもいるよ
すれ違いなのに無駄に入り込んできて居座ってスレ監視してるやつ
287: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/19(土) 14:45:28.89 ID:??? AAS
株価を上げた意味では、アベノミクスには感謝しているが
黒田日銀総裁の2期10年は前半は合格だが、後半5年は失敗
植田総裁に引き継がれたが、もっと早く出口戦略をすべきだった
日銀が600兆円近い国債を持つのは不健全で、放漫財政を招いた
MMTが蔓延り、参院選で財政健全化が争点になってないのが残念
選挙には行くが、レベルの低い今の政治に期待は全くできない
288(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/19(土) 14:50:33.20 ID:??? AAS
>>282
負け犬の遠吠えに聞こえるが、1億円持ってるのか?
アベノミクスの帰結は、持つ者と持たざる者に分断した格差社会
株はインフレヘッジになるから、3割の無貯蓄世帯と億り人の格差を今も広げている
289(2): 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/19(土) 20:17:49.57 ID:??? AAS
>>288
格差って言うけど底辺の生活レベルは上がってると思うよ
餓死する奴、病気なのに医者にかかれない奴、学校に通わず働いてる奴なんて見ないでしょ
アジアの国には餓死する奴はいないにせよ後の2つは普通にあるでしょ
格差って左翼が編み出した世の中を暗くさせるキャッチコピーだと思う
290: 名前書くのももったいない [] 2025/07/19(土) 20:42:48.46 ID:PONU70vU(1) AAS
>>282
そういわれてみると100万ドルが富裕層の世界基準で、金銭的目標は常にそこ。
外貨建て資産は気にしても円でいくらかあるかはあまり意識してこなかった。
サラリーマンとしてしばらく海外生活したけど100万ドル持ちは普通に多かったなぁ
>>289
今時の日本人は金持ってて旅行しまくり。 高速は個人旅行客で土日の高速は渋滞してみんな金あるなぁという印象
毎月県外へ数日かけて旅行してるけど、原資は数日〜1週間分の金利・配当収入ですんどるわ。
291: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/20(日) 10:04:31.98 ID:??? AAS
>>289
確かに左翼がオーバーに騒いでるのはあるが、貯蓄ゼロ世帯と億り人では将来不安に雲泥の差はあると思う
アジアに限らず米国もホームレスは少なくないが、他国より貧困が酷くないのは憲法25条の存在が大きい
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」の件だ
292: 名前書くのももったいない [] 2025/07/22(火) 21:17:44.48 ID:Mye9siVv(1/4) AAS
安倍総理
「皆さん、ある人はドル建ての給料が減っていることを問題だと言っていますが、皆さんはお給料をドルでもらっていますか? 全くそうじゃない。円でしっかりと生活できている。ですから引き続き、日本銀行に輪転機をぐるぐる回して無制限にお札を刷ってもらい、政府の発行する国債を無制限に買ってもらう」
https://imgur.com/UY07igG.jpeg
293: 名前書くのももったいない [] 2025/07/22(火) 21:17:50.95 ID:Mye9siVv(2/4) AAS
白川方明前総裁は論文で、各国中銀の大規模緩和の背景にあったデフレへの危機感について「根拠なき恐怖」と表現した。日本では緩やかなデフレ下にあっても、主要7カ国(G7)と比べて遜色のない1人当たり国内総生産(GDP)成長率を維持できた。恐怖に駆られて導入した非伝統的な金融緩和政策には問題があったというのが白川氏の見解といえる。
白川氏は日本の異次元緩和を「大いなる金融実験」と称し、インフレ率や成長への影響は「ささやか(modest)」だったと結論づけた。
アベノミクスとは一言で言うと異次元緩和であり、それが全てであった。官邸の手下に成り下がった日銀とその安倍の子飼いの黒田が放ったバズーカ。低所得雇用者の増加というささやかな成果に全く見合わない副作用は、円安、GDP安、実質賃金低下となって現在如実に表面化している。
294: 名前書くのももったいない [] 2025/07/22(火) 21:18:21.14 ID:Mye9siVv(3/4) AAS
2022年の5月19日、自民の財政再建派を中心とする財政健全化推進本部の会合後、安倍氏(67)は、自らの派閥に属する越智隆雄・元内閣府副大臣(58)の電話を鳴らした。「君はアベノミクスを批判するのか?」。声は怒気をはらんでいた。
「私と麻生さんがやってきたことを否定するんですか」
5月23日、元首相の安倍晋三(67)は議員会館の自室に呼んだ元財務相の額賀福志郎(78)に険しい表情でこう迫った。
毎日新聞のコラムで与良正男氏は、
《安倍氏はアベノミクスを少しでも否定されるのが許せないのだろう。内政も外交も、自分が進めた政策は全く間違っていなかった――と信じて疑わないのだと思う。》(毎日新聞6月8日)
だから岸田首相の政策に安倍元首相が次々と注文をつけて、岸田氏があっさりと妥協する。そんな政治が繰り返されていると。『政権占う「安倍・麻生・菅」…政策・人事 影響力健在』(6月5日)
295: 名前書くのももったいない [] 2025/07/22(火) 21:18:48.20 ID:Mye9siVv(4/4) AAS
安倍晋三
「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない
円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる
日本の製品の価格が3分の1になる
日本への旅行費も3分の1になる
そうすればあっという間に(経済は)回復していく」
296: 名前書くのももったいない [SAGE] 2025/07/23(水) 02:07:36.17 ID:??? AAS
物価が上がったといってもこの程度ならどうということない
株価も上がって配当もバンバン増えてみなハッピーになってるぞ
297: 名前書くのももったいない [] 2025/07/23(水) 05:34:44.40 ID:nLsR+TDZ(1/3) AAS
懐かしい安倍ニュース。 大規模緩和を宣言してくれたおかげで中長期的な円安を想定できた。
当時動かせる円を外貨口座に移し、以後長期運用と貯蓄は全て外貨建てに。
おかげでドルの平均取得レートは90円以下。 直近レートで1ドル当たり50円以上の含み益。
ありがたやありがたや
298: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/23(水) 07:13:06.48 ID:??? AAS
ミンス末期にマネックス証券でドルを500万円分仕込んだ、77円だったかな
円安になるのは必然
3年ほど寝かして145円ほどで利確
無税だったね
299: 名前書くのももったいない [] 2025/07/23(水) 09:32:00.06 ID:nLsR+TDZ(2/3) AAS
77円でドル購入できた時代が懐かしいですね。約2倍で離隔したのは良い感じです。
いろんな為替レートで外貨調達してきたけど、平均レート90円を上限にしてますわ
どうせ金利で外貨が勝手に増えて平均レートが落ちますのでチビチビ追加購入してますけど(笑)
300: 名前書くのももったいない [] 2025/07/23(水) 09:33:05.35 ID:nLsR+TDZ(3/3) AAS
↑ あっ、間違った。離隔じゃなくて利確です
301(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/23(水) 14:53:50.82 ID:??? AAS
日経 大幅高
口座がここまで増えてくると思わず 贅沢したくなる
302: 名前書くのももったいない [] 2025/07/24(木) 16:45:28.06 ID:iMJrTzUx(1) AAS
自分の金なんだから好きに使えばいい 儲けたと思って気持ちに余裕がある時にぜいたくするのもリフレッシュになっていい 相場は毎日動くだけ
303: 名前書くのももったいない [] 2025/07/24(木) 19:59:20.22 ID:2ARV94V5(1) AAS
>>301
ちょびっと利確して温泉行くとか(^^♪
304: 名前書くのももったいない [] 2025/07/24(木) 20:42:38.77 ID:GoPN0SGa(1) AAS
あれほど高騰を待っていたのに、いざ来ると何か微妙な感じ
305(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/24(木) 20:47:33.62 ID:??? AAS
上がったら上がったで 今度はいつ下がるか冷や 冷やしてくる
306: 名前書くのももったいない [] 2025/07/24(木) 21:44:06.73 ID:Da6VlD6y(1) AAS
>>305
わかる だからちょっと上がったからって散財できないんだよなぁ
307: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/25(金) 07:31:29.63 ID:??? AAS
去年の7月も 日経史上最高値 付けた後急落してるからな
まだまだ安心できない
308: 名前書くのももったいない [] 2025/07/25(金) 16:36:43.77 ID:F9Du3vFC(1) AAS
貯蓄が億超えようが年間を通じてトケチしてないと自分がシャキッとしてない気がしてならない
食べ物は割引品しか買わないし着るものは格安品を5年に1回しか買わないが
タマの旅行だけは別や。 唯一の精神安定剤。 でも格安宿探しちゃうんだよなぁ
309: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/26(土) 05:28:44.96 ID:??? AAS
自分も旅行がお金を使うツボと思ってるんだけど、
下道自家用車で東横インを巡る旅になりがち
コロナで海外熱が下がり、またお得感がなさそうなので行かない
結局、旅行ではそんなにお金使えない事がわかった
親戚集めてのホテルパーティくらいかな
310: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/26(土) 09:37:26.58 ID:??? AAS
昨日は プチ贅沢でイベリコ豚のしゃぶしゃぶ 食った
311: 名前書くのももったいない [sage] 2025/07/26(土) 18:45:15.06 ID:??? AAS
海外旅行ですね
年3回目標で行くようにしてる
312: 名前書くのももったいない [] 2025/07/30(水) 22:31:04.86 ID:Tcm7fYWl(1) AAS
ワロタ。 今GPTから米国高関税に伴う為替リスクと日本政府の支出規律の弱さによる為替リスクを理由に
現金資産に占める円の比率を10%+α程度に落とすようアドバイスされた(笑)
外貨は米ドルと、米ドルリスクに反対の動きをする他通貨の組み合わせを推奨とのこと。そりゃそうだ。
313(2): 名前書くのももったいない [] 2025/07/31(木) 19:23:44.13 ID:X5fqUjxV(1) AAS
S&P500の年初来リターンは約8.18% NADAQ100は11.1% 一方で為替は年初の約157円から140円台後半まで動き約6%ほど円高に振れている この夏はFRBは利下げを見送ったが
関税の物価への影響が小さいと確認できれば9月には利下げする可能性が高い その場合の下げ幅は0.25-0.5% 円はまた140円前半に向かう インデックス投資の円換算でのリターンは
昨年ほどの伸びは見込めないだろう
314(2): 名前書くのももったいない [sage] 2025/08/01(金) 07:59:29.00 ID:??? AAS
円安での資産増は喜んで良いかわからない
315(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/01(金) 08:30:56.27 ID:q5Wp+tAj(1/2) AAS
>>313
株もう少しやりたいんだけど高値圏な気がして毎月1000〜5000円インデックス投資しかやらない「チキン」状態
一度ドカンと落ちてくれたら気持ち入りやすいんですけどねぇ・・・
為替はドル円150円以下ならバーゲンだと思ってあまり考えず毎日チビチビ買い足してます
>>314
相場には逆らえんし流れに乗るしかないのかも。結果儲かったなら素直に喜ぶべしです
316(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/01(金) 09:57:58.17 ID:fYW1ceFb(1) AAS
>>314
だよねぇ 輸入物資の値上がりにもつながるしそれはいずれスーパーとかでの小売り物価の値上がりになるからう~んとなる
317(1): 名前書くのももったいない [sage] 2025/08/01(金) 10:35:18.94 ID:??? AAS
>>316
ドルベースで見れば円資産分はマイナスになってるんだよね
318: 名前書くのももったいない [] 2025/08/01(金) 13:42:15.60 ID:q5Wp+tAj(2/2) AAS
>>317
まぁそれでワシのような人によっては貯蓄全体の外貨比率を高めにしてるんですけどね。。。
ただ長年積み立てた円の個人年金と運用型保険商品が影響受けるかも
でも支払額の3〜4倍受け取れるんで放っておくことにした。ドル円が将来360になったら金利分が吹っとぶけど
319(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/02(土) 08:52:37.91 ID:8DhNbKQM(1) AAS
ドルがあるなら昨晩のような市場参加者が少ないバカンスシーズンの過敏な動きの後は優良銘柄は拾っておいても損はない 円から買い付けるなら8月は無理をする必要はない
9月のFRBの判断を待ってでも遅くはない 利下げになればM7(除くTesla)は基本業績は堅調なので株価は年末にかけて上昇する もしくはFANG関連の投信を買い増ししても年末にはそれなりに利益がのるはず
320(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/02(土) 08:53:02.20 ID:Lgngnw7M(1) AAS
>>315
月曜日にドカンと下がるぞ
良かったなw
321: 名前書くのももったいない [] 2025/08/05(火) 05:01:06.95 ID:5vgwZaWu(1) AAS
>>319
丁重な説明に深謝! 慌てずうまいタイミングで買いに入りたいです。
と言ってる間に機械喪失しそうですけど。。。
>>320
温泉旅行して月曜日は買いそびれました(笑)
322: 名前書くのももったいない [sage] 2025/08/08(金) 01:47:36.37 ID:??? AAS
億スレ荒らしの生活保護受給者ワシ婆=かっぺ精子婆=アルファラジュ婆さん
ドケチ板でも億持ちのふりして自演連投してんのね
メンヘラ板の生活保護スレ主のくせに
323(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/08(金) 15:14:19.62 ID:tSjO+cn2(1) AAS
本日無事実質の1億を超えましたので本日よりこちらのスレでお世話になります。
諸先輩方、ご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします
324(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/11(月) 03:20:36.02 ID:MqCy/vKO(1) AAS
>>323
おお〜、達しましたか! おめでとうございます。 億民が増えるのは良いことです
これからもよろしく〜
325(1): 名前書くのももったいない [] 2025/08/12(火) 00:55:22.75 ID:9MEgBfvk(1) AAS
>>324
有難うございます!!
何となくこの1億を維持したまま、後は浮いた分を憧れだった高級温泉旅館巡りや全国の美味い肴や日本酒を巡りに行きたいなって思ってます
326: 名前書くのももったいない [] 2025/08/14(木) 04:03:12.79 ID:szuRH9hA(1) AAS
>>325
温泉旅館+日本酒巡り良いですねぇ。 ワシも生活はドケチされど車で温泉巡りは自分へのプチご褒美として
月一やってます。 宿は格安から高級まで様々。 飯と酒と泉質次第。 運用が好調な間はこれで良いかと
327: 名前書くのももったいない [] 2025/08/30(土) 09:35:36.39 ID:xbcxAqEg(1) AAS
>>313
予想が光ってますね。確かにインデックスは劇的に伸びないですね。プラスだからまあ良いかという程度。ゴールドが良い感じで伸び、外貨は金利のおかげで堅調に増えているところ。8月末までの運用は全アセットクラスでプラス。9月に米国利下げ幅がどの程度か関心を持って動向を見てます。
328: 名前書くのももったいない [sage] 2025/08/30(土) 11:12:40.96 ID:??? AAS
ゴールド 上がってきて 1g 18000円の手前まで来たね
いい感じだ
329: 名前書くのももったいない [] 2025/09/01(月) 06:55:31.00 ID:8THHN9ZB(1) AAS
15141万@46才
1.5億いったら仕事やめようかと思ったけど、なんか辞められない。辞めた人はどんな気持ちで踏ん切りつけたんでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.847s*