民法754条の契約取消権 (12レス)
1-

1
(1): 法の下の名無し [] 2023/04/28(金) 21:54:39.54 ID:7aDtzkxD(1/2) AAS
民法754条には夫婦間の婚姻中の契約取消権が明記されているが、本条は任意規定なのか?強行規定なのか?

最高裁判例で婚姻破綻後云々に関しては理解しているが、婚姻関係継続中の話である

婚姻関係継続中に行った契約は、予め契約書で民法754条の適用を除外する旨を定めても、取り消されてしまうのだろうか?

長崎控判では予め放棄は不可能とあるし、法律学説判例評論にも、同様に、中央大学家族法講義録を引用し、公序に関する規定なので強行規定であるとされている

しかし、これはどちらもはるか昔の判例もしくは学説なのであって、現代においては如何にして解釈すべきか
2: 法の下の名無し [] 2023/04/28(金) 23:21:16.80 ID:7aDtzkxD(2/2) AAS
>>1

> 民法754条には夫婦間の婚姻中の契約取消権が明記されているが、本条は任意規定なのか?強行規定なのか?
>
> 最高裁判例で婚姻破綻後云々に関しては理解しているが、婚姻関係継続中の話である
>
> 婚姻関係継続中に行った契約は、予め契約書で民法754条の適用を除外する旨を定めても、取り消されてしまうのだろうか?
>
> 長崎控判では予め放棄は不可能とあるし、法律学説判例評論にも、同様に、中央大学家族法講義録を引用し、公序に関する規定なので強行規定であるとされている
>
> しかし、これはどちらもはるか昔の判例もしくは学説なのであって、現代においては如何にして解釈すべき?
3: 法の下の名無し [sage] 2023/04/30(日) 02:18:34.39 ID:99liH9p6(1/2) AAS
そもそもその議論に実益はあるの?
夫婦関係が破綻に至ったら適用なくなるわけで、破綻に至らないが夫婦が契約の取消しを争う場面ってあるの?
4: 法の下の名無し [sage] 2023/04/30(日) 02:31:04.31 ID:99liH9p6(2/2) AAS
その裁判例は知らないがおそらく婚姻関係破綻後は754が適用されないとする判例以前のものではないか?
夫婦が真剣に夫婦間契約の有効性を争うということは婚姻関係は既に破綻しているのでは?
5: 法の下の名無し [] 2023/12/29(金) 14:59:13.81 ID:dXmOXt9h(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
6: 法の下の名無し [] 2024/02/04(日) 17:23:58.85 ID:FOz9xkl5(1) AAS
【性暴力】カメラ系すけべyoutuber【いじめ】

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。
削除されますので保存/拡散お願いします。
7: 法の下の名無し [] 2024/05/11(土) 01:25:33.68 ID:TZcD/5ig(1/4) AAS
任意規定か強行規定かも記載されていない
教員すら任意か強行か質問する学生すら馬鹿にする
8: 法の下の名無し [] 2024/05/11(土) 23:38:50.82 ID:TZcD/5ig(2/4) AAS
「従って、甲骨文字は、すでに紀元前2千年紀後半の殷人の間で、チベット・ビルマ系の「漢語」を写す文字体系として役立てられていたことはほぼ確実と見てよい」
9: 法の下の名無し [] 2024/05/11(土) 23:44:47.52 ID:TZcD/5ig(3/4) AAS
「中国語は言語の類型的分類では「孤立語」に分類される」が、「孤立語とは「単語は実質的意味だけをもち、それらが孤立的に連続して文を構成し、文法的機能は主として語順によって果たされる言語」(「大辞泉」)のことをいう」
10: 法の下の名無し [] 2024/05/11(土) 23:46:35.62 ID:TZcD/5ig(4/4) AAS
「抱合語=さまざまな要素を連ねて、内容的には文に匹敵するような長い単語を形成しうる言語」で、「エスキモー語やアメリカインディアン諳語など」がある。
11: 法の下の名無し [] 2024/05/26(日) 16:05:19.67 ID:cmrM5jhr(1) AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
12: 法の下の名無し [] 2024/12/09(月) 22:34:56.42 ID:Feg/4N5N(1) AAS
若い大学院生は気を付けろ。左翼色出すと新規の大学教員採用されない。学術会議の組織改編、軍民一体のデュアルユース容認姿勢から、戦前のように大学での理工系で事実上軍事研究復活した。

したがって、左翼色出すと左遷。公職や勲章の申請から除外。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*