【資産1億以上】2億円貯めよう・貧乏人カキコ禁止2 (345レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
240(1): 名前書くのももったいない [] 2024/12/19(木) 10:06:44.29 ID:dx4nbOJv(1/2) AAS
今年最後のFOMCが終わったが折込済みの利下げよりも来年の利下げペースも含めたパウエルのコメントに市場が過敏に反応した感じ 原文は以下のとおり
We see ourselves as still on track to cut" in 2025, Powell said, noting that the Fed will need to see further progress on inflation. A rate hike in 2025 "doesn’t appear to be a likely outcome."
要約すると利下げ方向ではあるものの今以上の利下げには更なるインフレの改善が必要 2025年も当然利下げありきと考えるのは早計というような意味合いになる つまりタカ派的なメッセージになった 一方で今回のFOMCメンバーのドットチャートいついてはあまり深刻に考える必要はない 来年のデータの推移次第でいくらでも変わる 現状雇用も安定、経済も堅調な中でトランプ政権を控えて本当にインフレを改善したいのであれば安易な利下げは逆効果になるのは当然で2025年はより慎重になるパウエルのコメントも当然かもしれない
241(1): 名前書くのももったいない [] 2024/12/19(木) 10:07:40.88 ID:dx4nbOJv(2/2) AAS
続き)ただこの1-2年の高金利下でしっかり業績を維持した企業は来年も崩れることなく業績を伸ばすだろう 理由は利下げフェーズに入ったこと自体はパウエルは否定していないから 具体的に言うとM7の業績が好調であれば株式市場への資金の流れは変わらない 今回のように短期的に株価は揺さぶられても景気そものは後退していない以上、企業単位の業績できちんと利益が出せている銘柄であれば心配はいらない 投資マネーの行く先は欧州でも中国でもなく間違いなく米国が中心になるのは変わらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s